ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 6/8
このページは 広報かしわ:平成27年8月15日発行分 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成27年8月15日発行分 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
6広報No.1487平成27年(2015年)8月15日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料です●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いします求人(続き)自衛官対①自衛官候補生(男子)②自衛官候補生(女子)③一般曹候補生(男女)=いずれも18~26歳のかた④航空学生(パイロット)=高等学校卒業(見込み)の20歳以下のかた受付期間/?①=年間を通じて?②~④=9月9日?まで◎申し込み方法など、詳しくは自衛隊千葉地方協力本部のホームページで確認を問防衛省柏募集案内所?7163-6884こどもルーム(学童保育)の指導員対次のいずれかに該当するかた、10人程度①常勤=?保育士の資格がある?幼稚園、小・中学校、特別支援学校教諭免許がある?大学で社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学などを専修する学科を卒業している②非常勤=不問勤務場所/市内のいずれかのこどもルーム勤務時間/①常勤=月~金曜日午後1時30分~7時(長期休業中は午前7時~午後7時のうち、1日5.5時間)、土曜日午前8時~午後6時30分のうち、1日5.5時間②非常勤=①のうち、週3日程度(1日5.5時間)のローテーション※勤務開始日は応相談9月のの教室不用品を有効利用しましょう!●必ず事前に申し込みを8月16日?午前9時30分から、同館へ電話で着物からフリーブラウスつば付折りたためる帽子2日?午前10時?午後4時。10人。200円9日?午前10時?午後4時。10人。200円牛乳パックで六角11日?午前10時?午正座イス後4時。10人。300円EMぼかしの堆肥化講座自転車の手入れ修理方法教室12日?午前10時?正午。15人。無料15日?午前10時?正午。10人。50円ウールの着物から16日?午前10時?午チュニック後4時。10人。100円ネクタイからポシェット包丁とぎ教室なんでも修理教室(家庭の小物類)18日?午前10時?午後4時。12人。250円27日?午前10時?正午。12人。100円27日?午後1時?3時。8人。無料「リサイクル作品コンテスト」出品者募集10月4日?のリサイクルフェアで行われる「リサイクル作品コンテスト」に出品しませんか。対市内在住・在勤のかた内不用品を利用した自作のオリジナル作品。1人2点まで。作品は後日返却※作品の大きさは幅1.5×奥行0.5×高さ1メートル以内部門/布リフォーム作品部門、工芸・工作部門申9月20日?午後5時までに、工夫した点などの説明文を添えて、リサイクルプラザリボン館へ直接持参を他作品はフェア当日、会場に展示して来場者による投票で各賞を決定。参加賞ありリサイクルプラザリボン館所問?7199-5082(月曜休館、祝日の場合は翌日休館)賃金(時給)/1,030円※交通費は別途支給申学童保育課へ電話で選考方法/面接問学童保育課?7167-1294キッズ子ども環境フェスタ時①8月22日?午後1時~3時②8月23日?午後1時~4時所イオンモール柏(豊町2丁目)対5歳~中学生と保護者内①=地球温暖化クイズや展示会②=昆虫や草花の話、紙芝居、顕微鏡観察、ぬり絵や写真の展示申当日、会場へ直接問かしわ環境ステーション?7170-7090多世代交流コミュニティサロン「虹のひろば」を開所地域の大人と季節のイベントを楽しみましょう。時毎週土曜日午後1時~4時所光ケ丘小対未就学児(保護者同伴)・小学生申当日、会場へ直接問虹のひろば(宮)?7176-1438・柏市社会福祉協議会?7163-9001ユネスコ少年団員募集活動日/原則毎月第3日曜日午前9時30分~午後3時30分活動場所/中央公民館など対小学5年生~中学1年生、40人内国際理解・国際協力の体験学習、募金等の奉仕活動、大使館訪問、キャンプ、見学等※春・夏休みに特別行事あり費年額3,000円※特別行事は別途申9月26日?までに、はがきに4面右上家庭婦人スポーツ大会市民体育大会の必要事項と学校名、学年、性別、保護者氏名を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市中央公民館内柏ユネスコ協会へ郵送で(当日消印有効)※応募者多数の場合は抽選問柏ユネスコ協会(西山)?090-2331-0488・文化課?7191-7403ほのぼの横丁四番地あそぼう・作ろう・たのしもう時8月22日?