ブックタイトル広報かしわ:平成27年2月1日発行分

ページ
10/12

このページは 広報かしわ:平成27年2月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ:平成27年2月1日発行分

10広報No.1474平成27年(2015年)2月1日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料です講座・講演(続き)椎茸(シイタケ)栽培講習会時2月21日?①午前10時?正午②午後1時30分?3時30分対市内在住のかた、各回先着80人※家族の参加可内栽培方法を学んでから、原木に穴を開けて種駒を打ち、持ち帰ります費3本コ-ス1,950円・5本コ-ス3,250円申2月2日?午前9時から、あけぼの山農業公園へ電話か直接所問あけぼの山農業公園?7133-8877介護教室時2月21日?午前10時?正午対市内在住のかた、先着20人内介護予防体操と福祉用具の紹介申2月2日?午前9時から、介護老人保健施設はみんぐへ電話で所問はみんぐ?7134-0660賢い住まいづくり講座時2月28日?午後1時30分?4時40分所柏商工会議所(東上町)定先着60人申2月2日?午前9時から、商工振興課へ電話で問商工振興課?7167-1141木の教室「コニファー類(常緑針葉樹)の管理方法」時2月23日?・24日?午後1時30分?3時30分※いずれか1日所北柏ふるさと公園対市内在住のかた、各日20人費各日500円中央公民館のパソコン講座申2月9日?までに、往復はがきに9面右上の必要事項と希望日を書いて、〒277-0001呼塚新田204-2柏市みどりの基金へ郵送で(当日消印有効)※応募者多数の場合は抽選問柏市みどりの基金?7160-3120国土交通省柏研修センター公開講座時3月17日?午後1時15分?4時30分対市内在住・在勤・在学のかた、先着100人内「急な大雨や雷・竜巻から身を守るために」「柏市と自然災害」申2月2日?午前10時から、同センターへ電話で他車での来場はご遠慮を所問同センター(柏の葉3丁目)?7140-8777催しリボン館ミニフリーマーケット時2月8日?午前9時30分?正午※荒天中止内フリーマーケット、自転車が当たるエコクイズ、スーパーボールすくい、折り紙、牛乳パック工作所問リサイクルプラザリボン館?7199-5082(月曜休館、祝日の場合は翌日休館)求人柏市社会福祉協議会の契約職員対普通自動車免許があり、パソコン操作ができるかた勤務内容介護予防業務、地域支援業務※会場は中央公民館。費用は①は無料、②は100円。OSはWindows7で、Office2013・インターネットエクスプローラ11を使用。講師はパソコンボランティア講座名とき対象内容①インターネット基礎講座2月17日?・24日?午前9時30分?午後市内在住・在勤で基礎的操インターネットの基本操作・文字入力ができるかた、作や、自分に必要な情報0時30分(計2回)20人を引き出すこつを学びます②パソコン2月20日?・21日?市内在住・在勤でパソコンにパソコンの基本操作を学初心者講午前9時30分?午後触ったことがなく、ローマ字び、文字入力やインターネ座0時30分(計2回)を理解しているかた、2 0人ットを体験します申し2月9日?までに、講座ごとに往復はがきに9面右上の必要事項を書いて、〒277-込0005柏5丁目8-12柏市中央公民館へ郵送で(必着)※応募は1講座につき1人1通。み応募者多数の場合は2月10日?午前9時に中央公民館で抽選。今年度、各講座に初めて応募したかたを優先。手話通訳や要約筆記が必要なかたは申込時に記入を問中央公民館?7164-1811勤務時間月?土曜日のうち週5日賃金(時給)1,360円から※資格等に応じて。交通費は別途支給◎申し込み方法など、詳しくは柏市社会福祉協議会で配布する募集要項か同協議会のホームページで確認を問柏市社会福祉協議会?7163-9000こども発達センターキッズルームの臨時保育士対保育士の資格か幼稚園教諭免許があるかた、若干名勤務内容障害幼児の保育介助勤務時間月?金曜日午前8時30分?午後5時賃金(時給)1,080円※交通費は別途支給申事前に電話連絡の上、2月20日?までに、写真を貼った履歴書を〒277-0004柏下65-1柏市こども発達センターへ郵送(必着)するか直接持参を問こども発達センター?7128-2224ほのぼのプラザますおのボランティアコーディネーター対50歳ぐらいまでのかた、1人勤務内容高齢者の健康づくりイベントの企画・運営、パソコンによる事務処理など勤務時間火?日曜日のうち週3日程度の午前8時30分?午後5時採用日4月1日?昭和15年3月2日?昭和15年4月1日生まれのかたへ後期高齢者医療被保険者証を送付します。医療機関等で診療を受けるときは、新しい被保険者証を提示してください〉2月中旬に発送予定です昭和20年2月2日?昭和20年3月1日生まれの柏市国民健康保険利用のかたへ3月から利用できる保険証(高齢受給者証)を交付します。医療機関等で診療を受けるときは、新しい被保険者証を提示してください〉2月中旬に発送予定です問保険年金課?7191-2594昭和25年3月2日?昭和25年4月1日生まれのかたへ介護保険被保険者証を送付します。被保険者である証明であるとともに、介護サービスを利用するときなどに必要になります。大切に保管してください〉2月下旬に発送予定です問高齢者支援課? 7167-1135賃金(時給)880円※交通費は別途支給申2月27日?までに、写真を貼った履歴書を〒277-0004柏下65-1柏市役所福祉活動推進課へ郵送(必着)するか直接持参を問福祉活動推進課?7167-2318健康高田倶楽部グラウンドゴルフ体験会時2月の毎週土・日曜日午後1時?4時※雨天中止所高田小学校対40歳以上の初心者、各回先着10人費各回500円持飲み物・タオル※用具の貸し出しあり申2月2日?