ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 7/12
このページは 広報かしわ:平成28年7月1日発行分 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成28年7月1日発行分 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
●申●し申込しみ込・み問・い問合いわ合せわなせどなはど、は各、施各設施の設開の館開時館間時に間おに願おい願しいましすます写真整理ボランティアを募集 市内に残された写真の内容・撮影時期・場所などを、広報紙や当時の新聞等で確認し、1枚ずつ書き込んでリスト化する作業です。時7月14日?・15日?、9月15日?・16日?、10月27日?・28日?、11月14日?・15日?、来年1月23日?・24日?※時間はいずれも午前9時30分?午後4時。開催予定日のうち、都合のよい日で参加可所沼南庁舎401会議室申当日、会場へ直接問文化課?7191-7403下水道が使えます 小青田字川端、大室字小山台・字前畑、布施字十三本原、豊四季字笹原の一部の区域7.93ヘクタールで、新たに公共下水道が使えます。 この区域にお住まいで、くみ取り式トイレのかたは3年以内に、し尿浄化槽のかたは1年ぐらいの間に、汚水を下水道に流すための工事を市の指定工事店に依頼してください。工事の手続きなどについては下水道維持管理課(?7167-1434)へお問い合わせください。 工事完了後、くみ取りを廃止する場合は環境サービス課(?7167-1139)へ、し尿浄化槽を廃止する場合は環境政策課(?7167-1695)へご連絡ください。他当該区域の図面を閲覧できます所問下水道整備課(市役所分庁舎1の1階)?7167-1429「社会を明るくする運動」の活動発表と演奏会時7月9日?午後1時30分?3時30分所アミュゼ柏定先着400人内柏第二小学校吹奏楽部の演奏、社会を明るくする運動に関する朗読会申当日、会場へ直接問保健福祉総務課?7167-1131講座・講演ハ-ブサッシェ講習会時7月21日?午後1時30分?3時対市内在住・在勤のかた、先着20人内園内で育成したハ-ブを使って安眠・防虫・入浴用のサッシェ(香り袋)を作ります費1,000円持縫い針・糸、はさみ、筆記用具申7月5日?午前9時から、あけぼの山農業公園へ電話か直接所問あけぼの山農業公園?7133-8877点訳奉仕員養成講座時9月2日?11月4日の毎週金曜日午後1時30分?3時30分(計10回)所教育福祉会館対市内在住・在勤で、修了後ボランティア活動に参加できるかた、40人内出版物などの点訳技術を学びます費1,800円申7月15日?までに、はがきに6面右上の必要事項と職業を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12 柏市社会福祉協議会ボランティアセンターへ郵送( 必着)・FAX 7165-1355するかkvc@kashiwa-shakyo.or.jpで※応募者多数の場合は抽選他7月29日?午後1時30分から受講オリエンテーションあり問ボランティアセンター?7165-0880介護教室時7月16日?午前10時?正午対市内在住のかた、先着25人内認知症の理解と対応、高齢者体験持筆記用具申7月4日?午前9時から、介護老人保健施設はみんぐへ電話で所問はみんぐ?7134-0660?音楽で柏の街づくり?かしわファシリテーター育成講座説明会・体験会 全国に先駆け音楽を活用した新しい地域づくりの取り組みの一環として9月から開講する、「かしわファシリテーター育成講座」(計12回)の説明とドラムサークル体験会を行います。時7月25日?、8月1日?各日午後7時?8時・午後8時?9時所いきいきプラザ対市内在住・在勤で18歳以上のかた、各回30人持筆記用具申7月15日?までに、はがきに6面右上の必要事項と参加希望の日時を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12 柏市社会福祉協議会ボランティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165-1355で※応募者多数の場合は抽選問ボランティアセンター?7165-0880弥生会計ソフト研修会時7月20日?・27日?、8月3日?午後1時?4時(計3回)所柏商工会議所(東上町)対個人事業主・経理担当者でパソコンの基本操作(マウス操作・文字入力程度)ができるかた、先着20人費1万5,000円※柏商工会議所会員は5,000円申7月4日?午前9時から、柏商工会議所へ電話で問柏商工会議所?7162-3305・商工振興課?7167-1141「わたしの望みノート」を書いてみよう!時7月27日?午後2時?4時所いきいきプラザ対市内在住のかた、先着50人内柏社協版エンディングノート「わたしの望みノート」の使い方を説明します持筆記用具申7月4日?午前9時から、柏市社会福祉協議会かしわ福祉権利擁護センターへ電話で問同センター?7163-7676かわら版は次の面に続きます平成28年(2016年)7月1日 No.1508 広報 7※会場は中央公民館。費用は各100円。OSはWindows7で、Office2013・インターネットエクスプローラ11を使用。講師はパソコンボランティア申し込み7月13日?