ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 8/12
このページは 広報かしわ:平成27年6月1日発行分 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成27年6月1日発行分 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
8広報No.1482平成27年(2015年)6月1日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料です講座・講演(続き)沼南公民館の講座講座名とき内容6月10日?来年1月13日の原則毎月第2水曜日①いきいきセミナー(計8回)6月18日?来年1月21日の原則毎月第3木曜日②かがやきセミナー(計7回)③子育て支援セミナー6月26日?12月18日の原則毎月第4金曜日(計8回)見学・体験を交え、シニア世代が健康で充実した人生を送るための講座実技を通して文化を学び、教養を高める講座親としての心構えや子どもとの付き合い方を学ぶ講座対市内在住で①=60歳以上のかた②=20歳以上のかた③=乳幼児?小学生の保護者、各30人申①=6月9日?②=6月17日?③=6月25日?午後5時までに、沼南公民館へ電話か直接※応募者多数の場合は抽選所問沼南公民館?7192-1111ボランティア入門講座時6月30日?午前10時?正午所教育福祉会館対市内在住で18歳以上のかた、30人内ボランティア活動の心構えや活動紹介申6月15日?までに、ボランティアセンターへFAX 7165-1355するか電話で※応募者多数の場合は抽選問ボランティアセンター?7165-0880犬の飼い方・しつけ方教室時6月20日?午前9時30分~午後0時30分対市内在住のかた、先着30組内犬の正しい飼い方や飼い主としてのマナーを学びます※飼い犬同伴不可費1組1,080円申6月10日?までに、はがきに7面右上の必要事項と参加人数・犬の飼育の有無(飼っている場合は犬種・年齢・雌雄)、相談内容(あるかただけ)を書いて、〒277?0924風早2丁目4?3柏市動物愛護ふれあいセンターへ郵送(必着)・info-dbt@city.kashiwa.lg.jpするか電話で他希望者には飼い犬同伴の実技講習を6月27日?に実施(費用は1頭3,240円)所問動物愛護ふれあいセンター?7190?2828介護教室時6月20日?午前10時~正午対市内在住のかた、先着20人内介護保険制度のしくみ申6月2日?午前9時から、介護老人保健施設はみんぐへ電話で所問はみんぐ?7134-0660催しパネル展「地球温暖化防止への取り組みと生物多様性の保全」時6月11日? ?22日?午前10時?午後8時( 22日は午後4時まで)所そごう柏店5階おしゃれギャラリー(柏1丁目)問環境政策課?7167-1695リボン館ミニフリーマーケット時6月14日?午前9時30分?正午※荒天中止内フリーマーケット、自転車が当たるエコクイズ、こどもの広場所問リサイクルプラザリボン館?7199-5082(月曜休館)梅干クラブ時①下漬け=6月23日?②本漬け=7月3日?③天日干し=7月27日? ~29日?のいずれか1日④分配=9月25日?(計4回)※①・②は午後1時30分~4時対市内在住・在勤のかた、先着30人内3種類の梅干し作り。完成品(生梅5キログラム分)は分配時に持ち帰り費4,000円申6月2日?午前9時から、あけぼの山農業公園へ電話か直接※以前参加したかたは申し込み不可所問あけぼの山農業公園?7133-8877みんなおいでよ!プラネタリウム時7月5日?午前10時30分?11時30分対どなたでも(小学生以下は保護者同伴)、先着50人内夏の星空や星座の物語をプラネタリウムのドームに投影します申6月5日?午前9時から、県立手賀の丘少年自然の家へ電話で所問同自然の家?7191-1923フロンテアコンサート時7月20日?午後3時30分?5時30分所市民文化会館大ホール対柏・流山・我孫子の各市在住のかた、1,300人※未就学児同伴不可出演/新日本フィルハーモニー交響楽団、小林研一郎(指揮者)、千住真理子(バイオリン)申6月19日?までに、往復はがきに7面右上の必要事項と職業を書いて、〒277-8539三協フロンテアコンサート事務局まで郵送で(当日消印有効)※応募は1通につき2人まで問同事務局?7133-6666・地域支援課?7167-1126求人こどもルーム指導員・夏季アルバイト職種・人数/指導員(①常勤②非常勤)=20人程度③夏季アルバイト=120人程度対①=次のいずれかに該当するかた?保育士・社会福祉士の資格がある?幼稚園教諭、小・中・高等学校教諭免許がある?大学で社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学を専修する学科を卒業した※②・③は資格・経験不問(資格・経験があるかたを優先)勤務場所/市内42カ所のこどもルーム勤務内容/小学生の保育全般(安全管理・おやつの提供)、事務など※③は補助勤務時間/?①=月?金曜日午後1時30分?7時・土曜日午前8時?午後6時30分、長期休暇中は午前7時?午後7時のうち1日5.5時間(祝日・年末年始を除く)?②=週3日程度で時間は①と同じ※採用日は①・②とも応相談?③=7月18日? ?8月31日?の月?土曜日午前7時?午後7時(土曜日は午後6時30分まで)のうち1日5.5時間(祝日を除く。原則20日以上)賃金等(時給)/①・②=1,030円③=910円※交通費は別途支給申6月30日?