ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 10/12
このページは 広報かしわ:平成27年12月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成27年12月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
10広報No.1494平成27年(2015年)12月1日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料です●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いしますキッズ児童センターへ行こう!=クリスマスにちなんだ催し※特に記載がないものは会場・申し込み・問い合わせともに各施設へ保護者=主に保護者対象親子もちつき体験時12月25日? ~27日? ?午前の部=午前10時~正午?午後の部=午後1時30分~3時30分(いずれか1回)対市内在住・在勤の親子、各回先着9組内柏産餅米で機械と臼・きねを使った餅つきをします※完成品約3.5キログラムを持ち帰り費各回1組2,000円持餅を入れる箱・盆、エプロン、三角巾、子どもの上履き申12月2日?午前9時から、あけぼの山農業公園へ電話か直接所問あけぼの山農業公園?7133-8877冬の工作教室時12月13日?午後1時30分?4時対市内在住の小学生、先着50人内クリスマスリース・手編みのマフラーなどを作ります費1作品300円申12月2日?午前9時から、沼南公民館へ電話で所問沼南公民館?7192-1111親子クッキング教室「クリスマス料理をつくろう」時12月20日?午前10時?午後1時対市内在住の小学生と保護者、15組内ミートペンネ、シューツリーを作ります持エプロン、三角巾、マスク、筆記用具費1人400円申12月10日?までに、はがきに7面右上の必要事項と学年・性別、保護者の氏名を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市中央公民館へ郵送(必着)・FAX 7163-9364するかinfo-chkm@city.kashiwa.lg.jpで※応募者多数の場合は抽選所問中央公民館?7164-1811ピヨピヨ親子ショートテニス教室テニスが初めてでも、楽しく遊べます。時12月23日?午前10時20分?正午所吉田記念テニス研修センター(花野井)対テニス経験がない幼児・小学生と保護者(祖父母も可)、先着80組費1組500円団体・サークルの催し持運動ができる服装・靴、タオル、着替え申12月2日?午前9時から、同センターへ電話で問同センター?7134?3030・協働推進課?7167?0941しこだ児童センター?7145-2522●うたってあそぼう?クリスマス地域のかたと、童謡や季節の歌・手遊びなどを楽しみます。サンタさんも登場!時12月2日?午前11時?11時20分対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着50人申当日、会場へ直接●アルペジオ「クリスマスコンサート」フルートとバイオリンのアンサンブルを楽しみます。終了後、楽器に触れることができます時12月19日?午前11時?正午対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着30人申当日、会場へ直接●エンジョイ!卓球青年スタッフと楽しく卓球をします時12月20日?午後2時?3時30分対小学生、先着20人申12月2日?午前10時??で●ミニ門松をつくろう竹などの自然素材を使ってミニ門松を作ります時12月25日?午前9時30分?11時30分対小学生以上、先着15人申12月2日?午後2時??で午前中催しがない日は、午前10時30分から「こども図書館おはなし会」ありとき催し2日?午前10時30分?11時3日?午前10時30分?11時4日?午前10時30分?11時5日?午前11時?11時30分6日?午前11時?11時30分6日?午後2時?2時30分8日?午前10時30分?11時8日?午前11時10分?正午9日?午後3時?3時30分10日?午前10時30分?11時12日?午前11時?11時30分13日?午前11時?11時30分こども図書館12月前半の催し読み聞かせ・親子ふれあい遊び・歌「ふれあい親子広場わいわい」読み聞かせ・工作読み聞かせ・手袋人形・歌ちょっと大きい子のためのおはなし会おもしろ腹話術と手品・紙芝居ハンドベル演奏(童謡など)読み聞かせ・楽しいこどもの歌工作・作って遊ぼう!※先着30人読み聞かせ・紙芝居・手袋人形・手遊び読み聞かせ・わらべうた・テーブル人形劇ちょっと大きい子のためのおはなし会「親子でにっこり笑顔のひとときを」読み聞かせ・パネルシアター※当日、会場へ直接。「ちょっと大きい子」=4歳以上向け問こども図書館?7108?1111モラージュ柏問しこだ児童センター?7145-2522●?じどセン参上?はっぴークリスマスクリスマスにちなんだ簡単工作・体操・歌などで交流します時12月9日?午前11時?正午・午後1時30分?2時30分対幼児と保護者、各回先着40組申当日時間内に、会場へ直接高柳児童センター?7190-1348●カプラのじかん手のひらサイズの薄い積み木で家や橋・滝作りに挑戦します時12月19日?午後2時?3時30分対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着30人申当日、会場へ直接光ケ丘遊戯室(光ケ丘近隣センター内)?7170?7600(午前9時?正午・午後1時?5時)●ママのぽけっとクリスマス会パネルシアター「クリスマスツリーを飾ろう」、わらべ歌など時12月17日?