ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 3/8
このページは 広報かしわ:平成27年8月15日発行分 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成27年8月15日発行分 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
市政情報平成27年(2015年)8月15日No.1487広報3今年もやります!幼稚園・保育園合同就職説明会問保育運営課?7167-1137幼稚園教諭・保育士として働きませんか?市内の認定こども園・幼稚園・保育園が合同で就職説明会を行います。就職を考えている学生の皆さんや子育てが一段落した皆さん、ぜひこの機会にご参加ください。部門/参加園数ときところ保育園の部(認定こども園・一部の幼稚園も参加)/40園8月22日?午後1時~5時柏の葉カンファレンスセンター(若柴)幼稚園の部(認定こども園も参加)/33園対幼稚園教諭・保育士を目指しているかた、資格があるかた内園ごとのブースで、魅力や情報を紹介します※入退場自由費無料申当日、会場へ直接他保育園の部にはキッズスペースあり◎参加園など、詳しくは市のホームページをご覧ください昨年の参加者に聞きました幼稚園と保育園両方の話が聞けてよかった(保育園の部に参加したかた)8月29日?午後0時30分~4時かしわ市民大学の公開講座を開催問協働推進課?7167-0941野村證券柏支店(柏1丁目)▲好評だった昨年の説明会(保育園の部)各園で働く先生たちとお話ができて安心につながりました(幼稚園の部に参加したかた)柏産の新鮮な農産物のおいしさを存分に味わえる「柏スムージー」。公開講座では、ブルーベリー農場を見学し、オリジナルスムージー作りを体験します。柏の農業や食に興味・関心がある皆さん、共に柏の農業を考えてみませんか。「柏スムージーを作ろう」時9月12日?午前9時~正午集合場所/市役所本庁舎ロータリー前※解散はアミュゼ柏対市内在住・在勤・在学のかた、先着20人内かしわ市民大学第3・4期の講座を担当したフードコミュニケーターの森脇菜採さん案内によるバスツアー費無料申8月17日?午前9時から、住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、協働推進課へinfo-kyds@city.kashiwa.lg.jpするか電話で備えがあれば救える命8月から、市内のほぼ全ての24時間営業のコンビニエンスストア(146店舗)にAEDを設置しています。市ではこれまで公共施設を中心に設置してきましたが、夜間や休日に使うことができない点が課題でした。この解決策として、24時間営業していて、市内至るところにあり、誰もが知っているコンビニエンスストアにご協力をいただくことにしたものです。61AEDは、突然心停止を起こして倒れた人の命を、そこにいる人たちがその場で使って救うことができる医療機器です。資格を持っていなくても誰でも使うことができます。救急隊が到着するまでの間に使うと1カ月後の社会復帰率が使わない場合の約2倍になるといわれ、市内でもこれまでに13人のかたがAEDにより一命を取り留めています。私も先日、AED講習に参加しました。電源を入れると音声で案内してくれるため、誰でも操作できるようになっています。ですが、突然その状況に遭遇したら、多くのかたが恐怖心でいっぱいになり、的確な操作を行うことは難しいと思います。AEDはそれだけで命を救える魔法の機器ではありません。その場に居合わせた人たちによる観察や胸骨圧迫(心臓マッサージ)スーツ等K50も行って初めて価値のある機器となります。緊急時の応急処置は、市民の皆靴さK70んの連携プレーが重要な鍵となります。そのためにも、講習などの機会を通して「経験しておく」ことが大切です。市では、消防職員・団員による定期的な講習会の開催やイベントでの呼びかけ・体験会、小学校での「ジュニア救命士」の育成などを通して、多くの市民のかたにAEDの正しい知識を身に付けてもらいたいと考えています。特に一連の処置を学べる救命講習には、これまで約8万人の市民のかたに参加いただいています。仮に市内全体で、1世帯に1人、約16万人の受講者がいれば、地域住民の命は地域で守ることができると思います。皆さんも積極的に救命講習を受講し、安心して暮らせる街にしていきましょう。難病医療費助成制度の対象疾患が拡大問保健所保健予防課?7167-1254平成27年1月1日から始まった「難病の患者に対する医療等に関する法律」に基づく本制度。7月1日から新たに196疾患が追加となり、計306疾患が対象になりました。認定を受けたかたに対し医療費(保険診療分)の自己負担分を助成します。他市町村民税に応じた一部自己負担額あり◎対象となる疾患や申請方法など、詳しくは保健所保健予防課へ問い合わせを問未来こどもがっこう実行委員会事務局(UDCK内)?7140-9686(8月17日? ~21日?午前10時~午後5時)・企画調整課?7167-1117宇宙の研究が盛んな地域で知られる柏の葉。この地で子どもたちの未来力を育むために取り組む「未来こどもがっこう」が、魅力あるブースを集めて宇宙アドベンチャーフェスタを開催。各ブースでは、「宇宙や地球の不思議」についてさまざまな体験ができます。◎詳しくは、未来こどもがっこうのホームページをご覧ください▲スーパープラネタリウム「MEGASTAR(メガスター)」オリジナルプラネタリウム数百万個の星を投影できるスーパープラネタリウムがやってくる。宇宙の無限の広がりを体感せよ!時8月22日?午前10時~午後8時、8月23日?午前10時~午後6時※15分の上演を繰り返します所オークビレッジ柏の葉費無料宇宙サイエンスカフェフードデザイナー・中山晴奈さんによる、宇宙をテーマにしたカフェをオープン。ちょっと変わった飲み物や軽食は一見の価値あり!?時8月22日?午前10時~午後8時、8月23日?午前10時~午後6時所オークビレッジ柏の葉費100~200円8月22日?・23日?予約不要宇宙図書館宇宙に関する図書が大集結!絵本や大型図鑑から読み物まで豊富なラインアップをご覧あれ。時8月22日?午前10時~午後7時、8月23日?午前10時~午後5時所柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)費無料宇宙トークサイエンスコミュニケーターが宇宙に関する注目の話題をおもしろく・分かりやすくお話しします。時8月22日?①午後1時30分~2時30分②午後6時30分~7時30分所オークビレッジ柏の葉費無料定各先着50人内①=「地上最高の星作りを目指して~ MEGASTAR開発ストーリー~」(大平貴之さん)②=「宇宙への探求旅行」(羽村太雅さん)申当日、会場へ直接※午前10時から整理券を配布宇宙ワークショップNASAが開発した実験用「月の模擬砂」を使った創作と、フィルム・ペン・紙筒で万華鏡のような「星空スコープ」を作ります。時8月22日?・23日?午前10時~午後7時※随時受け付け所柏の葉カンファレンスセンター費各100円