ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 7/12
このページは 広報かしわ:平成27年5月1日発行分 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成27年5月1日発行分 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
平成27年(2015年)5月1日No.1480広報7かしわ市お知らせ「オヤジ☆イノベーション」実行委員を募集オヤジ☆イノベーションは、まだ地域活動に参加したことがない若い世代の男性や定年間近・定年後の男性が地域の活動に踏み出すきっかけとするためのイベントです。ボランティアで企画・運営をする実行委員メンバーを、昨年に続き女性も含め募集します。対市内在住・在勤・在学のかた、10人程度内月1回程度を目安(不定期)※担当やイベント(年度末を予定)などにより回数が増えます申5月15日?までに、7面右上の必要事項と応募動機を書いて、地域支援課へinfo-chksh@city.kashiwa.lg.jpするか電話で※応募者多数の場合は選考問地域支援課?7167-11266市合同消費者問題無料相談会東葛6市(柏・松戸・流山・鎌ケ谷・野田・我孫子の各市)在住のかたは、どこでも相談できます。ときところ問い合わせ柏市消費生活5月16日?センター?7163-585318日?松戸市役所?047-366-732919日?流山市役所?7158?099921日?鎌ケ谷市役所?047-445?114122日?野田市役所?7123?1084我孫子市消費23日?生活センター?7185?1469※いずれも午前10時?午後4時(1人60分)申5月1日から、各問い合わせ先へ電話で問消費生活センター?7163?5853クールビズを実施しています市では、10月31日?までクールビズを実施し、CO2排出量の削減に努めます。夏季期間は、職員はノーネクタイ・ノー上着等の軽装で勤務します。問人事課?7167-1113かわら版春の全国交通安全運動時5月11日? ?20日?スローガン/ルールむししん号むしはわるいむし重点目標/?子どもと高齢者の交通事故防止?自転車の安全利用の推進、安全利用5則の周知?全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底?飲酒運転の根絶春の全国交通安全運動出動式時5月11日?午前11時?正午※荒天中止所柏駅東口ダブルデッキ内交通安全宣言、ご当地アイドル「コズミック☆倶楽部」のパフォーマンスなど交通安全キャンペーン時5月12日?午後2時?3時所イオンモール柏(豊町2丁目)内交通安全の講話、千葉県警察音楽隊による演奏など問交通施設課?7167-1304都市計画の案の縦覧時5月7日? ?21日?※土・日曜日を除く内?柏北部東・柏たなか駅東地区=用途地域、高度地区・準防火地域の変更案と地区計画の決定案?柏北部中央・柏の葉キャンパス駅周辺地区=用途地域・地区計画の変更案?柏インター第二地区=用途地域・地区計画の変更案意見書の提出/対象は住民・利害関係者。5月21日?までに、〒277-8505柏市役所都市計画課へ郵送(当日消印有効)するか直接持参を所問都市計画課(市役所分庁舎2の1階)?7167-1144公開される審議会等※傍聴希望者は当日5分前までに、会場へ直接名称ときところ定員問い合わせ柏市総合計画審議会柏市都市計画審議会5月27日?午後1時30分?3時30分5月29日?午後1時30分?5時健康ガイド保健所地域健康づくり課?7167-1256・1257健康相談かしわ歯科相談室随時電話で受け付け。保健師・栄養士・歯科衛生士による健康づくり等に関する相談※詳しくは問い合わせを麗澤大学生涯教育プラザ(光ケ丘2丁目)第5・6委員会室(市役所本庁舎5階)各先着10人28日?午後1時30分~3時、ウ柏。市内在住のかた。当日、会アルコール・デイケアクラブ場へ直接(登録制)保健所衛生検査課?7167-1268飲用井戸の水質検査予12日?・26日?午前9時~ 11時、ウ柏。検査は有料犬5月企画調整課?7167-1117都市計画課?7167-1144予=予約制ウ柏=ウェルネス柏●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料です●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いしますはがき・ファクスなどの記入内容右記の要領で必要事項を記入。往復はがきの場合は返信面の宛先を記入してください下水道が使えます南逆井3丁目・布施字宿ノ後の一部の区域1.82ヘクタールで、新たに公共下水道が使えます。この区域にお住まいでくみ取り式トイレのかたは3年以内に、し尿浄化槽のかたは1年ぐらいの間に、汚水を下水道に流すための工事を市の指定工事店に依頼してください。