までに、講座ごとに往復はがきに6面右上の必要事項を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12 柏市中央公民館へ郵送で(必着)※応募は1講座につき1人1通。応募者多数の場合は抽選。今年度、各講座を受講したことがないかたを優先。手話通訳や要約筆記が必要なかたは申込時に記入を中央公民館のパソコン講座講座名と き対 象内 容デジタルカメラ講座7月21日?・28日?午後1時30分?4時30分(計2回) 市内在住・在勤で、基礎的操作・文字入力ができるかた、各20人デジカメの基礎知識、写真の取り込みや編集・整理の仕方、アルバムの作り方を学びますワード基礎講座7月23日?・30日?午前9時30分?午後0時30分(計2回)Word2013の基礎知識を学び、図が入ったチラシと2つ折りのパンフレットを作ります問中央公民館?7164?1811節水に心がけ水を大切に使用しましょう 平年より降雨量が少なく、ダムの貯水量が減っています。水は限りある資源です。節水にご協力をお願いします。問水道部総務課?7166-3181行政書士の暮らしの手続き相談( 成年後見・相続・遺言等)第4?午後1時?4時=市役所相談室当月分を7月4日?から千葉県行政書士会東葛支部?7197-2545※受付時間は???午前9時30分?午後1時女性のこころと生き方相談毎週?と第1・3?、第2・4?午前10時~午後4時男女共同参画室(パレット柏)?7167-1127若者の就労相談?~?午前9時30分~午後5時=アイワークかしわ(明原3丁目)かしわ地域若者サポートステーション?7100?1940不登校・学校教育・幼児教育相談(電話・面接)?~?午前9時~午後4時教育支援室?7131-6615(電話相談)?7131-6671(予約)就学相談?~?午前9時~午後4時=ウェルネス柏教育研究所?7128-2227予約が不要な相談行政相談(国などへの意見・要望)第1・2?午前10時~正午=市役所相談室広報広聴課?7167-1119不動産相談( 売買・賃貸借契約時のトラブル)第1?午前10時?午後3時=市役所相談室広報広聴課?7167-1119登記相談第2?午前10時~正午=市役所相談室広報広聴課?7167-1119高齢者の就労・社会参加相談?~?午前10時~午後4時市民活動サポートコーナー(パレット柏)?7157-0282消費生活相談①?~?午前9時~午後4時30分②第3?午前9時?午後4時30分(電話相談)消費生活センター?7164-4100ボランティア相談???午前9時~午後5時ボランティアセンター?7165-0880人権身の上相談第1・3?午前10時~午後3時=市役所相談室広報広聴課?7167-1119母子・父子自立支援相談?~?午前9時~午後4時こども福祉課母子・父子自立支援員?7167-1455ひきこもり相談?~?午前9時~午後5時障害者相談支援室?7167-1243・保健所保健予防課?7167-1254 ・福祉活動推進課?7167-2318こども「やまびこでんわ 柏」???午後1時~ 7時少年補導センター?7166-8181家庭児童相談?~?午前9時~午後4時家庭児童相談担当(市役所こども福祉課内)?7167-1458少年相談?~?午前9時~午後5時少年補導センター?7164-7571にこにこダイヤルかしわ(育児相談)?~?午前9時~正午・午後1時~ 5時保健所地域健康づくり課?7162-2525心配ごと相談①?午前10時~午後3時=教育福祉会館?7163-2734②?午前10時~午後3時=沼南社会福祉センター?7193-2942柏市社会福祉協議会?7163-1234障害者差別に関する相談毎週?午前9時?午後5時=教育福祉会館相談室千葉県東葛飾障害者相談センター?7179-1088外国人のための相談英語=?、中国語=?・?、スペイン語=?、韓国語=第2・4?。いずれも午後1時~5時協働推進課?7167-0941予約が必要な相談法律相談①?・?・?午前9時30分~午後3時30分=市役所相談室。ただし②第1?午前9時30分~午後3時30分=沼南庁舎相談室③〈夜間〉第2?午後6時15分~8時40分=アミュゼ柏※7月14日?・18日?はお休み翌週分を?午前9時から。裁判・調停中のものはご遠慮を広報広聴課?7167-1119税理士による税務相談第2?午後1時~5時=市役所相談室当月分を7月4日?午前9時から千葉県税理士会柏支部(税務支援センター)?7164-1719※受付時間は?~?午前9時~午後5時司法書士による相談(相続登記・会社登記、成年後見、多重債務等)第2?午後1時~3時=市役所相談室当月分を7月4日?から千葉司法書士会柏支部?7166-2015※受付時間は?~?午後1時?4時社会保険労務士による相談(年金・労働問題、労働・社会保険等)第4?午後1時?5時=市役所相談室当月分を7月4日?から千葉県社会保険労務士会東葛支部?047-345-9992※受付時間は???午前9時?午後3時老いじたくあんしん相談(高齢者のライフプラン・遺言・相続等)第2・4?午前9時~正午=市役所相談室当月分を7月4日?午前9時から老いじたくあんしんねっと?7169-4165(ヨイロウゴ)弁護士による多重債務・消費者問題無料相談7月20日?午後1時?4時=消費生活センター当月分を7月4日?午前9時から消費生活センター?7163-5853リハビリ相談(電話・面接)?~?午前10時~午後4時障害福祉就労支援センター?7163-9353●相談日・予約受付日が祝・休日、年末年始に当たる場合は休みます。また、都合により休む場合がありますので、詳細は事前にご確認ください