ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ

8広報No.1480平成27年(2015年)5月1日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料ですお知らせ(続き)自動車税の納付を5月上旬に納税通知書が送付されます。最寄りの金融機関かコンビニエンスストアなどで早めに納付してください。納期限/6月1日?他インターネットを利用してクレジットカードでも納付できます。詳しくは、納税通知書に同封のしおりで確認を問柏県税事務所?7147-1231はかり(質量計)の定期検査取り引き・証明用に計量器を使っている事業所や個人へ、市指定の検査機関が検査に伺います。時5月~来年2月ごろ※事前に指定検査機関が訪問日時を通知対常磐線以南区域検査機関/中山計量事務所柏計量検査セ昭和15年6月2日?昭和15年7月1日生まれのかたへ後期高齢者医療被保険者証を送付します。医療機関等で診療を受けるときは、新しい被保険者証を提示してください〉5月中旬に発送予定です昭和20年5月2日?昭和20年6月1日生まれの柏市国民健康保険利用のかたへ6月から利用できる保険証(高齢受給者証)を交付します。医療機関等で診療を受けるときは、新しい被保険者証を提示してください〉5月中旬に発送予定です問保険年金課?7191?2594昭和25年6月2日?昭和25年7月1日生まれのかたへ介護保険被保険者証を送付します。被保険者である証明であるとともに、介護サービスを利用するときなどに必要になります。大切に保管してください〉5月下旬に発送予定です問高齢者支援課?7167-1135ンター手数料/市手数料条例による(大型はかりの分銅運搬料は別途)※調査の手数料は無料他検査台帳に記載がない事業所等を対象に、はかりの使用実態調査も行います問消費生活センター?7163-5853自死遺族支援「わかちあいの会ひだまり」大切な人、愛する人を自死で亡くされたかたが、悲しみの気持ちを語り合い、分かち合える場です。時5月10日・7月12日・9月13日・11月8日、来年1月10日・3月13日の各日曜日午後1時30分?3時30分所ウェルネス柏申当日、会場へ直接問千葉いのちの電話?043-222-4416(月?金曜日午前10時?午後5時)・保健福祉総務課?7167-1131認知症介護相談・交流会時5月23日?午後0時30分?2時所光ケ丘近隣センター対家庭で認知症のかたを介護しているかた、先着15人内経験者や専門職を交えての情報交換など申5月7日?午前9時から、光ケ丘地域包括支援センターへ電話で問同包括支援センター?7175-2322・福祉活動推進課?7167-2318講座・講演ハンギングバスケット体験フェア時5月31日?午前10時30分?午後0時30分所ハウディモール(柏駅前通り商店街)※雨天時は市民活動センター定先着16人内講師に教わりながらハンギングバスケットを作り、商店街に飾り付けをします申5月7日?午前9時から、7面右上の必要事項と同伴者数を書いて、柏駅前通り商店街振興組合へFAX 7164-3818するか電話で問同組合(徳永)?090-8026-5012・都市計画課?7167-1144手賀沼を知ろう時6月7日?午前9時~正午定先着20人内手賀沼に生息する鳥や植物について学んだ後、船で手賀沼を巡ります費100円申5月8日?午前9時から、県立手賀の丘少年自然の家へ電話で所問同自然の家?7191-1923①受講者日本語教室対市内在住・在勤・在学の外国人のかた内日常生活に困らないための入門・初級の日本語を学びます費無料※テキスト代は実費申中央公民館へ電話で他近所に日本語が話せず日常生活に不自由しているかたがいましたら、知らせてあげてください②ボランティア講師対講師養成研修を修了したかた、若干名申5月20日?までに、中央公民館へ電話で《①・②共通》時毎週木曜日?昼の部=午後2時?4時?夜の部=午後6時30分?8時30分(祝日・年末年始を除く)所問中央公民館?7164?1811就職・職業訓練講座時①Jw_CAD基礎講座=5月12日?7月14日の毎週火曜日午前9時30分?正午(計10回)②仕事に役立つWord&Excel基礎講座=5月15日?6月26日の毎週金曜日午前9時30分?正午(計7回)③AutoCAD1カ月集中講座=7月1日?31日の毎週月?金曜日午前9時?午後2毎月1回市民の皆さんを元気にする講座を開催します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・目を大切に?あなたの瞳、輝いてる?!?時6月14日?午後2時?4時所柏地域医療連携センター定200人内医師による目の病気等についての講演申5月29日?までに、はがきに7面右上の必要事項(参加者全員分)を書いて、〒277-0845豊四季台1丁目1-118柏市役所地域医療推進室へ郵送(必着)・FAX 7197-1511・info- chkry@city.kashiwa.lg.jpするか直接※応募者多数の場合は抽選問地域医療推進室?7197-1510時(7月20日?を除く。