ブックタイトル広報かしわ:平成26年12月15日発行分
- ページ
- 2/8
このページは 広報かしわ:平成26年12月15日発行分 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成26年12月15日発行分 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ:平成26年12月15日発行分
2広報No.1471平成26年(2014年)12月15日市政情報弁護士「菊地幸夫」がやってくる!柏市男女共同参画シンポジウムを開催問男女共同参画室?7167-1127「男女が平等に暮らしていける街」を目指し、一人一人の関心・理解を深めるためのシンポジウムを開催します。あの日本テレビ「行列のできる法律相談所」などでおなじみの弁護士がやってきます。時1月24日?所アミュゼ柏対市内在住・在勤・在学のかた申1月16日?までに、往復はがきに参加者全員分の住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号と第1部講演会の参加有無、第2部分科会の希望するテーマ番号(1人1テーマ)を書いて、〒277-8505柏市役所男女共同参画室へ郵送(必着)するか柏市男女共同参画ホームページ「参画eye」で※応募は1通につき2人まで他?保育あり(1歳~未就学児、先着15人)。申込時に「保育希望」と書いて、お子さんの氏名・性別・年齢の付記を?手話通訳・要約筆記が必要なかたは1月9日?までに申し込みを■第1部弁護士・菊地幸夫さんによる講演会時間/午後0時30分~2時15分定先着380人内「仕事も家庭も一生懸命~菊地流ワークライフバランス~」■第2部分科会時間/午後2時45分~4時30分番号テーマ定員①父親も地域を楽しもう!~ PTA活動をラクに楽しくするヒントを伝授~先着100人②デートDV防止の恋愛基礎レッスン先着40人③女性にとっての生きがい・男性にとっての生きがいとは?④親力UP講座~こどもを伸ばす前向き子育てパート2先着30人⑤働き続けるために~仕事、結婚、育児、迷っているあなたへ~どうなっているの?市の財政状況問財政課?7167?1120800100100(%)(%)9595919190908585%)%)0000市では、毎年上半期と下半期に分けて予算の執行状況や決算について公表し、皆さんが納めた税金がどのように使われているかをお知らせしています。今回は、平成25年度決算と市の財政状況を中心にお知らせします。市の財政は?歳入の柱である市税収入は前年度を上回りましたが、横ばい傾向となっています。一方で固定的な経費である義務的経費は、人件費の削減により抑制できたものの、公債費や扶助費の増加により高い水準で推移しています。96.696.6財政状況を改善95.395.3する95.5取り組みは?歳出の抑制H16H17H18H19H20H21●??業務委託や市民との協働を進め、職員定数の削減に努めました●??将来世代に負担を残さないよう10年連続で債務残高を減らし、平成25年度末で1,772億円としました■市税収入と義務的経費の推移(億円) 631623629扶助費621 621公債費600593612 602 600547 (億円) 631623629扶助費621 621人件費163226 243242 246公債費600400593612 602 600547人件費136 163226 243133242 246135 129 133400200136133 135 129 133248 234 234 231 221200H22 3,000H23H24(億円)2,644 (年2,5872,494度)2,5002,0001,5000248234■債務残高の推移23485231H212,3852,2342,1552,061221H22市税収入94.393.194.393.1959590.690.6 (%) 90.490.4 90.1●平成90.1100 25年度の主な取り組み91.5100909091.596.695.3 95.5財政基盤の強化・基金94.3の充実歳入の確保93.19090●?安定的な財政運営を目指して財政調整●?平成24年度に比べ、95市税収納率を1.1ポイント90.6 90.4 90.1基金に約35億500万円、公共施設整改善し91.5 94.0%としました90備基金に約11億100万円を積み立てま●?