ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かしわ

 市内では、振り込め詐欺の被害件数が急増しています。振り込め詐欺の被害は、たびたびテレビや新聞などで報じられ、さまざまな場所で注意を促すポスター等を目にします。それでも被害が後を絶たないのはなぜなのでしょう。だまされないと思っているあなたも、一緒に考えてみてください。問防災安全課?7167-1115広 報2.1未来へつづく先進住環境都市・柏~笑顔と元気が輪となり広がる交流拠点~平成29年(2017年)No.1522●柏市オフィシャルウェブサイト・アドレス http://www.city.kashiwa.lg.jp/ (全ページスマートフォン対応) ●松戸局(047局)か携帯電話から本紙の市外局番のない番号にかけるときは最初に「04」を付けてください発行 柏市 〒277?8505 千葉県柏市柏5丁目10番1号 ?(04)7167?1111 (04)7166?6026 編集 広報広聴課 発行日 毎月1・15日 「だまされないと思っている あなたへ」の続きは2面へ ???P3 ~ 5…4月からごみ出し方法が変わります/市・県民税と所得税の申告はお早めに/放射線対策NEWS ほか主な内容別冊 教えて!かしわの学校教育 市内では昨年、66件の振り込め詐欺等の被害が発生しました。前年より9件の増加で、被害額は約1億円にも及んでいます。昨年12月某日、「ヤ行」の名字に多発! 市内では、「還付金がある」という内容の詐欺電話が多発しています。昨年12月某日、市に寄せられた情報を分析すると、この日の情報提供者は「ヤ行」から始まる名字のかたが多いということが分かりました。犯人は何らかの名簿を入手して電話をしていると考えられます。 詐欺電話は、独居宅や高齢者だけを狙っているわけではありません。自分には関係ないと思っているあなた、油断しないでください。掛かってきたタイミングが影響 被害に遭ったかたの話から、電話が掛かってきたタイミングが大きく影響していることが分かりました。例えば、「孤独を感じているときに、息子の役に立てると思ってしまった」「最近経験したことと電話の内容が一致したために、真実だと思い込んでしまった」などが挙げられます。 では、どのように防げばいいのでしょうか。次ページでは、実例と被害に遭わないための対策を紹介します。こんなことも分かっています振り込め詐欺