ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 10/12
このページは 広報かしわ:平成28年2月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成28年2月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
10広報No.1498平成28年(2016年)2月1日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料です●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いしますキッズ3B親子体操教室時2月18日?午前9時45分?10時45分対2歳?就学前の子どもと保護者、先着30組内ボール・ベル・ベルターの用具を使いながら、音楽に合わせて体を動かします持運動ができる服装、タオル、飲み物費1組500円申2月2日?午前9時から、受付専用ダイヤル?7128-4848へ電話で所問中央体育館?7164-9573青少年クッキング和食について学ぼう時2月27日?午前10時?午後1時対市内在住・在学の小学4年生?中学生、20人内だしの取り方などを学び、ちらし寿司とお吸い物を作ります費500円持筆記用具、エプロン、マスク、三角巾、布巾申2月15日?までに、はがきに7面右上の必要事項と学年・性別を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市中央公民館へ郵送(必着)・FAX 7163-9364するかinfo-chkm@city.kashiwa.lg.jpで※応募者多数の場合は抽選所問中央公民館?7164-1811団時体所別・サークル表参照の催し親子広場対象は1歳6カ月~ 3歳児と保護者。気軽に参加して、みんなで「わいわい」楽しもう!*ふれあい親子広場市内の公園等で、保育士と一緒に手遊びやゲーム・エプロンシアターなどを楽しみます。申当日、会場へ直接*子育てサークルへの遊びの支援定期的に活動している子育てサークルへ保育士が出向き、遊びやおもちゃ作りのノウハウを伝授します。問しこだ児童センター?7145-2522クレヨンで描くワークショップ時2月27日?午前10時30分?正午対幼児と保護者、先着50組内クレヨンを使って、大きな紙にみんなで絵を描きます講絵本作家・加藤休ミ(やすみ)さん申当日、会場へ直接所問こども図書館?7108-1111午前中催しがない日は、午前10時30分から「こども図書館おはなし会」ありとき催し3日?午前10時30分~11時5日?午前10時30分~11時6日?・7日?午前11時~11時30分10日?午後3時~3時30分11日?午前11時~11時30分13日?午前11時~11時30分14日?午前11時~11時30分こども図書館こども図書館2月前半の催しぽっかぽかひろばミニ読み聞かせ・歌読み聞かせ・親子ふれあい遊び・工作ちょっと大きい子のためのおはなし会読み聞かせ・手袋人形・パネルシアターちょっと大きい子のためのおはなし会昔話の語り・読み聞かせ・パネルシアター読み聞かせ・手遊び・パネルシアター※当日、会場へ直接。「ちょっと大きい子」=4歳以上向け問こども図書館?7108?1111ときところ2月5日?こども図書館12日?柏ふるさと公園16日?県立手賀の丘少年自然の家18日?柏リフレッシュ公園22日?青少年センター26日?県立柏の葉公園3月1日?藤心近隣センター前広場3日?こども図書館8日?北柏ふるさと公園11日?南柏児童遊園(南柏2丁目)14日?青少年センター16日?南部公園(新逆井2丁目)※時間は午前10時30分~11時30分(こども図書館は午前11時まで。を除き雨天中止)児童センターへ行こう!※特に記載がないものは会場・申し込み・問い合わせともに各施設へ永楽台児童センター(永楽台近隣センター内)?7163-4050●募集「まるごとあそびば3days」スタッフ受付や喫茶・軽食・遊びなど各コーナーのお手伝いをします時3月18日? ?20日?午前9時?午後4時(応相談)対?受付=小学1年生以上、各日先着8人?各コーナースタッフ=小学5年生?大人、各日先着6人申2月2日?午前10時??で●募集「まるごとあそびば3days」出演者歌・楽器演奏・ダンス・手品など10分程度のパフォーマンスをします時3月20日?午後1時?2時30分対幼児?18歳の個人かグループ(大人が入っても可)、先着3組申2月2日?午前10時??で高柳児童センター?7190-1348●カプラのじかん手のひらサイズの薄い積み木で家や橋・滝作りなどに挑戦します時2月20日?午後2時?3時30分対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着30人申当日、会場へ直接●パパとあそぼう「おもちつき」親子で臼ときねを使った餅つきを楽しみます時2月28日?午前10時30分?午後1時30分対子どもと保護者、先着30人費1人150円申2月2日?午後2時??でこども健康ガイド夜間・休日に急病になったら保健所地域健康づくり課?7167-1256・1257?育メン編=27日?午前9時30分?11時30分・午後1時30分? 3時30分、ウ柏。初めての出産を迎える夫婦、各27組ママパパ学級予?子育て・栄養編=26日?午後1時15分? 3時30分、ウ柏。初めての出産を迎えるかたこんにちは赤ちゃん事業(全戸訪問)離乳食教室予発達支援相談予?夜間…内科・小児科?7163-0119※音声案内?日曜日・祝日…歯科?7164-8114(午前9時45分~正午)歯科以外?7163-0119※音声案内生後4カ月ごろまでの乳児。