午前9時から、高田倶楽部へ電話で問高田倶楽部(大渕)?090-2731-0586・スポーツ課?7191-7399シニア貯筋ゴム体操教室時2月10日?午後1時?2時対市内在住で60歳以上のかた、先着15人内ゴムバンドを使った肩こり・膝痛・腰痛の予防体操持運動ができる服装、タオル、飲み物申2月2日?午前9時から、柏寿荘へ電話か直接所問柏寿荘?7131-9511いきいきプラザの催し①セカンドライフ応援講座「健康ヨーガでいきいき元気になろう!!」時2月20日?午後1時30分?3時対市内在住で60歳以上のかた、30人②知って安心セミナー「今どきの葬儀事情?葬儀&埋葬のあれこれ?」時2月26日?午後2時?4時対市内在住で60歳以上のかた、50人《共通》所いきいきプラザ申①=2月12日?②=2月16日?までに、はがきに9面右上の必要事項を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市社会福祉協議会ボランティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165-1355で※応募者多数の場合は抽選問ボランティアセンター?7165-0880●相談日・予約受付日が祝・休日、年末年始に当たる場合は休みます。また、都合により休む場合がありますので、詳細は事前にご確認ください予約が必要な相談法律相談①?・?・?午前9時30分?午後3時30分=市役所相談室。ただし②第1 ?午前9時30分?午後3時30分=沼南庁舎相談室③〈夜間〉第3 ?午後6時15分?8時40分=アミュゼ柏※2月11日?はお休み翌週分を?午前9時から。裁判中のものはご遠慮を秘書広報課?7167-1119①第2 ?午後1時?5時=市役所相談室②第3 ?午後1時?5時=沼南庁舎相談室税務相談当月分を2月2日?午前9時から秘書広報課?7167-1119①第2 ?午後1時?3時=市役所相談室司法書士による②第3 ?午前10時?午後3時=沼南庁舎相談室相談(相続登記・当月分を2月2日?から会社登記、成年千葉司法書士会柏支部?7166-2015※受付後見、多重債務等)時間は? ? ?午後1時?4時第4 ?午後1時?5時=市役所相談室当月分を2月2日?から年金・労働相談千葉県社会保険労務士会東葛支部?047-345-9992※受付時間は? ? ?午前9時?午後3時老いじたくあんしん相談(高齢者のライフプラン・遺言・相続等)行政書士の暮らしの手続き相談(成年後見・相続・遺言等)女性のこころと生き方相談第2・4 ?午前9時?正午=市役所相談室当月分を2月2日?午前9時から老いじたくあんしんねっと?7169-4165(ヨイロウゴ)第4 ?午後1時?4時=市役所相談室当月分を2月2日?から千葉県行政書士会東葛支部?7197-2545※受付時間は? ? ?午前9時30分?午後1時毎週?と第1・3 ?、第2・4 ?午前10時?午後4時男女共同参画室?7167-1127障害者就労相談(電話・面接)リハビリ相談(電話・面接)弁護士による多重債務・消費者問題無料相談? ? ?午前10時?午後4時障害福祉就労支援センター?7163-9353? ? ?午前10時?午後4時障害福祉就労支援センター?7163-935318日?午後1時?4時=消費生活センター当月分を2月2日?から消費生活センター?7163-5853? ? ?午前10時?午後5時30分=勤労会館若者の就労相談かしわ地域若者サポートステーション?7100-1940? ? ?午前9時?午後4時不登校・学校教旧市立かしわ幼稚園育・幼児教育相?7143-6680(電話相談)談(電話・面接)?7143-6681(予約)? ? ?午前9時?午後4時=ウェルネス柏就学相談教育研究所?7128-2227予約が不要な相談①第1 ?午前10時?正午=市役所相談室行政相談②第3 ?午前10時?正午=沼南庁舎相談室秘書広報課?7167-1119不動産相談(売買・賃貸契約時のトラブル)登記相談消費生活相談セカンドライフ相談第1 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119第2 ?午前10時?正午=市役所相談室秘書広報課?7167-1119①? ? ?午前9時?午後4時30分②第3 ?午前9時?午後4時30分(電話相談)消費生活センター?7164-4100? ? ?午前9時?午後4時=市役所本庁舎1階ロビー福祉政策課?7167-1171ボランティア相談人権身の上相談母子・父子自立支援相談ひきこもり相談こども「やまびこでんわ柏」家庭児童相談少年相談子育てにこにこ電話相談心配ごと相談障害者差別に関する相談外国人のための相談? ? ?午前9時?午後5時ボランティアセンター?7165-0880第1・3 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119? ? ?午前9時?午後4時こども福祉課母子・父子自立支援員?7167-1455? ? ?午前9時?午後5時障害福祉課?7167-1243・保健所保健予防課?7167-1254・福祉活動推進課?7167-2318? ? ?午後1時? 7時少年補導センター?7166-8181? ? ?午前9時?午後4時家庭児童相談担当(市役所こども福祉課内)?7167-1458? ? ?午前9時?午後5時少年補導センター?7164-7571? ? ?午前9時?正午・午後1時? 5時保健所地域健康づくり課?7162-2525①?午前10時?午後3時=教育福祉会館?7163-2734②?午前10時?午後3時=沼南社会福祉センター?7193-2942柏市社会福祉協議会?7163-1234毎週?午前9時?午後5時=教育福祉会館相談室千葉県東葛飾障害者相談センター?7179-1088英語= ?、中国語= ?・?、スペイン語= ?、韓国語=第2・4 ?。いずれも午後1時? 5時協働推進課?7167-0941時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