ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ

2広報No.1480平成27年(2015年)5月1日1面からの続き「平成27年度柏市職員募集」???自分の可能性を最大限に発揮できる地域づくり推進部秘書広報課三みよし好眞ま咲さ子こさん(一般事務)【自分の住む街に興味を持ってほしい】大学生の時に、市の子育て関係の冊子やチラシ制作に携わり、柏市に長く住んでいながらも知らないことばかりで、知れば知るほど街への関心が高まりました。そして、たくさんの人に柏市のことを知ってほしい、もっと興味を持ってほしいとの思いから、きっかけ作りや情報発信をしたいと市職員になりました。現在は主に、市の魅力を発信するテレビ広報番組を▲ロケ地や出演者の交渉中制作しています。【好きなものが見つかる街】柏市は自然豊かな風景が広がるところもあれば、子どもたちの声でにぎわう住宅街もあり、駅前には若者が集まる。スポーツ、音楽、食、学び…きっと誰でも一つは興味のあることが見つかるはず!という魅力の多さ、それ自体がこの街の魅力だと思います。そしてその「好きなもの」を、市民のかたがたが自ら支えているということも、一つの大きな魅力です。刺激の中で常に学びながら働ける街のにぎわいや市民の活力に【可能性を感じて転職】年齢を重ねるにつれ、街や地域づくり、人のために直接携われる仕事をしたいという思いが強くなり、民間企業からの転職を決意しました。数ある自治体の中から柏市を選んだのは、街のにぎわいや市民の活力に、これからも発展し続ける可能性を感じ、多くの経験を積むことで自分自身を成長させることができると思ったからです。【人のつながりを感じる街】現在、農業振興に関する仕事に携わっています。柏市は都会的なイメージが強いですが、貴重な自然・農業環境も有しています。都市化や農業者の高齢化により、農業は厳しい状況下にありますが、「商」「農」が連携し、市内で消費・循環させていこうと多くのかたが関わってくださり、人の温かさやつながりを強く感じるところがこの街の魅力です。▲農家さんと直売イベントを企画中まつした松下市役所の仕事は、堅い・定型的と思われがちですが、それぞれの分野ごとに専門性を必要とし、知識や技術を深められます。こんな私では…と諦めているかた、「柏市のために働きたい」という気持ちが何より大切であり、自分の可能性を最大限に発揮できる職場です。ぜひあなたの力を発揮して、一緒にこの街を盛り上げていきましょう。経済産業部農政課なお尚樹きさん(一般事務)いいづか飯塚都市部北部整備課たけ健人とさん(土木技師)【市民生活に直結する仕事】入庁して6年、千葉県への派遣を含め3部署を経験し、道路築造や上下水道等のライフラインの埋設などの計画・維持管理業務に携わってきました。市役所での土木技師の仕事は地味だというかたもいますが、市民の暮らしをより良くするため、市民生活に直結する仕事だからこそ、やりがいとその責任も大きいと感じています。【街ができる様子をこの目で見られる】柏市は中核市として県内でも大きな都市であり、建物・道路築造など大きな事業から維持管理など細かな事業にまで、幅広く携わることができます。そして何といっても、つくばエクスプレス沿線を中心に全国的にも注目されている街づくりが行われていて、新しい街ができあがる様子を実際に見ることができるのが大きな魅力です。▲事業の進行状況を先輩職員と確認街も自分も成長!市役所の仕事は多様で、刺激の中で常に学びながら働くことができます。そして特に、さまざまな魅力が集まるこの街は、学校や社会で異なる経験・価値観を育んできた人たちの一人一人の個性を発揮できる場だと思います。いろいろな道を歩んできた皆さん、身近だけど意外と知らない「地元・柏」に目を向けてみませんか。柏市が誕生して60年余り、今の柏市の発展は先輩職員の尽力あってこそであり、ここで働けることを幸せに思います。この築き上げてきたものを大切にしながら、今後も多世代のかたに住みたい、住み続けたいと思ってもらえるような街づくりをしていきたいです。街の成長を感じながら自分も成長していく、そんな職場で一緒に働きませんか。時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