自宅に柏市民健康づくり推進員や看護師等が訪問します。赤ちゃんの成長や育児への不安など、気軽に相談を(時期がずれる場合や、事前連絡なしに訪問する場合もあり)19日?午前10時30分?11時30分、アミュゼ柏。生後4 ? 6カ月児の保護者。母子健康手帳・筆記用具の持参を※保育・試食なし。乳児同伴の場合はバスタオルの用意を19日?午後2時? 5時、ウ柏。児童精神科医師・心理相談員・保健師等による、発達の気掛かりなお子さんに関する相談(1人40分間)通知が届いていない場合はご連絡を?1歳6カ月児健診(平成26年7月生まれ) ?3歳児健診(平成24年8月生まれ)?2歳の歯☆ピカランド(平成26年2月生まれ) ?フッ化物歯面塗布(平成25年8月生まれ)※7面の「健康ガイド」でも健康相談等の案内を掲載南部みんなの広場(南部近隣センター内)?7173-1333(午前10時?午後5時)●ベビーマッサージ親子でリラックスした時間を過ごします時2月18日?午前10時30分?11時30分対11カ月以下の乳児と保護者、先着10組申2月2日?午後2時??で2月しこだ児童センター?7145-2522●ツインズ~多胎児のつどい~双子ちゃん三つ子ちゃんのママ・パパ集まれ!自由に遊びながらおしゃべりします時2月2日?・16日?午前10時?11時30分対多胎児と保護者、各日先着15組申当日時間内に、会場へ直接●パネルシアターにじいろパネルシアター「おもちゃのチャチャチャ」など時2月7日?午前11時?11時20分対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着50人申当日、会場へ直接布施遊戯室(布施近隣センター内)?7135-3960(午後1時? 5時)●おひなまつり簡単な工作や歌・お話を楽しみます時2月29日?午前10時30分?11時30分対乳幼児と保護者、先着15組申2月2日?午後1時30分??で予=予約制ウ柏=ウェルネス柏保セ=保健センター近セ=近隣センター団体・サークル催し■はじめての英会話体験会時2/4・9の12時?13時所アミュゼ柏定先着5人費1回500円他講師は外国人。キッズクラスもあり問丑澤?090-5498-0715■股関節体操体験会時2/6の13時30分?15時、2/13の10時?11時30分所中公内病気知らずを目指す健康体操費無料問長谷部?090-6535-2133■骨董市がやってくる!時2/7・3/6・4/3の9時?16時所長全寺(柏6丁目)内骨董品・地元産野菜等の販売問長全寺門前市運営委員会?7167-3110■バードカービング教室時2/7の9時30分?16時所中●市等官公庁以外の市民団体やサークルからの情報を掲載しています公対小学5年生以上、先着20人内木で鳥の模型を作ります費500円申2/5まで問かしわ環境ステーション?7170-7090■親と教師にできる自信の届け方時2/13の11時?13時内不登校者の体験談と専門家による解説費500円所問こども教育支援財団柏分室(旭町2丁目)?7141-6655■柏市議と語ろう!時2/13の14時?16時50分所中公内12月議会報告と市民からの提案・質問費無料持市議会だより2/1号他保育・手話は要予約問広瀬?7145-5432■混声合唱ミレニアム・ハーモニー「バレンタインコンサート」時2/14の14時?16時所県プラ費無料問貝賀?7131-2558近セ=近隣センター、中公=中央公民館、沼公=沼南公民館、教福=教育福祉会館、県プラ=さわやかちば県民プラザ■日本の建国を祝う集い時2/11の14時?16時30分所市民文化会館小ホール内集いと演劇「流れる雲よ」費1,500円問木村?090-1105-9634■手作り絵本展時2/18?3/2の9時?19時(18日は12時から、火・土・日曜日、祝日は17時まで)所図書館本館費無料問柏えほんの会(鈴木)?7146-1538■柏レクセミナー「楽しく脳活レクダンス」時2/20の9時15分?11時30分所中央体育館費800円持動きやすい服装・靴(室内用)、飲み物問水鳥?080-5462-3921■ITCサンデークラブ「英語スピーチコンテスト」時2/21の13時30分?15時30分所中公費無料問小菅?7105-1817■こころの講演会「思春期をのりきるために」時2/28の14時?16時30分所あずさ第一高等学校柏キャンパス(明原1丁目)費無料問同校?7145-1023■春期外国語体験学習時3/1?4/28の9時30分?15時内英・仏・スペイン・中国・韓国語費4,000円申2/29まで所問柏コミュニティプラザ(柏6丁目)?7164-1467■柏市民による合唱の集い時7/10の10時?18時30分所市民文化会館大ホール費1,000円他参加希望団体は2/15までに申し込みを問鴫浜(しぎはま)?7133-8318■女声アンサンブルDolceコンサート時2/14の14時?16時所京葉銀行文化プラザ(千葉市)費800円問安井?7175-6777■東葛教育芸術祭時2/16?21の9時?17時( 16日は11時から、21日は16時まで)所県プラ内退職・現職教職員による絵画等の展示費無料問藤澤?047-345-5035■半年から1歳3カ月の子育てサロン「プレベビー」時2/26・3/24の10時30分?12時所手賀の丘幼稚園内ひな人形作りなど費無料問三上?070-6432-7653■生涯大学校陶芸卒業記念作品展時2/23?26の10時?17時所流山市生涯学習センター費無料問稲田?7159-3173「サークル会員募集」コーナーは毎月15日号に掲載します時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