ブックタイトル広報かしわ:平成27年2月1日発行分

ページ
11/12

このページは 広報かしわ:平成27年2月1日発行分 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ:平成27年2月1日発行分

平成27年(2015年)2月1日No.1474広報11●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いします講演会「しっかり噛(か)んで生きる力を上げよう?声を出すことから」時2月13日?午後1時30分?3時30分内言語聴覚士が、口・喉の役割と声を出すことの意義について話します対市内在住で60歳以上のかた、先着30人持手鏡申当日、会場へ直接所問ほのぼのプラザますお?7170-5570かしわファミリー・サポート・センターの会員を募集対?協力会員=市内在住で心身ともに健康なかた?利用会員=市内在住・在勤で生後6カ月?小学6年生の子どもがいるかた内子どもの預かりや送迎など。援助時間は午前6時?午後10時の範囲内■入会説明会・基礎研修会の日程種類とき※いずれか1日利用会員入会説明会協力会員入会説明会・基礎研修会キッズ団ます体。・サークル時所別の表催参照し2月7日?・3月7日?・4月2日?午前10時?正午3月12日?・5月13日?・7月14日?午前9時30分?午後3時30分?会場はいずれもいきいきプラザ?会費と保護者の写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)2枚の持参を■報酬の基準援助時間報酬の基準( 1時間)月?金曜日午前7時700円?午後8時土・日曜日、祝日、年末800円年始と上記時間外?報酬は利用会員から協力会員へ直接支払います?交通費・飲食代などは実費?ひとり親のかたへ利用料の半額を助成(所得審査あり)。詳しくはこども福祉課( ? 7 1 6 7-15 9 5 )へ相談を問かしわファミリー・サポート・センター?7162-0330対象は1歳6カ月~ 3歳児と保護者。みんなで「わいわい」楽しもう!*ミニなかよし広場市内の公園で、保育士と一緒に手遊びやゲーム・エプロンシアターなどを楽しみ申当日、会場へ直接*子育てサークルへの遊びの支援定期的に活動している子育てサークルへ保育士が出向き、親子と一緒に遊んだりおもちゃ作りをしたりして楽しみます。児童センターへ行こう!光ケ丘遊戯室(光ケ丘近隣センター内)?7170?7600(午前9時?正午・午後1時?5時)●ママのぽけっとおはなし会人形劇「おおさむこさむ」など時2月12日?午前11時?11時40分対幼児と保護者、先着20組申当日、会場へ直接高柳児童センター?7190?1348●パパとあそぼう「おもちつき」臼ときねを使ったお餅つきを親子で楽しみます時2月22日?午前10時30分?午後1時30分対子どもと保護者、先着30人費150円申2月3日?午後2時??で午前中催しがない日は、午前10時30分から「こども図書館おはなし会」ありとき催し1日?午前11時?11時30分4日?午前10時30分?11時7日?午前11時?11時30分8日?午前11時?11時30分10日?午前10時30分?11時11日?午前11時?11時30分12日?午前10時30分?11時こども図書館2月前半の催しときところ2月10日?こども図書館13日?中原ふれあい防災公園16日?県立柏の葉公園19日?光ケ丘中央公園(光ケ丘団地)24日?あけぼの山農業公園26日?増尾城址(し)総合公園3月5日?こども図書館10日?柏ふるさと公園12日?柏リフレッシュ公園(南増尾)16日?松ケ崎中央公園(大山台1丁目)20日?藤心近隣センター前広場23日?南柏児童遊園(南柏2丁目)※時間は午前10時30分?11時30分(雨天中止。2月10日・3月5日は午前11時まで、雨天決行)問豊住保育園?7174-7197・保育運営課?7167-1137ちょっと大きい子のためのおはなし会「ぽっかぽかひろばミニ」読み聞かせ・親子ふれあい遊び・うた昔話の語り・紙芝居「親子でにっこり笑顔のひとときを」読み聞かせ・パネルシアターミニなかよし広場「わいわい」読み聞かせ・工作ちょっと大きい子のためのおはなし会読み聞かせ・わらべうた・テーブル人形劇14日?・15日?ちょっと大きい子のた午前11時?11時めのおはなし会30分※当日、会場へ直接。「ちょっと大きい子」=4歳以上向け問こども図書館?7108-1111※特に記載がないものは会場・申し込み・問い合わせともに各施設へ保護者=主に保護者対象しこだ児童センター?7145?2522●ツインズ~多胎児のつどい~保護者自由に遊びながらおしゃべりします時2月3日?・17日?午前10時?11時30分対多胎児と保護者、各日先着15組申当日時間内に、会場へ直接●にじいろのパネルシアター「おもちゃのチャチャチャ」のパネルシアターなど時2月8日?午前11時?11時30分対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着50人申当日、会場へ直接●ベリーズの人形劇人形劇「かえるののどじまん」、手遊びなど時2月15日?午後1時30分?2時20分対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着50人申当日、会場へ直接南部みんなの広場(南部近隣センター内)?7173?1333(午前10時?午後5時)●いっしょにあそぼわらべ歌や手遊び、手袋人形を交えながらお話の世界を楽しみます時2月6日?午前10時30分?11時30分対幼児と保護者、先着20組申当日、会場へ直接●ベビーマッサージ親子でリラックスした時間を過ごします時2月20日?午前10時30分?11時30分対11カ月以下の乳児と保護者、先着10組申2月3日?