午前10時~正午対市内在住・在学で小学生以上のかた内夏休みの工作や自由研究を考えたり、ゲームで高齢者と遊んだりします申当日、会場へ直接所問ほのぼのプラザますお?7170-5570問スポーツ課?7191-7399健康スポーツ推進委員東部支部「スポーツ教室」ときところ9月6日?午前9時?11時30分名戸ケ谷9月13日?午後1時?4時小10月11日?午前9時?11時30分豊小対小学1年生以上のかた(小学3年生以下は保護者同伴)内ショートテニス、ふわどっち、ファミリーバドミントンなどのニュースポーツの体験持運動ができる服装・運動靴(室内用)・タオル・飲み物申当日、会場へ直接問東部支部(田中)?7163-3994・スポーツ課?7191-7399種目ときところ対象内容費用・持ち物申し込み問い合わせ9月10日?までに、〒277-三澤市内在住・在0801船戸山高野325-1バレー9月21日?午前9男子・女子6人1チーム4,000円。?090-7213-中央体育館勤で中学生以バレーボール協会事務局へボール時?午後7時制、女子9人制靴(室内用)4695上のかた郵送(当日消印有効)するか(午後4時以降)FAX 7134-3183でテニス10月11日? ?11月29日?の毎週日曜日と11月3日?午前9時?午後5時柏の葉庭球場、富勢庭球場問スポーツ課?7191-7399参加資格/市内在住・在勤の女性(学生を除く。卓球は市内在住者だけ)で、スポーツ保険に加入しているかた※種目により資格の制限あり。ソフトテニスは先着80人、卓球は先着140人。詳しくは各種目ごとに問い合わせを種目ときところ内容費用申し込み問い合わせソフトテニスソフトボールなぎなたバドミントンバレーボール美容体操卓球バスケットボール10月1日?・8日?午前9時?午後5時※予柏の葉備日10月20日?・29庭球場日??1日? =個人戦? 1,500円8日? =団体戦(会員1,000円)市内在住・在勤・在学・在クラブで高校生以上のかた?協会登録団体=一般の部、壮1チーム2,000円?年(45歳以上)協会未登録団体=の部1チーム2,500円9月4日?午前9時?9時30分に、参加費を持っ福山?・FAX 7167-7597て富勢運動場管理棟へ直接10月8日?午前8時?1チーム4,000円富勢運トーナメントかリー8月25日?までに、中午後3時※予備日10と1人120円※個中村?・FAX 7139-4766動場グ戦村へ電話かファクスで月15日?人のかたは520円10月13日?午後1時?5時10月15日?・16日?午前9時?午後5時10月20日?午前9時?午後7時10月22日?午前9時30分?午後5時10月29日?午前9時?午後5時11月13日?午前9時?午後3時中央体育館演技競技・試合競技1人1,000円(会員無料)ダブルス個人戦?151人1,500円日? =1・2部?16日(会員800円)? =3・4部家庭婦人9人制1チーム4,000円創作発表(1チーム10分以内)ダブルス団体戦・ランク別リーグ戦トーナメントかリーグ戦1人120円1チーム2,400円1チーム3,000円と1人120円小規模特認校「手賀東小学校」の学校見学会市では、「手賀東小学校」を小規模特認校とし、少人数ならではのきめ細かな指導や地域の特性を生かした活動など、特色ある教育を行っています。今回の学校説明会では、特色ある教育活動の説明を聞いたり授業の様子を見たりすることができます。このような教育環境でお子さんを学ばせたいと希望するかたは、ぜひご参加ください。時9月4日?午前9時15分~正午集合・解散/市役所本庁舎、沼南庁舎※市のマイクロバスで小学校へ移動定先着16人申8月17日?午前9時から、学校企画室へ電話で他小規模特認校制度については、学校教育課(沼南庁舎2階)・手賀東小学校で配布している案内をご覧ください※市のホームページからダウンロード可◎市内全域から児童を募集します。詳しくは、9月中にお知らせします問学校企画室?7191-72109月13日?までに、胤森へ電話かファクスで9月15日?までに、古田へ電話かファクスで胤森(たねもり)?・FAX 7134-1548古田?・FAX 7174-57538月24日?までに、柴柴田?・FAX 7174-0808田へ電話かファクスで8月19日?午後2時?5時に、参加費を持って田代?・FAX 7146-7631中央体育館へ直接9月9日?午後1時?3時に、参加費を持って中茂田?・FAX 7132-6675央体育館会議室へ直接9月15日?までに、佐藤へ電話で佐藤?080-1261-79009月6日?までに、参加費を持ってカノンスポーツ店か齊藤テニスショップアド柏店へ?7144-2165直接時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