計22回)所アイワークかしわ(明原3丁目)対①・②=文字入力・パソコンの基礎操作ができるかた③=Jw_CADやAutoCADの使用経験があるかた、各先着10人申5月2日?午前9時から、アイワークかしわへ電話で◎費用など、詳しくは問い合わせを問アイワークかしわ?7144-6681・商工振興課?7167-1141催しバイオリンコンサート時5月29日?午後7時?9時定先着300人出演/ヴァスコ・ヴァッシレフ、鷲見恵理子費?一般=前売り3,000円、当日3,500円?高校生以下=前売り1,500円、当日2,000円申5月2日?午前9時から、アミュゼ柏へ電話か直接所問アミュゼ柏?7164?4579●相談日・予約受付日が祝・休日、年末年始に当たる場合は休みます。また、都合により休む場合がありますので、詳細は事前にご確認ください予約が必要な相談法律相談税理士による税務相談①?・?・?午前9時30分?午後3時30分=市役所相談室。ただし〈夜間〉第2 ?午後6時15分?8時40分=アミュゼ柏③第3 ?午前9時30分?午後3時30分=沼南庁舎相談室※5月4日?・6日?・28日?はお休み?翌週分を?午前9時から。裁判中のものはご遠慮を秘書広報課?7167-1119第2 ?午後1時?5時=市役所相談室?当月分を5月1日午前9時から?秘書広報課?7167-1119司法書士による第2 ?午後1時?3時=市役所相談室相談(相続登記・当月分を5月7日?から会社登記、成年千葉司法書士会柏支部?7166-2015※受付後見、多重債務等)時間は? ~ ?午後1時?4時年金・労働相談老いじたくあんしん相談(高齢者のライフプラン・遺言・相続等)行政書士の暮らしの手続き相談(成年後見・相続・遺言等)女性のこころと生き方相談第4 ?午後1時?5時=市役所相談室当月分を5月7日?から千葉県社会保険労務士会東葛支部?047-345-9992※受付時間は? ? ?午前9時?午後3時第2・4 ?午前9時~正午=市役所相談室?当月分を5月7日?午前9時から老いじたくあんしんねっと?7169-4165(ヨイロウゴ)第4 ?午後1時?4時=市役所相談室当月分を5月7日?から千葉県行政書士会東葛支部?7197-2545※受付時間は? ? ?午前9時30分?午後1時毎週?と第1・3 ?、第2・4 ?午前10時~午後4時男女共同参画室?7167-1127障害者就労相談(電話・面接)リハビリ相談(電話・面接)若者の就労相談? ~ ?午前10時~午後4時障害福祉就労支援センター?7163-9353? ~ ?午前10時~午後4時障害福祉就労支援センター?7163-9353? ~ ?午前10時~午後5時30分=勤労会館かしわ地域若者サポートステーション?7100?1940不登校・学校教? ~ ?午前9時~午後4時育・幼児教育相教育支援室?7131-6615(電話相談)談(電話・面接) ?7131-6671(予約)就学相談予約が不要な相談行政相談(国などへの意見・要望)不動産相談(売買・賃貸借契約時のトラブル)登記相談消費生活相談ボランティア相談人権身の上相談? ~ ?午前9時~午後4時=ウェルネス柏教育研究所?7128-2227①第2 ?午前10時?正午=市役所相談室②第3 ?午前10時?正午=沼南庁舎相談室秘書広報課?7167-1119第1 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119第2 ?午前10時~正午=市役所相談室秘書広報課?7167-1119①? ~ ?午前9時~午後4時30分②第3 ?午前9時?午後4時30分(電話相談)消費生活センター?7164-4100? ? ?午前9時~午後5時ボランティアセンター?7165-0880第3 ?午前10時~午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119セカンドライフ相談母子・父子自立支援相談ひきこもり相談こども「やまびこでんわ柏」家庭児童相談少年相談にこにこダイヤルかしわ(育児相談)心配ごと相談障害者差別に関する相談外国人のための相談? ~ ?午前10時~午後4時=市役所本庁舎1階ロビー福祉政策課?7167-1171? ~ ?午前9時~午後4時こども福祉課母子・父子自立支援員?7167-1455? ~ ?午前9時~午後5時障害福祉課?7167-1243・保健所保健予防課?7167-1254・福祉活動推進課?7167-2318? ? ?午後1時~ 7時少年補導センター?7166-8181? ~ ?午前9時~午後4時家庭児童相談担当(市役所こども福祉課内)?7167-1458? ~ ?午前9時~午後5時少年補導センター?7164-7571? ~ ?午前9時~正午・午後1時~ 5時保健所地域健康づくり課?7162-2525①?午前10時~午後3時=教育福祉会館?7163-2734②?午前10時~午後3時=沼南社会福祉センター?7193-2942柏市社会福祉協議会?7163-1234毎週?午前9時?午後5時=教育福祉会館相談室千葉県東葛飾障害者相談センター?7179-1088英語= ?、中国語= ?・?、スペイン語= ?、韓国語=第2・4 ?。いずれも午後1時~ 5時協働推進課?7167-0941