までに、事前に電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、学童保育課(市役所別館3階)へ直接問学童保育課?7167-1294北千葉広域水道企業団職員職種/一般事務・土木(いずれも上級)、各1人程度◎来年4月採用。詳しくは、同企業団のホームページで確認を問同企業団?047-345-3211健康6月1日~7日?はHIV検査普及週間昨年の全国のHIV患者とエイズ患者の新規報告数は1,520件(速報値)で、依然として横ばいで推移しています。HIVの感染拡大を防ぎ、感染者のエイズ発症を遅らせるためには早期発見が大切です。HIV検査は、全国どこの保健所でも無料・匿名で受けられます。◎検査・相談の日時は、本紙7面「健康ガイド」をご覧ください問保健所保健予防課?7167-1254●相談日・予約受付日が祝・休日、年末年始に当たる場合は休みます。また、都合により休む場合がありますので、詳細は事前にご確認ください予約が必要な相談法律相談税理士による税務相談①?・?・?午前9時30分?午後3時30分=市役所相談室。ただし②第1 ?午前9時30分?午後3時30分=沼南庁舎相談室③〈夜間〉第2 ?午後6時15分?8時40分=アミュゼ柏※6月25日?はお休み?翌週分を?午前9時から。裁判中のものはご遠慮を秘書広報課?7167-1119第2 ?午後1時?5時=市役所相談室?当月分を6月2日?午前9時から?秘書広報課?7167-1119①第2 ?午後1時?3時=市役所相談室司法書士による②第3 ?午前10時~午後3時=沼南庁舎相談室相談(相続登記・当月分を6月2日?から会社登記、成年千葉司法書士会柏支部?7166-2015※受付後見、多重債務等)時間は? ~ ?午後1時?4時第4 ?午後1時?5時=市役所相談室当月分を6月2日?から年金・労働相談千葉県社会保険労務士会東葛支部?047-345-9992※受付時間は? ? ?午前9時?午後3時老いじたくあんしん相談(高齢者のライフプラン・遺言・相続等)行政書士の暮らしの手続き相談(成年後見・相続・遺言等)女性のこころと生き方相談第2・4 ?午前9時~正午=市役所相談室?当月分を6月2日?午前9時から老いじたくあんしんねっと?7169-4165(ヨイロウゴ)第4 ?午後1時?4時=市役所相談室当月分を6月2日?から千葉県行政書士会東葛支部?7197-2545※受付時間は? ? ?午前9時30分?午後1時毎週?と第1・3 ?、第2・4 ?午前10時~午後4時男女共同参画室?7167-1127障害者就労相談(電話・面接)リハビリ相談(電話・面接)弁護士による多重債務・消費者問題無料相談? ~ ?午前10時~午後4時障害福祉就労支援センター?7163-9353? ~ ?午前10時~午後4時障害福祉就労支援センター?7163-935317日?午後1時?4時=消費生活センター当月分を6月2日?から消費生活センター?7163-5853? ~ ?午前10時~午後5時30分=保健勤労会館若者の就労相談かしわ地域若者サポートステーション?7100?1940不登校・学校教? ~ ?午前9時~午後4時育・幼児教育相教育支援室?7131-6615(電話相談)談(電話・面接) ?7131-6671(予約)? ~ ?午前9時~午後4時=ウェルネス柏就学相談教育研究所?7128-2227予約が不要な相談行政相談(国などへの意見・要望)不動産相談(売買・賃貸借契約時のトラブル)登記相談消費生活相談ボランティア相談人権身の上相談①第1・2 ?午前10時?正午=市役所相談室②第3 ?午前10時?正午=沼南庁舎相談室秘書広報課?7167-1119第1 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119第2 ?午前10時~正午=市役所相談室秘書広報課?7167-1119①? ~ ?午前9時~午後4時30分②第3 ?午前9時?午後4時30分(電話相談)消費生活センター?7164-4100? ? ?午前9時~午後5時ボランティアセンター?7165-0880第1・3 ?午前10時~午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119セカンドライフ相談母子・父子自立支援相談ひきこもり相談こども「やまびこでんわ柏」家庭児童相談少年相談にこにこダイヤルかしわ(育児相談)心配ごと相談障害者差別に関する相談外国人のための相談? ~ ?午前10時~午後4時=市役所本庁舎1階ロビー福祉政策課?7167-1171? ~ ?午前9時~午後4時こども福祉課母子・父子自立支援員?7167-1455? ~ ?午前9時~午後5時障害者相談支援室?7167-1243・保健所保健予防課?7167-1254・福祉活動推進課?7167-2318? ? ?午後1時~ 7時少年補導センター?7166-8181? ~ ?午前9時~午後4時家庭児童相談担当(市役所こども福祉課内)?7167-1458? ~ ?午前9時~午後5時少年補導センター?7164-7571? ~ ?午前9時~正午・午後1時~ 5時保健所地域健康づくり課?7162-2525①?午前10時~午後3時=教育福祉会館?7163-2734②?午前10時~午後3時=沼南社会福祉センター?7193-2942柏市社会福祉協議会?7163-1234毎週?午前9時?午後5時=教育福祉会館相談室千葉県東葛飾障害者相談センター?7179-1088英語= ?、中国語= ?・?、スペイン語= ?、韓国語=第2・4 ?。いずれも午後1時~ 5時協働推進課?7167-0941