ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ

平成27年(2015年)12月1日No.1494広報9●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いします●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いします地域包括ケアシステムの構築市民研修会時12月17日?午前10時?午後5時所アミュゼ柏定先着150人内介護保険新総合事業の説明と取り組み事例の紹介、市民参加の呼び掛け費300円申12月2日?午前9時から、7面右上の必要事項を書いて、ACOBAへFAX 7185-2241で問ACOBA?7181-9701・高齢者支援課?7167-1135介護教室時12月19日?午前10時?正午対市内在住のかた、先着20人内負担のかからない介護技術を学びます申12月2日?午前9時から、介護老人保健施設はみんぐへ電話で所問はみんぐ?7134-0660ミニ門松作り講習会時12月22日?午前9時30分?午後4時対市内在住・在勤のかた、先着20人内本格的なミニ門松一対を作ります※完成品は持ち帰り費2,000円持筆記用具、エプロン、木ばさみ、弁当申12月2日?午前9時から、あけぼの山農業公園へ電話か直接所問あけぼの山農業公園?7133-8877催しかしわボランティアフェスタ2015時12月6日?正午?午後4時所イオンモール柏(豊町2丁目)内市内のボランティア団体による演芸、実演・体験、手作り品の販売など問柏市社会福祉協議会ボランティアセンター?7165-0880求人申12月16日?までに、写真を貼った履歴書と資格免許証の写し(あるかただけ)を〒277-0825布施1-3介護老人保健施設はみんぐへ郵送(必着)するか直接持参を選考方法/書類と面接問はみんぐ?7134-0660あけぼの山農業公園の臨時職員職種・人数/①管理業務(除草・せん定・修繕など)②食堂・売店業務※いずれも若干名勤務時間/土・日曜日、祝日を含む①=週4日程度午前8時45分?午後5時15分②=週2・3日程度午前9時?午後5時か午前10時?午後2時※季節等による変更あり採用日/4月1日?賃金(時給)/880円※交通費は別途支給申12月25日?までに、写真を貼った履歴書を〒277-0825布施2005-2あけぼの山農業公園へ郵送(必着)するか直接持参を選考方法/書類と面接問あけぼの山農業公園?7133-8877小・中学校の用務員(臨時職員)対心身ともに健康で、学校内の美化作業に意欲があるかた、20人程度勤務内容/草木・花壇の手入れ、除草、清掃、簡単な修繕、来客応対など勤務時間/週2・3日。1日7.5時間※長期休業期間中については応相談採用日/4月1日?賃金(時給)/1,010円※交通費は別途支給申12月18日?までに、写真を貼った履歴書に志望動機を書いて、〒277-8503柏市教育委員会学校教育課(沼南庁舎2階)へ郵送(当日消印有効)するか直接持参を選考方法/書類と面接問学校教育課?7191-7367いよいよ放送!NHKのど自慢12月6日?午後0時15分からNHK総合テレビ・ラジオ第1で全国放送◎詳しくは、市のホームページをご覧ください問地域支援課?7167-11264日。1日5時間②=月?金曜日の各校就業時間内(週4日・18時間)勤務内容/①=授業支援やパソコンによる文書作成、蔵書管理・選書など②=理科の授業支援、実験・観察の準備、理科室等の環境整備賃金(時給)/①=1,040円②=1,200円※交通費は別途支給申12月25日?までに、写真を貼った履歴書と②は「小・中学校の理科離れを食い止める」をテーマにした小論文( A4縦用紙に横書きで1枚)を〒277-8503柏市教育委員会指導課(沼南庁舎2階)へ郵送(必着)するか直接持参を選考方法/書類と面接※①は筆記試験あり問指導課?7191-7369シニア介護予防のための手工芸講座「イグサで作るミニしめ飾り」時12月8日?午前10時30分?午後0時30分対市内在住で60歳以上のかた、先着15人内イグサでしめ縄を作り、畳のへりで飾りを付けます費500円持エプロン、ラジオペンチ(あるかただけ)、スリッパ申12月2日?午前9時30分から、柏寿荘へ電話か直接所問柏寿荘?7131-9511セカンドライフ応援講座「寒さを乗りきるコツ~栄養編~」時12月18日?午後1時30分?3時30分所いきいきプラザ対市内在住で60歳以上のかた、50人内免疫力アップと効率よく栄養を取り入れる工夫を学びます申12月11日?までに、はがきに7面右毎月1回市民の皆さんを元気にする講座を開催します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・心も体もほっかほか~冷えからくる諸症状と対策~時1月17日?午後2時~4時所柏地域医療連携センター定200人内医師による体の冷えによって生じる症状やその対策についての講演申12月18日?