ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ

広報みんなでつくる安心、希望、支え合いのまち柏平成27年(2015年)No.14878.15主な内容P2・3…動画で飼い主探しを始めました/今年もやります!幼稚園・保育園合同就職説明会/市長室だよりほか広報紙を無料でお届け!発行柏市〒277?8505千葉県柏市柏5丁目10番1号?(04)7167?1111 (04)7166?6026編集秘書広報課発行日毎月1・15日AEDコンビニエンスストアにあります突然の心停止時の救命機器として使用するAED。市では、8月より市内の146カ所のコンビニエンスストアに設置し、市民の皆さんに利用していただけるようになりました。これは県内の市町村で2番目の試み。大切な人や目の前の人が倒れてしまったら、あなたはどのような行動をとりますか。問消防局救急課?7133-0118AEDって何?AED(自動体外式除細動器)は心臓に電気ショックを与えることで、止まった心臓を元の動きに戻すための機器です。電源を入れると音声メッセージとランプの点滅で使用手順を示してくれるため、誰でも簡単に使用できます。電気ショックと聞くと怖いイメージを思い浮かべますが、むやみに流れることはありません。また、AED自体が電気ショックが必要かどうか自動的に判断してくれます。柏市とAEDの現状市内では、これまで公共施設などを中心とした191カ所にAEDを設置してきました。今回、24時間営業しているコンビニエンスストアへの設置と公共施設への設置の見直しにより、423カ所に増加し、一人でも多くの命が助かることが期待されています。こんなに違う!救命効果心停止の状態になってから1分ごとに救命効果は下がっていきます。その場に居合わせたかたの早急な行動が重要です。9080救70命の60可能50性(40%)3020100AED使用救命効果胸骨圧迫とAEDの使用胸骨圧迫だけ救命処置なし柏市においては、平成26年中に救急隊によるAEDの使用で10人が助かりました。倒れた直後に、その場に居合わせた人が使用すれば、生存率は2倍になると見込んでいます。H25年全国平均●AED使用生存率:50.2%●AED未実施生存率:10.5%AEDを使用すると約5倍も生存率が増加AEDの使用が8分から5分に短縮されると効果は2倍に1 2 3 4 5 6 7 8心臓が止まってからの経過時間(分)救急車到着2面ではAEDの使い方について紹介します救急車が到着する平均時間は8分9●柏市オフィシャルウェブサイト・アドレスhttp://www.city.kashiwa.lg.jp/★トップページがスマートフォンでより見やすく、使いやすくなりました★●松戸局(047局)または携帯電話から本紙の市外局番のない番号にかけるときは最初に「04」を付けてください