午前11時?11時40分対幼児と保護者、先着20組申当日、会場へ直接南部みんなの広場(南部近隣センター内)?7173-1333(午前10時?午後5時)●ミニ門松づくり竹などの自然素材を使ってミニ門松を作ります時12月19日?午前10時?11時30分対小学生以上、先着30人申12月3日?午後2時??でこども健康ガイド夜間・休日に急病になったら保健所地域健康づくり課?7167-1256・1257ママパパ学級予ママパパクッキング予こんにちは赤ちゃん事業(全戸訪問)離乳食教室予発達支援相談予豊四季台児童センター?7144-5363●みんなで楽しいクリスマス!クリスマス飾りを作ったり、歌ったりして楽しみます時12月9日?午前11時?11時40分対幼児と保護者、先着20組申当日、会場へ直接●栄養士レイさんとおしゃべりしよう保護者元気に冬を乗り切るための食事について話を聞きます。質問や個別相談もできます時12月10日?午前10時15分?11時30分対0?2歳の子どもと保護者、先着12組申12月2日?午前10時??で永楽台児童センター(永楽台近隣センター内)?7163-4050●季節の折り紙「クリスマス飾り」サンタクロースなどを折り紙で作ります時12月13日?午後1時30分?3時30分対幼児?小学生(未就学児は保護者同伴)、先着15人申当日、会場へ直接●クリスマスツリーケーキを作ろうスポンジケーキを焼いてツリー型にし、お菓子でデコレーションを楽しみます時12月19日?午前9時30分?午後0時30分対小学生、先着15人費200円申12月2日?午前10時??で●書き初めの練習をしよう毛筆の基本を教わり、書き初めの練習をします時12月25日?午前10時?11時30分・午後1時?2時30分対小学3?6年生、各回先着15人申12月3日?午前10時??で?育メン編=12日?午前9時30分?11時30分・午後1時30分? 3時30分、ウ柏。初めての出産を迎える夫婦、各27組?子育て・栄養編=11日?午後1時15分~3時30分、ウ柏。初めての出産を迎えるかた15日?午前10時?午後1時、アミュゼ柏。妊婦のかた(家族も可)・妊娠を予定しているかた、20人。「赤ちゃんも家族も元気!ヘルシーメニュー」。費用600円。予約時に用意する物の確認を生後4カ月ごろまでの乳児。自宅に柏市民健康づくり推進員や看護師等が訪問します。赤ちゃんの成長や育児への不安など、気軽に相談を(時期がずれる場合や、事前連絡なしに訪問する場合もあり)18日?午前10時30分?11時30分、アミュゼ柏。生後4 ~ 6カ月児の保護者。母子健康手帳・筆記用具の持参を※保育・試食なし。乳児同伴の場合はバスタオルの用意を18日?午後2時~ 5時、ウ柏。児童精神科医師・心理相談員・保健師等による、発達の気掛かりなお子さんに関する相談(1人40分間)通知が届いていない場合はご連絡を?1歳6カ月児健診(平成26年5月生まれ) ?3歳児健診(平成24年6月生まれ)?2歳の歯☆ピカランド(平成25年12月生まれ)?フッ化物歯面塗布(平成25年6月生まれ)※7面の「健康ガイド」でも健康相談等の案内を掲載12月予=予約制ウ柏=ウェルネス柏保セ=保健センター近セ=近隣センター?夜間…内科・小児科?7163-0119※音声案内?日曜日・祝日…歯科?7164-8114(午前9時45分~正午)歯科以外?7163-0119※音声案内団体・サークル催し■統一クリーンデイ柏大堀川地区時12/6の9時30分?12時所柏ふるさと公園費無料問中野?090-1208-8680■ソフトテニス体験会時12/8?17の毎?・? 10時?12時※雨天中止所富勢運動場費無料他ラケット貸し出しあり問渡辺?080-5035-1843■墨彩で年賀状を描きませんか時12/10の13時30分?15時30分所県プラ対初心者歓迎●市等官公庁以外の市民団体やサークルからの情報を掲載しています費1,000円問藤田?7145-2362■講座「美肌で綺麗に!素肌美人をめざしてみませんか」時12/15の13時?14時30分所富里近セ費2,000円問武田?090-9848-2293■ドキュメンタリー映画「地球交響曲第八番」上映会時12/20の10時30分?12時25分・14時?15時55分所アミュゼ柏費1,500円(前売り1,100円)問加藤?7144-4070近セ=近隣センター、中公=中央公民館、沼公=沼南公民館、教福=教育福祉会館、県プラ=さわやかちば県民プラザ■15周年コンサート「フラワーズ?童謡・叙情歌を歌う?」時12/18の13時30分?16時所アミュゼ柏内混声コーラス費無料問淵?7132-0012■講座「あそびから学ぶコミュニケーション」時1/10の13時30分?16時所中公対子どもと関わるかた費500円申要予約他保育あり問中村?090-5574-4393■かしわ演劇祭?かしげき2015?時①12/11の19時、12/12の14時・19時、12/13の16時※各回2時間②12/13の12時?13時所アミュゼ柏費500円?2,000円問鈴木?090-5341-0049■障害年金個別相談会時12/10・1/14・2/11の13時30分?16時30分所池松ビル8階(柏1丁目)費無料申要予約問みんなでサポートちば?043-301-2311■桑原怜子&小瀧俊治ピアノリサイタル時12/23の13時30分?15時15分所市民文化会館小ホール費2,000円問瀬川?090-8874-5446■柏まちづくり大学時12/16の14時?17時内まちづくり市民グループの活動発表と交流費無料所問東京理科大学セミナーハウス(野田市)?7121-3693■未就業歯科衛生士の復職支援研修会時1/17・24の9時30分?17時(計2回)所千葉県歯科医師会館(千葉市)定先着40人費無料問同医師会?043-241-6471「サークル会員募集」コーナーは毎月15日号に掲載します時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