ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 10/12
このページは 広報かしわ:平成28年7月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成28年7月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
時=とき 所=場所 対=対象 定=定員 内=内容 講=講師 費=費用 持=持ち物 申=申込 交=交通 他=その他 問=問い合わせ●市等官公庁からのお知らせです ●費用で特に記載のないものは無料です●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いしますかしわ市かわら版■朝顔市・朝市時7/3の9時?13時 所あけぼの4丁目交差点 費無料 問嶋村?090-7188-1987■カントリーダンス講習会時7/4・11の12時30分?14時30分(計2回) 所パレット柏 対初心者 費無料 申要予約 問横山?7134-1787■かき氷プレゼントinフリーマーケット時7/10の9時?13時 所麗澤大学はなみずき( 光ケ丘団地1丁目) 定100人 費無料 問光ケ丘商店会?7171-0183■柏市民による合唱の集い時7/10の9時30分?18時 所市民文化会館大ホール 内講評は作曲家・吉岡弘行先生、招待演奏はお江戸コラリアーず 費250円 問鴫浜?7133-8318■姿勢と老化、介護がいらない健康体操時7/5の10時?11時30分 所ひまプラ 費無料 問森山?080-3386-1909■ヨハネの黙示録講読会( ドイツ語)時7/6の10時?12時 所柏モア(柏2丁目) 費無料 他見学歓迎問中村?080-5073-4613■シニアの為の心の健康講座「夢分析で分かる自分」時7/7の13時?15時 所中公費1,100円 問アロハート( 横山)?7149-8882■おひるねコンサート バイオリン・ビオラ・チェロ・ギター・ピアノのお話と演奏時7/16の14時?16時 所けやきプラザ( 我孫子市) 費無料問小段?090-7630-0218■ひかり隣保館バザー時7/10の10時?12時 所ひかり隣保館( 十余二) 費無料 問宇野?7131-2914■生涯現役ときわ会活動展時7/12?18の10時?17時 所そごう柏店8階連絡通路(柏1丁目) 内パネルで活動内容を紹介費無料 問今成?7174-5864■かしわ市民劇場CoTiK( コティック)夏公演時7/17の15時30分?17時 所京北ホール(柏1丁目) 内「誰か扉を開けてくれ!」ほか 費1,000円 問中尾?080-6522-7409■講座「高齢者の健康」細胞科学の立場から時7/20の13時30分?16時 所中公 定先着50人 費100円 申要予約 問吉本?7134-5540(18時以降)■①英会話②韓国語市民講座時7/29?9/16の毎?①19時30分②18時(各1時間、計8回)所柏商工会議所(東上町) 費各5,000円 問国際文化交流協会?090-6489-2803■桐榮哲也&駒?りらリサイタル(ピアノ&バイオリン)時7/30の13時30分?15時30分 所アミュゼ柏 費2,000円( 前売り1,500円) 他未就学児不可 問瀬川?7138-3359■セミの羽化を観察しよう!?「なぜ?」を探す夏休み?時7/30の20時?22時 所県立柏の葉公園コミュニティ体育館費200円 問羽村?080-6520-3302■二松学舎大学夏休みこども研究会(自由研究勉強会)時8/6・7の10時?13時(計2回)対小学4?6年生 費無料 他昼食付き。送迎バスあり 所問同大学(大井)?7191-8753■ヨーガ体験?薬いらず、体に筋肉!?