ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ

2広報No.1482平成27年(2015年)6月1日1面からの続き「待って!カギ掛けた?」???わが家を見直す防犯○×チェック!狙われない・侵入されにくい家にするために、全部○になるように努力しましょうチェック1□自宅に居る時も玄関の二重ロックやドアチェーン、窓の戸締まりをしているチェック5□足場になりそうな物は置いていない?泥棒は、侵入に5分以上掛かる場所は避けると言われています。簡単に侵入できない環境を作りましょう?集合住宅の場合は、窓などに補助錠を付けることを忘れずにチェック2ゴミ出しの時、戸締りをしている?ゴミ出しついでに近所の人と立ち話は危険! 5分あれば泥棒には十分です?オートロックのマンションだから大丈夫と思っていませんか?窓もしっかり戸締まりしましょうチェック3門灯やセンサーライトをつけている?泥棒は、明るく照らされ、姿を人に見られることを嫌います?集合住宅ではベランダにセンサーライトを取り付けるといいですよチェック4□□□留守にするとき、置き鍵はしない?泥棒にとって、郵便受けの中や植木鉢の下は、鍵の隠し場所として常識中の常識ですカギ掛けは家だけじゃないですよ!?泥棒にとって、登れる物は全て侵入のアイテムです。植木・室外機・物置などの配置にも注意が必要ですチェック6常磐自動車道2国道6号43つくばエクスプレス533353434312塀や庭木を低くして、見通しを良くしている?家の中をのぞかれないように庭木を植えたり、侵入されないように高い塀を立てたりは実は逆効果。侵入されてしまったら外からは死角になります平成26年市内犯罪発生マップ◎地域別の犯罪発生マップは、市のホームページをご覧ください□212JR常磐線43東武アーバンパークライン危険度チェック!4国道16号キラッ危険度が低いからと油断しているアナタ!自宅がターゲットになるかもしれないぞ!!市内対比危険度5市内対比危険度4市内対比危険度3市内対比危険度2市内対比危険度1※危険度は、柏警察署より提供された住宅侵入盗、自動車盗、車上・部品狙い、ひったくりの発生件数を人口で割って算出しています危険度UP !市内で発生している窃盗のうちの多くは、私たちの身近で起きています。最も多い犯罪は自転車盗で、年間1,000件以上発生し、その半数以上が鍵を掛けていません。自宅の敷地内だからと、安心してはいけません。■平成26年市内で起きた主な窃盗件数(件)自転車盗1,037車上狙い263住宅侵入盗232自動車盗106部品狙い103驚き!自転車の鍵掛けがカギ自転車の鍵掛けを甘く見てはいけません。多くの泥棒がターゲットを決める時に、自シリンダー錠転車の鍵掛けを確認します。(馬てい錠)戸締まりをしっかりしていて、一見狙われにくそうな家でも、自転車が無施錠だと隙があると見られます。防犯の基本は鍵掛けで、それは家の鍵だけではありません。大切な財産を守るために、身の回りの鍵掛けを見直しましょう。■平成26年市内の自転車盗難状況施錠あり39%無施錠61%無施錠37%ツーロックが基本ワイヤー錠U字型錠など施錠あり63%施錠なし施錠あり密着!高校生パトロール隊が活躍中柏駅周辺では、高校生によるパトロール隊が、自転車の鍵掛けを呼び掛けたり、危険走行をしている人を注意をしたりして、安全なまちづくりに一役買っています。5月14日のパトロールに密着取材しました!その他32%ベランダ13%居室16%商店街や人通りの多い歩道は、自転車をひいて歩きましょう!やっと声掛けできました。「ご苦労さま、頑張ってください」にみんな満足そう▲(写真左から)KTC中央高等学院柏キャンパス・山本直人さん、海老原結唯さん、伊藤美桜さん、伊藤菜々美さん短い時間でも鍵を掛けてください!と言いたいところですが、なかなか声を掛けられません…玄関39%その他ベランダ居室玄関時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