午後2時??で布施遊戯室(布施近隣センター内)?7135?3960(午後1時? 5時)●ひなまつり簡単な工作や歌・お話を楽しみます時2月27日?午前10時30分?11時30分対幼児と保護者、先着15組申2月3日?午後1時30分??でこども健康ガイド夜間・休日に急病になったら保健所地域健康づくり課?7167-1256・1257?育メン編=14日?午前9時30分?11時30分・午後1時30分? 3時30分、ウ柏。初めての出産を迎える夫婦、各24組ママパパ学級予?子育て・栄養編=16日?午後1時15分? 3時30分、ウ柏。初めて出産するかたこんにちは赤ちゃん事業(全戸訪問)離乳食教室予発達支援相談予永楽台児童センター(永楽台近隣センター内)?7163?4050●Theみんなのひろば卓球・ゲームなどで遊んだり、ハートの小物入れを作ったりします時2月14日?午後1時?4時30分対小学生以上、先着40人申当日時間内に、会場へ直接●ほほえみ子育て講座保護者お茶を飲みながら、子育ての悩みを話したり、講師のアドバイスを聞いたりします時2月19日?午前10時?11時30分対小学生の保護者、先着10人申2月3日?午前10時??で募集●「まるごとあそびば3days」イベントスタッフ会場整理、幼児の見守り、喫茶・軽食・各コーナーの手伝い時3月13日? ?15日?午前10時?午後4時(応相談)対小学5年生?大人、各日先着6人申2月4日?午前10時??で募集●「まるごとあそびば3days」パフォーマー歌・ダンス・手品・寸劇・漫才などの、10分程度のパフォーマンス時3月15日?午後1時?2時対幼児?18歳の個人かグループ(大人が入っても可)、先着8組申2月4日?午前10時??で豊四季台児童センター?7144?5363●子育て広場スペシャル~みんなでひなまつり~親子でひな飾りを作ったり、触れ合い遊びをしたりします時2月18日?午前10時50分?11時30分対幼児と保護者、先着20組申当日、会場へ直接2月予=予約制ウ柏=ウェルネス柏保セ=保健センター近セ=近隣センター?夜間…内科・小児科?7163-0119※音声案内?日曜日・祝日…歯科?7164-8114(午前9時45分~正午)歯科以外?7163-0119※音声案内平成26年12月に生まれた乳児。自宅に柏市民健康づくり推進員や看護師等が訪問します。赤ちゃんの成長や育児への不安など、気軽に相談を(時期がずれる場合や、事前連絡なしに訪問する場合もあり)23日?午前10時30分? 11時30分、中央保セ。生後4 ? 6カ月児の保護者。母子健康手帳・筆記用具の持参を※保育・試食なし。乳児同伴の場合はバスタオルの用意を20日?午後2時? 4時40分、ウ柏。児童精神科医師・心理相談員・保健師等による、発達の気掛かりなお子さんに関する相談(1人40分間)通知が届いていない場合はご連絡を?1歳6カ月児健診(平成25年7月生まれ) ?3歳児健診(平成23年8月生まれ)?2歳の歯☆ピカランド(平成25年2月生まれ) ?フッ化物歯面塗布(平成24年8月生まれ)※9面の「健康ガイド」で子どもが利用できる「ふれあい健康相談」等を掲載【おわびと訂正】本紙1月15日号4面「文化施設の催し」に掲載した「ヴィヴァルディ大好き!」は「2月22日?午後2時?3時」、「フォリア・ミュージックコンサート」は「2月28日?午前10時?午後4時」の開催です。おわびして訂正します。団体・サークル催し■大正琴の体験と講習時2/5の13時?15時所アミュゼ柏費500円申要予約問大塚?7162-4895■県立我孫子特別支援学校「あよう販売会」時2/6の10時?11時50分所イトーヨーカドー我孫子南口店問同校(野口)?7187-0831■手づくり絵本展時2/19?3/4の施設開館時間内所図書館本館問鈴木?7146-1538●市等官公庁以外の市民団体やサークルからの情報を掲載しています■レインボウ飛鳥カントリーダンスクラブ学習発表会時2/9の9時30分?15時所アミュゼ柏費無料問筒井?7134-3625■ITCサンデークラブ「英語スピーチコンテスト」時2/15の13時30分?15時30分所勤労会館費無料問白垣?7173-1873■柏市議と語ろう!時2/14の14時?16時50分所中公内12月議会報告と市民か近セ=近隣センター、中公=中央公民館、沼公=沼南公民館、教福=教育福祉会館、県プラ=さわやかちば県民プラザらの質問持市議会だより2/1号他保育・手話は要予約問広瀬?7145-5432■講演会「いじめをとめたいあなたへ」時2/15の14時?16時15分所アミュゼ柏費500円申要予約問小貫?7167-8957■ITCパワートーク柏クラブ「英語によるスピーチコンテスト」時2/20の10時?11時30分所中公費無料問木村?7175-1606■いい介護を①学ぶ②語る時①2/17②2/24の19時?21時所①つくしが丘ふるさと会館②音彦(南柏2丁目)費①50円②無料問? (だい)?070-2165-1888■有楽ツバキを楽しむ会時2/21の12時?13時30分所オークビレッジ柏の葉定先着40人内柏の葉にある有楽椿の話、師範によるお茶会費無料問綱野?090-3805-6639■JICAシニア海外ボランティア帰国報告会時2/21の13時30分?16時40分所アミュゼ柏内カンボジア・ブラジル・ネパール・ジャマイカ問羽田?7173-1781■柏法人会青年部会講演会「中国の国際戦略と日中関係」時3/18の17時?18時30分所アミュゼ柏定先着300人講評論家・石平さん申要予約問同会?7163-3393■春季外国語会話体験学習時3・4月の週1回(計8回)所柏コミュニティプラザ(柏6丁目)内英・仏・スペイン・韓国・中国語費4,000円申2/27まで問国際連合協会柏支部?7164-1467「サークル会員募集」コーナーは毎月15日号に掲載します