時7/12の13時?14時30分 所パレット柏 費無料 問関屋?070-6488-2539■柏陶会作品展示会時7/19 ?25の10時?20時(最終日は16時まで) 所そごう柏店8階連絡通路(柏1丁目) 費無料 問村田?7144-1002■夏休み子供陶芸教室時7/23・26の10時?11時 所ひまプラ 費各日900円 申要予約 問外山?080-8711-3426■読み語り時代小説時7/31の13時30分?14時40分 所今谷上町ふるさとセンター 費500円 問中塩?090-5531-4136団体・サークル催し団体・サークルの催し● 市民団体やサークルからの情報を掲載しています近セ=近隣センター、中公=中央公民館、ひまプラ=ひまわりプラザ( 旧沼南公民館)、教福=教育福祉会館、県プラ=さわやかちば県民プラザ「サークル会員募集」コーナーは毎月15日号に掲載しますしこだ児童センター?7145-2522●おはなしアニマル「わくわくデー」パネルシアター「ひよこのかくれんぼ」ほか時7月3日?午前11時?11時20分 対どなたでも( 未就学児は保護者同伴)、先着20人 申当日、会場へ直接●うたってあそぼう地域のかたと一緒に、童謡や季節の歌を歌ったり手遊びをしたりします時7月13日?午前10時50分?11時20分 対どなたでも( 未就学児は保護者同伴)、先着50人 申当日、会場へ直接●ツインズ?多胎児のつどい?双子ちゃん三つ子ちゃんのママ・パパ集まれ! 自由に遊びながらおしゃべりします時7月5日?・19日?午前10時?11時30分 対多胎児と保護者、各日先着15組 申当日、会場へ直接● 募集「夏だ!祭だ!」実行委員8月2日?のイベントの企画や準備をして、当日は一緒に楽しみます時?7月22日?・26日?午後1時?4時30分?7月31日?、8月2日?午前10時?午後4時30分(計4回) 対小学生以上、先着15人※大人も歓迎 申7月2日?午前10時??で●子育てミニ講座「発達が気になる子の就園・就学前の悩み」 保護者言語聴覚士の高畑和子さんから、子どもの発達や心配事などについて話を聞きます時7月24日?午前10時?11時※個別相談は午前11時?正午 対どなたでも、先着10人※子ども同伴可。個別相談は先着5人 申7月2日?午後2時??で●釜のめし・おもちゃ図書館障害のある子もない子も手作りおもちゃで一緒に遊びます時7月24日?午前10時?正午・午後1時?3時 対どなたでも( 未就学児は保護者同伴) 申当日、会場へ直接豊四季台児童センター?7144-5363●はぐはぐ広場スペシャル「縁日ごっこ」縁日の雰囲気を味わいながら遊んだり、簡単な工作をしたりします時7月13日?午前10時45分?11時30分 対幼児と保護者、先着20組 申7月2日?午後2時??で●栄養士レイさんとおしゃべりしよう保護者乳幼児の夏の食事などについて話を聞きます。質問や個別相談もできます時7月14日?午前10時15分?11時15分 対0?2歳の乳幼児と保護者、先着12組 申7月3日?午後2時??で永楽台児童センター?7163-4050●グーチョキパーおはなし会ペープサート「うみやまがっせん」など時7月19日?午後3時30分?4時20分対幼児?小学生( 未就学児は保護者同伴)、先着80人 申当日、会場へ直接●卓球教室卓球の基礎を教わり、子ども同士で対戦します時7月27日?午後0時30分?2時30分対小学生以上、先着16人 申7月2日?午後2時??で● 募集永楽台フェスティバルスタッフ祭りの企画や準備をし、当日はスタッフとして盛り上げます時?準備=7月22日?・25日?・29日?午後1時?3時?当日=8月1日?午前9時?午後3時(計4回) 対小学3年生?大人、先着12人 申7月2日?午前10時??で●鉄道模型ミニ運転会 in 永楽台鉄道模型( HOゲージ)の運転や、列車の出発のための仕事体験。車掌さんの帽子をかぶり写真撮影もできます時8月7日?午前10時?午後3時 対3歳?小学生( 未就学児は保護者同伴)、先着80人 申7月3日?午前10時??で高柳児童センター?7190-1348●カプラのじかん手のひらサイズの薄い積み木で家や橋、滝作りなどに挑戦します時7月19日?午後2時?3時30分 対どなたでも( 未就学児は保護者同伴)、先着30人 申当日、会場に直接●スペシャル卓球day卓球で思い切り体を動かして楽しみます時7月21日?・22日?午後2時?4時対小学5年生?中学生、各日先着20人(交代制) 申当日、会場へ直接●けん玉に挑戦けん玉でいろいろな技をマスターします時7月21日?、22日?午前10時?11時30分 対小学生以上、先着10人 申7月2日?午後2時??で●パパとあそぼう戸外で水遊びを楽しみます(雨天時は新聞紙遊び)時7月24日?