ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 8/12
このページは 広報かしわ:平成28年2月1日発行分 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成28年2月1日発行分 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
8広報No.1498平成28年(2016年)2月1日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料ですお知らせ(続き)認知症介護相談・交流会時2月27日?午後0時45分?2時15分所アミュゼ柏対家庭で認知症のかたを介護しているかた、先着15人内経験者や専門職を交えての情報交換申2月2日?午前9時から、柏東口地域包括支援センターへ電話で問同包括支援センター?7168-7070・福祉活動推進課?7167-2318講座・講演講座「ワードで新聞を作ろう」時2月19日?・26日?午後1時30分?4時30分(計2回)対市内在住・在勤でワードを使っているかた、20人※パソコン操作初心者は不可費100円申2月10日?までに、往復はがきに7面右上の必要事項を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市中央公民館へ郵送で(必着)※応募は1人1通。応募者多数の場合は抽選。手話通訳や要約筆記が必要な場合は記入を所問中央公民館?7164-1811中央公民館のパソコン講座定期巡回フォーラム?地域で暮らし続けていくために?時2月26日?午後1時30分?4時40分所ウェルネス柏定先着100人内24時間対応の定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスについて、事例を交えながら分かりやすく説明します申2月2日?午前9時から、生活クラブ風の村光ケ丘へ電話で問生活クラブ風の村光ケ丘?7160-7575・高齢者支援課?7167-1135介護教室時2月20日?午前10時?正午対市内在住のかた、先着20人内介護予防体操と福祉用具の紹介申2月2日?午前9時から、介護老人保健施設はみんぐへ電話で所問はみんぐ?7134-0660椎茸(シイタケ)栽培講習会時2月27日?午前10時?正午対市内在住のかた、先着50人※家族での参加可内栽培方法を学んでから、原木に穴を開けて種駒を打ち、持ち帰ります費1本650円※1人(1組)2?5本購入を※会場は中央公民館。費用は①=100円②=無料。OSはWindows 7で、Office2013・インターネットエクスプローラ11を使用。講師はパソコンボランティア講座名とき対象内容①パソコン初心者講座2月19日?・2 0日?・26日?午前9時30分?午後0時3 0分(計3回)市内在住・在勤でパソコンに触ったことがなく、ローマ字を理解しているかた、2 0人②インター2月20日?・27日?午市内在住・在勤で基礎インターネットの基本操ネット基後1時30分?4時30分的操作・文字入力がで作や自分に必要な情報を礎講座(計2回)きるかた、2 0人引き出すコツを学びます申し2月10日?までに、講座ごとに往復はがきに7面右上の必要事項を書いて、〒277?込0005柏5丁目8?12柏市中央公民館へ郵送で(必着)※応募は1講座につき1人1通。み応募者多数の場合は抽選。今年度、各講座に初めて応募したかたを優先。手話通訳や要約筆記が必要なかたは申込時に記入を問中央公民館?7164?1811パソコンの基本操作を学び文字入力やキーボードの操作方法を体験します申2月2日?午前9時から、あけぼの山農業公園へ電話か直接所問あけぼの山農業公園?7133-8877市民環境講座「自然のメカニズム」時3月3日?午後1時30分?3時30分定先着100人内雲や空・野草を中心に、身近な自然の魅力を分かりやすく学びます申2月2日?午前9時から、沼南公民館へ電話か直接所問沼南公民館?7192-1111地域活動応援講座「かしわっぱげんきりん体操とニューレクゲーム」時3月4日?午前10時?正午所いきいきプラザ対地域活動をしているかた・したいかた、30人内介護予防体操を学んだり、レクリエーションゲームを体験したりします申2月22日?までに、はがきに7面右上の必要事項を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市社会福祉協議会ボラ毎月1回市民の皆さんを元気にする講座を開催します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・脳活ってなあに??趣味でいきいき?時3月13日?午後2時?4時所柏地域医療連携センター定200人内医師による脳を活性化させることの大切さについての講演など申2月22日?までに、はがきに7面右上の必要事項(参加者全員分)を書いて、〒277-0845豊四季台1丁目1-118柏市役所地域医療推進室へ郵送(必着)・FAX 7197-1511・info-chkry@city.kashiwa.lg.jpするか直接※応募者多数の場合は抽選問地域医療推進室?7197-1510ンティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165-1355で※応募者多数の場合は抽選問ボランティアセンター?7165-0880講演「東日本大震災から5年?あの日、あの時を振り返って?」時3月18日?午後1時15分?4時30分対柏市・流山市在住・在勤・在学のかた、先着100人内講演「巨大地震・津波に備える?東日本大震災の経験を踏まえて」「柏市の防災対策」申2月2日?