ブックタイトル広報かしわ:平成27年3月15日発行分

ページ
1/8

このページは 広報かしわ:平成27年3月15日発行分 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ:平成27年3月15日発行分

みんなでつくる安心、希望、支え合いのまち柏広報平成27年(2015年)No.14773.15主な内容P2・3…市税の支払い方法が増えて便利に/自転車等放置禁止区域が変更/春を満喫しませんか?/市長室だよりほか広報紙を無料でお届け!発行柏市〒277?8505千葉県柏市柏5丁目10番1号?(04)7167?1111 (04)7166?6026編集秘書広報課発行日毎月1・15日平和に向けて行動しよう!市では、柏市平和都市宣言が30周年を迎えたことを機に、市内の中学生8人を広島へと派遣しました。次代を担う子どもたちが恒久平和について考え、感じたことを3月22日?の派遣報告会で発表します。彼らが感じた思いを、ぜひ受け止めてください。問協働推進課? 7167 - 0941当日に向けて練習する柏二中・山川菜緒さん彼らは後世に平和の尊さや戦争の悲惨さを伝えるため、柏市が企画・募集した派遣に申し込み、広島へと行きました。現地では平和記念式典に参加したり、被爆関連施設を見学したりしました。8月5日からの2泊3日でしたが、普段の授業や教科書では触れることのない過去を知り、平和の大切さをあらためて学ぶことができる貴重な機会となりました。柏市平和都市宣言とは市では、世界の恒久平和を願い「非核三原則の堅持」「核兵器廃絶と軍備縮小」を訴える平和都市宣言を、昭和60年3月20日に行いました。以降、毎年のパネル展示等を通じ、平和の尊さを伝え続けています。(写真左から)中原中・松本さん、柏二中・山川さん、豊四季中・松井さん、光ケ丘中・佐野さん、富勢中・富岡さん、田中中・尾崎さん、柏中・秋山さん、松葉中・梶原さん派遣生8人によるピースメッセージ目をそらさないでください私たちが平凡な日常を送ることができているのは、戦争を経て、平和を望んだ先人のおかげではないかと思います。現在は被爆したかたがたも高齢化を迎えているため、今度は今を生きる私たちが語り継いでいくべきだと感じました。目をそらさず、私たちと共に考えましょう。柏市平和都市宣言30周年記念平和展・派遣報告会時3月22日?午後1時~4時所中央公民館定先着100人出演青少年派遣生・柏和会・柏麦わらぼうしの会・柏少年少女合唱団申当日、会場へ直接費無料田中中尾崎実咲さん●柏市オフィシャルウェブサイト・アドレスhttp://www.city.kashiwa.lg.jp/★トップページがスマートフォンでより見やすく、使いやすくなりました★●松戸局(047局)または携帯電話から本紙の市外局番のない番号にかけるときは最初に「04」を付けてください