までに、はがきに7面右上の必要事項(参加者全員分)を書いて、〒277-0845豊四季台1丁目1-118柏市役所地域医療推進室へ郵送(必着)・FAX 7197-1511・info-chkry@city.kashiwa.lg.jpするか直接※応募者多数の場合は抽選問地域医療推進室?7197-1510上の必要事項を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市社会福祉協議会ボランティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165-1355で※応募者多数の場合は抽選問ボランティアセンター?7165-0880ほのぼのプラザますおの催し①誰でも楽しめるパソコン講座時①12月10日?②12月24日?※いずれも午後1時15分?2時45分内①=メールを利用しよう②=エクセルで家計簿のひな型を作ってみよう他ノートパソコンの持ち込み可②音とリズムで脳活性!時12月15日?午後1時30分?3時30分内みんなで一緒に歌ったり、リズムを刻んだりして音を楽しみます他動きやすい服装で参加を《共通》対市内在住で60歳以上のかた、①=各日先着15人②=先着35人申当日、会場へ直接※②は午後1時から整理券を配布所問ほのぼのプラザますお?7170-5570かわら版は次の面に続きます介護老人保健施設はみんぐの介護職員(常勤・非常勤)対①常勤=介護福祉士の資格があるかた、2人②非常勤=資格不問(有資格者歓迎)、1人勤務時間/①=午前8時?午後5時(日勤)のほか早勤・遅勤・夜勤あり②=応相談賃金等/①=柏市医療公社の規定による※前職換算あり②=時給900円市有地を売却します物件番号・所在地目用途地域最低売却価格学校図書館指導員・理科教育支援員対①学校図書館指導員=図書館や学校図書館等の勤務・ボランティア経験のあるかた②理科教育支援員=理系学部を卒業し、理科の実験観察に詳しいかた※いずれも若干名勤務場所/市内の小・中学校(採用決定後に勤務校を決定)勤務時間/①=月?金曜日のうち週2?面積(平方メートル)建ぺい率(%)/容積率(%)①花野井字尾井戸1814?9雑種地1,240万1千円231.07②高南台2丁目8?9第一種低層住居専用地域544万3千円100.0050/100③高南台2丁目4?21,370万5千円246.44④根戸字苅田方72?8ほか3筆宅地工業地域7,660万円1,149.0460/200⑤東3丁目1512?556第一種低層住居専用地域2,020万円183.7850/100対個人・法人(市内・市外は不問)用途の指定/?①・②・⑤=土地の引き渡しの日から5年以内に、戸建て住宅の建築が必要?③=指定なし?④=建築物は店舗・事務所・工場・倉庫等に限定市では別表の土地を、一般競争入札(郵便入札)で売却します。応募要領等の配布/資産管理課(市役所本庁舎2階)、各出張所などで申12月18日?までに、申込書に必要事項を書いて、〒277-8505柏市役所資産管理課へ郵送(当日消印有効)するか直接持参を問資産管理課?7167-1114申告期限は2月1日?「償却資産」をご存じですか固定資産税は土地と家屋だけではありません!償却資産は、土地や家屋と同じく固定資産税が課税されますが、所有者のかたが申告する必要があります。また、土地や家屋とは別に納税通知書が送られます。会社や個人で事業を営ん償却資産とは…でいるかたが事業のために用いる有形の減価償却資産。構築物や機械、器具・備品など(右表参照)で、その減価償却額・減価償却費が税法の規定による所得の計算上、損金や必要な経費として扱われるもの。毎年1月1日(賦課期日)現在所有している資産について申告義務があります1月1日(賦課期日)現在、申告が必要なかた市内に会社や個人で、商店・工場・病院などを経営しているかたこのようなかたも申告を?アパートのオーナー=駐車場などの舗装路面や屋外電気設備、屋外給排水設備、植栽の施工、オーナーが取り付けたエアコンなどの申告が必要?償却資産を他にリースしているかた=リースしている資産の所在地での申告が必要■償却資産の業種別具体例全業種共通一般事業(事務所)小売店・飲食店理容・美容業病院、医院、薬局電気設備(受変電・自家発電設備)、中央監視装置、屋外の給排水設備、舗装路面、門、塀、内装(テナントが施工したもの)、太陽光発電設備、看板(広告塔・案内板・ネオンサイン)、エアコンなどパソコン、LAN設備、コピー機、応接セットなどレジスター、テレビ、カラオケ機器、冷凍・冷蔵庫、厨房設備、テーブル・椅子、陳列ケース、自動販売機など理容・美容椅子、洗面設備、消毒滅菌機、ドライヤー、タオル蒸器、サインポールなどX線装置などの医療用機器、分包器、給食用厨房機器、薬品戸棚、陳列ケースなど2月1日?までに、資産税課(市役所本庁舎2階)で配布する申申告方法告書等に必要事項を書いて、〒277-8505柏市役所資産税課へ郵送(必着)するか直接持参を※申告書や手引きは、市のホームページからダウンロード可。税の軽減制度あり。詳しくは問い合わせを問資産税課?7167-1125時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