午前10時から、国土交通省柏研修センターへ電話で他車での来場はご遠慮を所問同センター(柏の葉3丁目)?7140-8777催しCanon Presentsウィーン少年合唱団「天使の歌声」を柏で堪能しませんか。時5月1日?午後2時?3時30分所市民文化会館大ホール定先着1,300人費全席指定5,500円・舞台後方席4,000円申2月13日?午前10時から、市民文化会館へ電話か直接問市民文化会館?7164-9141はじめてのバレエ鑑賞Kバレエカンパニーのダンサーが出演!ダンサーの踊りを交えながら、「白鳥の湖」などの見どころを解説します。時2月27日?午後2時30分?4時所市民文化会館大ホール定先着1,300人費800円(高校生以下500円、3歳以下無料)申2月2日?午前9時から、市民文化会館へ電話か直接問市民文化会館?7164-9141●相談日・予約受付日が祝・休日、年末年始に当たる場合は休みます。また、都合により休む場合がありますので、詳細は事前にご確認ください予約が必要な相談法律相談税理士による税務相談司法書士による相談(相続登記・会社登記、成年後見、多重債務等)社会保険労務士による相談(年金・労働問題、労働・社会保険等)老いじたくあんしん相談(高齢者のライフプラン・遺言・相続等)弁護士による多重債務・消費者問題無料相談女性のこころと生き方相談①?・?・?午前9時30分?午後3時30分=市役所相談室。ただし②第1 ?午前9時30分?午後3時30分=沼南庁舎相談室③〈夜間〉第2?午後6時15分?8時40分=アミュゼ柏※2月11日?はお休み翌週分を?午前9時から。裁判中のものはご遠慮を秘書広報課?7167-1119①第2 ?午後1時?5時=市役所相談室②第3 ?午後1時?5時=沼南庁舎相談室当月分を2月2日?午前9時から秘書広報課?7167-1119①第2 ?午後1時?3時=市役所相談室②第3 ?午前10時?午後3時=沼南庁舎相談室当月分を2月2日?から千葉司法書士会柏支部?7166-2015※受付時間は? ? ?午後1時?4時第4 ?午後1時?5時=市役所相談室当月分を2月2日?から千葉県社会保険労務士会東葛支部?047-345-9992※受付時間は? ? ?午前9時?午後3時第2・4 ?午前9時?正午=市役所相談室当月分を2月2日?午前9時から老いじたくあんしんねっと?7169-4165(ヨイロウゴ)2月17日?午後1時?4時=消費生活センター当月分を2月2日?から消費生活センター?7163-5853毎週?と第1・3 ?、第2・4 ?午前10時?午後4時男女共同参画室?7167-1127行政書士の暮第4 ?午後1時?4時=市役所相談室らしの手続き相当月分を2月2日?から談(成年後見・千葉県行政書士会東葛支部?7197-2545相続・遺言等)※受付時間は? ? ?午前9時30分?午後1時障害者就労相談(電話・面接)リハビリ相談(電話・面接)若者の就労相談? ? ?午前10時?午後4時障害福祉就労支援センター?7163-9353? ? ?午前10時?午後4時障害福祉就労支援センター?7163-9353? ? ?午前10時?午後5時30分=勤労会館かしわ地域若者サポートステーション?7100-1940不登校・学校教? ? ?午前9時?午後4時育・幼児教育相教育支援室?7131-6615(電話相談)談(電話・面接) ?7131-6671(予約)? ? ?午前9時?午後4時=ウェルネス柏就学相談教育研究所?7128-2227予約が不要な相談①第1・2 ?午前10時?正午=市役所相談室行政相談(国など②第3 ?午前10時?正午=沼南庁舎相談室への意見・要望)秘書広報課?7167-1119不動産相談(売買・賃貸借契約時のトラブル)登記相談消費生活相談ボランティア相談人権身の上相談第1 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119第2 ?午前10時?正午=市役所相談室秘書広報課?7167-1119①? ? ?午前9時?午後4時30分②第3 ?午前9時?午後4時30分(電話相談)消費生活センター?7164-4100? ? ?午前9時?午後5時ボランティアセンター?7165-0880第1・3 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119セカンドライフ相談母子・父子自立支援相談ひきこもり相談こども「やまびこでんわ柏」家庭児童相談少年相談にこにこダイヤルかしわ(育児相談)心配ごと相談障害者差別に関する相談外国人のための相談? ? ?午前10時?午後4時=市役所本庁舎1階ロビー福祉政策課?7167-1171? ? ?午前9時?午後4時こども福祉課母子・父子自立支援員?7167-1455? ? ?午前9時?午後5時障害者相談支援室?7167-1243・保健所保健予防課?7167-1254・福祉活動推進課?7167-2318? ? ?午後1時? 7時少年補導センター?7166-8181? ? ?午前9時?午後4時家庭児童相談担当(市役所こども福祉課内)?7167-1458? ? ?午前9時?午後5時少年補導センター?7164-7571? ? ?午前9時?正午・午後1時? 5時保健所地域健康づくり課?7162-2525①?午前10時?午後3時=教育福祉会館?7163-2734②?午前10時?午後3時=沼南社会福祉センター?7193-2942柏市社会福祉協議会?7163-1234毎週?午前9時?午後5時=教育福祉会館相談室千葉県東葛飾障害者相談センター?7179-1088英語= ?、中国語= ?・?、スペイン語= ?、韓国語=第2・4 ?。いずれも午後1時? 5時協働推進課?7167-0941