工事の手続きなどについては下水道維持管理課(?7167-1434 )へお問い合わせください。工事完了後、くみ取りを廃止する場合は環境サービス課(?7167?1139)へ、し尿浄化槽を廃止する場合は環境政策課(?7167?1695 )へご連絡ください。他該当区域の図面を閲覧できます所問下水道整備課(市役所分庁舎1の1階)?7167?1429アートラインかしわ・摘水軒記念文化振興財団の助成事業を募集アートラインかしわ2015の開催期間中に、市内で事業を展開するアーティストを募集します。年齢・経歴・表現方法・団体・個人などは問いません。応募期限/5月31日?助成総額/200万円選考方法/書類と面談◎申し込み方法など、詳しくはアートラインかしわ2015のホームページを見るか、otoiawase@kashiwa- art.comへ問い合わせを問JOBANアートラインかしわ実行委員会?7167-4455・企画調整課?7167-1117木造住宅簡易耐震診断相談会時6月7日?午前10時?午後4時所中央公民館対平成12年以前に建築された木造住宅(在来工法)を所有するかた、先着20人内建築士による住宅の耐震診断持住宅の設計図面(必須)・写真など保健所保健予防課?7167-125419日?・21日?・25日?午後2時?4時、ウ柏。心のこころの健康相談予病などで悩んでいるかた、家族。精神科医による相談アルコール酒害教室・アルコール悩みごと相談予アルコール家族教室H I V等検査・相談予ペットの飼育は適切に家でトイレを済ませるようにしつけ、散歩中にしてしまったふんは必ず持ち帰りを。おしっこも、公共の場所や門柱・車など、近所に迷惑が掛かる所ではさせないようにしましょう。猫屋外での生活は、交通事故や猫同士のけんかによる病気の感染リスクを高めます。また、ふん尿など近所への迷惑やトラブルの元になりがちです。上下運動やリラックスできる場所を用意し、室内で飼うことをお勧めします。問動物愛護ふれあいセンター?7190?2828夜間・休日に急病になったら酒害教室=12日?、悩みごと相談=11日?、本人・家族。いずれも午後2時~4時、ウ柏18日?午後1時30分~3時30分、ウ柏。家族のかただけ13日?・20日?・27日?午前9時30分?11時30分、ウ柏。アルコール問題を抱えるかた。学習会・ミーティング・スポーツ等11日?午後1時~2時・25日?午後5時30分~7時、ウ柏※6月7日?午前9時~10時30分・6月22日?午後5時30分~7時の検査も予約可①希望する講座・催し名②〒・住所④年齢③氏名(ふりがな)⑤電話番号広報番組のご案内市では、地元ケーブルテレビ・J:COM東関東局のコミュニティチャンネル(地上デジタル1 1 c h )で、広報番組「これってナンダイ!?市立柏研Q所(カシケン)」を放送しています。[5月1日~15日?の放送]研Qテーマ「柏らしい柏餅を作ろう!」放送時間午前9時・正午・午後8時(毎日3回リピート放送、15分番組)他?放送開始日から市役所本庁舎ロビー、翌日から市のホームページ、約1週間後から沼南庁舎ロビー、近隣センター等で視聴できます?放送は、予告なく変更になる場合があります問秘書広報課?7136-1477申5月18日?午前9時?5月29日?午後5時に、建築指導課へ電話で問建築指導課?7167-1145調理師試験時7月23日?所幕張メッセ国際展示場(千葉市)費6,100円申5月19日? ?21日?に、保健所地域健康づくり課(ウェルネス柏3階)で配布している願書に必要事項を書いて、同課へ直接持参を問保健所地域健康づくり課?7167-1256赤十字活動資金募集にご協力を赤十字では災害救護等の人道的活動を行っており、その活動資金は皆さんの善意によって支えられています。社資(赤十字活動資金)募集のため、町会・区・自治会等の役員のかたや奉仕団員が伺いますので、ご協力をお願いします。問日本赤十字社千葉県支部柏市地区(保健福祉総務課内)?7167-1131労災職業病なんでも相談会弁護士・労働安全衛生管理者などが、労働災害や長時間労働による慢性疲労・メンタル疾患などの相談に応じます。時5月9日?午後1時?4時所中央公民館申当日、会場へ直接問千葉中央法律事務所?043-225-4567・商工振興課?7167-1141かわら版は次の面に続きます?夜間…内科・小児科?7163-0119※音声案内?日曜日・祝日…歯科?7164-8114(午前9時45分~正午)歯科以外?7163-0119※音声案内医療安全支援センター(保健所総務企画課内)?7167-1775医療安全相談?・?・?午前9時~正午・午後1時~3時保健福祉総務課?7167-1131献血キャンペーン7日?午前10時?11時45分・午後1時?4時=市役所本庁舎、29日?午後2時30分?4時=ウ柏。16~64歳の健康なかた※60?64歳で献血をしたかたの場合は69歳まで※10面に「こども健康ガイド」を掲載しています