市役所駐車場8585を有料化するなど、利用者負担のH16H16H17H17H18H18H19H19H20H20H21H21H22H22H23H23H24H24H21H2190 H22H22H23H23した(年度適)正化を図りました1001001,933 1,855 1,772H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25(年度)個人個市人民市税民266税266億円億円市市民民のの皆皆ささんんかからら(56.2%(56.2%市市固定固資定産資税産税税税279 279億円億円等等都市都計市画計税画税) )650 650億億円円市では、健全な財政運営を進めるために、3つの財政指標と目標値を設定しています。今後も引き続き、歳入確保・歳出抑制に向けた取り組みを推進し、財政状況のさらなる改善に努めていきます。H24H24経常収支比率(臨時財政対策債発行可能額による比率)91%(以下)90.1%3000H23 H24将来負担比率(※1)50%(以下)34.6%2500財政基盤強化度(※2) 10%(以上) 15.5%20001000●歳入額1,156億円市の目標は?財政指標平成25年度一般会計決算096.6%96.6%H21 H22 H23 H24 H25(年度)0H21 H22 H23 H24 H25(年度)95.3%95.3% 95.5%95.5%■経常収支比率(※)の推移95.0%95.0% 100平成25年度の経常収支比そのそ他の他税の税84億84円億円(%)この幅が狭いほど学800 80091.5%91.5%91.4%91.4%校や子育て支援施設率は、目標値(91%)を下扶回助扶費助費使用使料用・料・96.6%70021億21円億円700る水準を維持できました公債。費手数手料数な料どなど95.3% 91.6%91.6%95.5%の整備などにお金が600公債費90.3%90.3%6009590.2%90.2%90.1%90.1%使えなくなります500今後も社会保障費の負担人増件費95.0%500人件費400が予測されますが、税収の国や国県やか県らから227 227億円億円19.6% 19.6%91.5% (国・(県国支・出県金支)出金)400 30091.4%柏市の確保や経費の抑制により、91H21 H22 H2391.6%H24 H25(年200度)H21 H22 H23 H24 300 H25目標値90目標値を維持していきます。90.3%90.2%10090.1%20006.8% 6.8%経常収支比率H21年度22年度23年度24年度25年度借金(借市金債()市債) 78億78円億円100参考:千葉県内市町村平均(全54団体)経常収支比率(臨時財政対策債(※)発行可能額による比率)850平成平成地方地交方付交税付税50億50円億円4.3% 4.3%H21 H22 H23 H24 H21年度H25 22 (年度) 23年区度分24年度25年度増減24年度25年度経常※経常収支比率…使い道が自由な財源に対して固定的な経費が占める割合?1.1収支比率90.2 89.1※臨時財政対策債…地方交付税の不足分を補てんするために国から行う借入金(%)ポイントそのそ他の他151 151億円億円13.1% 13.1%800そのそ他の他(消防(な消ど防)など)H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25●歳出額1,096億700円700700800600H21年度22年福祉800福に祉に600 422 422億円億38.5%円38.5%(民生(費民)生費H21 )年度22年度23年度24年度25700600道路道や600H21年度22年度路公や園H21公な園ど年なに度ど133 22に133年億度円億23 12.1%円年12.1%度24年度25(土木(費土)木費)借り借たりおた金おの金の133 133億円億円返済返に(済公に債(費公)債費) 12.1% 12.1%医療医・療・ごみご処み理処な理どなにど113に113億円億10.3%円10.3%(衛生(費衛)生費)学校学教校育教な育どなにど113に113億円億10.3%円10.3%(教育(費教)育費)税務税・務戸・籍戸な籍どなにどに92億92円億円8.4% 8.4%(総務(費総)務費)90億90円億円8.3% 8.3%目標値(平成27年度)平成25年度実績値※1将来負担比率…一年間の収入に対して、将来にわたって負担すべき債務がどれくらいあるかを判断する指標1500※2財政基盤強化度…一年間の収入に対して、財政調整基金の割合がどれくらいあるかを判断する指標時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせH16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H232,644 2,587 2,494 2,385 2,234 2,155 2,061 1,933