ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ

平成27年(2015年)10月1日 No.1490 広報5かしわ健康大辞典?1234問保健所地域健康づくり課?7167-1256健幸健幸読めば読むほど や ればやるほど    が止まらない!第6章 時間も場所も選ばない・年齢や性別も関係なくできる・お金が掛からない。そして体に良い効果がたくさん! 今号では、我こそはと名乗りを上げた職員が、スポーツ推進委員古宮誠さんの指導を受けながらウオーキングに挑戦しました。●勉強や仕事の能率がよくなる脳に酸素が行き渡り、思考力や集中力が高まります●ストレス解消ストレスを解消する免疫力が高まります●便秘の解消おなかに力を入れたり、ひねったりすることで腸の運動を高めます●肥満防止適度な運動量で基礎代謝が活発になるので、肥満の防止になります目目線を10~20メートル先にすると背筋がピンと伸び、呼吸も楽に!腕ひじを90度に曲げて、前後に大きく振ります?動きが ぎこちない…ひざしっかり伸ばして、一本線を挟むようにまっすぐ歩く歩幅身長の45?50%が運動として効果的スポーツ推進委員さんに指導していただくといつも通りに歩いてみましたまずは靴選びと正しい履き方 ウオーキングで大切なのが靴選びです。選び方のポイントや履き方のコツを教えます。▲念入りに 準備体操をして足かかとから着地して足裏全体に体重を移動していく?サイズは1センチメートルくらい大きめ?つま先が反っている?厚底で適度なクッション性がある?ひも靴?靴の中で指が動かせる程度のゆとりを?履いたらかかとで軽く地面をたたくように?体重をつま先に移動して( つま先立ちのようなかたち)ひもを結ぶ靴選びのポイント正しい履き方目指せ1日1万歩 運動で消費したい1日のエネルギー量の目安は、男性300キロカロリー、女性200キロカロリー。このエネルギーを消費するのに必要な運動の目安が、1日1万歩です。歩数を歩行時間で覚えるとイメージしやすいですよ。およそ10分間歩くと約1,000歩 ひざを伸ばすと自然と歩幅が広くなり、かかとから着地できます。視線を遠くに向けるだけで、こんなに姿勢がよくなります。 歩幅も狭くて、なんだか動きも硬いですね。お互いの姿勢や歩き方の癖を指摘し合って、意識しながら歩くといいですよ。姿勢が悪いと、ひざや腰に負担がかかってしまうよさっそく実践!ウオーキングの効果ウォーキングパスポート 毎日の歩数を記録して、世界一周( 1,000万歩)を目指しましょう。完歩したかたにはプレゼントもあります。配布場所/地域健康づくり課( ウェルネス柏3階)、母子保健コーナー( 市役所別館3階)、健康相談コーナー( 沼南庁舎1階)◎手賀沼ふれあいウォークについて、詳しくは8面をご覧ください姿勢を整えて、はいっ、スタート!視線は遠くに!ず?っと前の方を歩いている人を見てくださいその調子!全身の筋肉を使っている感じで、ウォーキングと散歩の 違いがよく分かりました。  来月の手賀沼ふれあいウォークに参加しようかな♪