午前10時30分?11時30分 対子どもと保護者、先着15組 申当日、会場へ直接● 募集「ちびっこ縁日」スタッフ事前準備と当日の手伝いをします時7月28日?午後2時?3時30分、29日?午前9時30分?正午(計2回) 対小学3年生?大人、先着10人 申7月2日?午前10時??で布施遊戯室(布施近隣センター内)?7135-3960(午後1時?5時)●夏まつり?会場を魚でいっぱい!お魚を作る工作、ゲーム・えんにちコーナーなどで遊んで楽しく過ごします時7月28日?午前10時?11時30分 対乳幼児?小学生(未就学児は保護者同伴)、先着50人 申7月2日?午後1時30分??で● 募集おばけやしき実行委員イベントを企画し、会場作りや運営をします時?準備=8月4日?午前9時30分?11時30分、6日?午後1時30分?4時?当日=7日?午前9時?正午 対小学3年生以上、先着10人 申7月3日?午後2時??で●おばけやしきおばけやしきを体験し、夏の思い出を作ろう時8月7日?午前10時?11時 対幼児?18歳 (未就学児は保護者同伴)、先着50人 申7月3日?午後1時30分??で光ケ丘遊戯室(光ケ丘近隣センター内)?7170?7600(午前9時?正午・午後1時?5時)●小学生スペシャルデーカプラ・レゴ・ボードゲームなどで自由に遊びます時7月21日?午後1時30分?4時45分、7月22日?午後3時?4時45分 対小学生、各日先着15人 申当日、会場へ直接●リコーダーって楽しいねソプラノリコーダーの吹き方を指導者から教わり、楽しみます時7月22日?午後1時?3時 対小学生、先着10人 申7月2日?午前10時??で全児童センター●夏休み青少年ボランティア体験乳幼児との触れ合いや、夏休み行事の手伝いなどのボランティア体験をします時7月16日??8月31日?の開館時間内( 活動時間や内容は応相談) 対中学生?18歳 申7月2日?午後2時?各センターへ?で10 広報 No.1508 平成28年(2016年)7月1日 保健所地域健康づくり課? 7167-1256・1257ママパパ学級予?育メン編=23日?午前9時30分?11時40分・午後1時30分?3時40分、ウ柏。初めての出産を迎える夫婦、各27組?子育て・栄養編=25日?午後1時15分~3時30分、すこやかママ編=12日?午後1時15分~3時20分※いずれもウ柏。初めての出産を迎えるかたママパパクッキング予15日?午前10時?午後1時、アミュゼ柏。妊婦のかた( 家族も可)・妊娠を予定しているかた、20人。「赤ちゃんも家族も元気! ヘルシーメニュー」。費用600円。予約時に用意する物の確認を乳児家庭全戸訪問事業?新生児・産婦訪問=生後2カ月までの第1子がいる家庭と、希望する家庭に保健師・助産師が訪問し、赤ちゃんの健康状態の観察や体重測定・育児相談などを実施※母子健康手帳別冊の「出生連絡票」の提出を?こんにちは赤ちゃん訪問=新生児・産婦訪問を受けていない、生後3~4カ月の乳児がいる家庭に保健師・看護師が訪問推進員の赤ちゃん訪問生後3~4カ月の乳児がいる家庭に柏市民健康づくり推進員が訪問し、地域の子育て情報等を提供離乳食教室予?前期(生後4~6カ月)=11日?、アミュゼ柏?後期(生後9~11カ月)=19日?、沼南保セ※いずれも午前10時30分?11時30分。各月齢児の保護者。母子健康手帳・筆記用具の持参を※保育・試食なし。乳児同伴の場合はバスタオルの用意を発達支援相談予15日?午後2時~5時、ウ柏。児童精神科医師・保健師等による、発達の気掛かりなお子さんに関する相談(1人40分間)通知が届いていない場合はご連絡を?1歳6カ月児健診(平成26年12月生まれ) ?3歳児健診(平成25年1月生まれ)?2歳の歯☆ピカランド(平成26年7月生まれ) ?フッ化物歯面塗布(平成26年1月生まれ)※6面の「健康ガイド」でも健康相談等の案内を掲載夜間・休日に急病になったら?夜間…内科・小児科?7163-0119※音声案内? 日曜日・祝日…歯科?7164-8114(午前9時45分~正午)歯科以外?7163-0119※音声案内予=予約制 ウ柏=ウェルネス柏保セ=保健センター 近セ=近隣センターこ ど も 健 康 ガ イ ド 7月※特に記載がないものは会場・申し込み・問い合わせともに各施設へ 保護者=主に保護者対象児童センターへ行こう!