ブックタイトル広報かしわ:平成26年11月1日発行分

ページ
9/12

このページは 広報かしわ:平成26年11月1日発行分 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ:平成26年11月1日発行分

平成26年(2014年)11月1日No.1468広報9就職・職業訓練講座時費①建築CAD基礎講座=11月5日?12月17日の毎週水曜日午前9時30分?正午(計7回。23,240円)②仕事に活(い)かすWord&Excelステップアップ講座=11月7日?12月19日の毎週金曜日午前9時30分?正午(計7回。16,000円)③仕事に役立つWord&Excel基礎講座=11月11日?来年1月13日の毎週火曜日午前9時30分?正午( 12月23日?1月6日を除く。計7回。17,160円)④仕事に活かすパワーポイント講座=11月12日?12月10日の毎週水曜日午前9時30分?正午(計5回。12,160円)⑤中高年向け再就職支援パソコン講座=11月19日?12月17日の毎週水・金曜日午前10時?正午(12月5日を除く。計8回。18,000円)所アイワークかしわ(明原3丁目)対①・③・⑤=文字入力・パソコン操作ができるかた②=ワードとエクセル④=ワードの使用経験があるかた、各先着10人申アイワークかしわへ電話で問アイワークかしわ?7144-6681・商工振興課?7167-1141オープンカレッジ「江戸庶民の笑いと文学」時11月27日?午後1時30分?3時対市内在住・在勤のかた、先着200人内江戸時代の文学作品にみられる「笑い」「滑稽」について考えます申11月2日?午前9時から、沼南公民館へ電話で所問沼南公民館?7192-1111成年後見制度研修会お笑い芸人との掛け合いなどを通して、楽しみながら成年後見制度の概要や職務を学びます。時11月29日?午後1時30分?4時所千葉市生涯学習センター定先着300人費500円申11月20日?までに、柏市社会福祉協議会などで配布している申込書に必要事項を書いて、千葉県後見支援センターへFAX 043-204-6013するかsmile@chibakenshakyo.comで※申込書は千葉県社会福祉協議会のホームページからダウンロード可問同支援センター?043-204-6012・福祉活動推進課?7167-2318今を考える「心と健康について考える」時11月21日?・28日?午前10時?正午(計2回)対市内在住・在勤で成人のかた、先着30人内うつ病やお酒との付き合い方について申11月3日?午前9時から、沼南公民館へ電話で所問沼南公民館?7192-1111糖尿病健康講座「糖尿病必ず通院抑えて安心!」時11月26日?午後2時?4時所ウェルネス柏定先着50人内糖尿病の治療や生活・食事面でのポイント、重症化予防について講市立柏病院医師・稲澤健志さん申11月4日? ?20日?に、8面右上の必要事項を書いて、保健所地域健康づくり課へFAX 7167?1732するか電話で問保健所地域健康づくり課?7167?1256人との関係を豊かにするコミュニケーション講座時11月28日?午前10時?正午所図書館本館対市内在住・在勤・在学の女性、先着20人講サポートハウスじょむカウンセラー・髙山直子さん他保育あり。1歳以上の未就学児、先着10人※11月20日?までに予約を申11月4日?午前9時から、男女共同参画室へ電話するか参画eyeのホームページで問男女共同参画室?7167?1127認知症にやさしいまちづくり講演会「加齢と自動車運転」時11月29日?午後2時?4時所中央公民館対市内在住・在勤のかた、先着180人内加齢が運転に及ぼす影響、認知症ドライバーの現状など申11月4日? ?18日?に、はがきに8面右上の必要事項を書いて、〒277-0004柏下65-1柏市役所福祉活動推進課へ郵送(必着)するかFAX 7167-8381・info-fkshk@city.kashiwa.lg.jpで問福祉活動推進課?7167-2318市内中学・高校生知的書評合戦(ビブリオバトル)市内中学・高等学校の代表生徒が自分のお薦め本を紹介し、最後に観覧者全員が一番読みたくなった本に投票します。時11月16日?午後1時?5時30分ごろ所中央公民館対市内在住・在勤・在学のかた、先着50人申11月2日?午前9時30分から、図書館本館へ電話か直接問図書館本館?7164-5346がん治療のための市民公開講座時11月30日?午後1時?4時所柏の葉カンファレンスセンター(若柴)定380人内がん治療の最前線について学びます申11月25日?までに、8面右上の必要事項と参加人数を書いて、日本癌治療学会市民公開講座運営事務局へFAX 03-5216-5552するか10jsco-shimin@congre.co.jpで※応募者多数の場合は抽選問同事務局?03-5216-5318・企画調整課?7167-1117失語症・構音障害講演会失語症や構音障害を理解し、上手にコミュニケーションを取るこつを学びます。時12月6日?午後1時30分?3時30分所教育福祉会館定60人申12月4日?までに、はがきに8面右上の必要事項と職業を書いて、〒277-0005柏5丁目8?12柏市障害福祉就労支援センターへ郵送(必着)・ファクス・info-hrtf@city.kashiwa.lg.jp・電話か直接※応募者多数の場合は抽選問障害福祉就労支援センター?・FAX 7163?9353催南部老人福祉センター「かたくりの里」いきいきふれあい祭り時11月8日?・9日?午前10時?午後3時30分内生け花・書などの作品展示、陶芸作品のチャリティー販売、模擬店、バザーなど他?送迎バスあり?11月7日?・10日?は臨時休館所問かたくりの里?7176-6151青和園祭時11月8日?午前10時?午後2時15分内草花・野菜・陶芸品等の販売や模擬店、作業体験、バザー、ゲームコーナーなど所問青和園?7131-9360はかりの研究所に参加しよう!時11月23日?午前10時?午後3時30分所ららぽーと柏の葉(若柴)内ピノキオプロジェクトに参加?持参した家庭用の体重計・体温計・血圧計の無料検査?食べ物の計り売り?スタンプラリーなど◎詳しくは柏の葉アーバンデザインセンターのホームページで確認を問消費生活センター?7163?5853臨時教職員候補者(講師)の登録会時11月13日?午前9時30分から所千葉県東葛飾合同庁舎(松戸市)対柏市や近隣各市の小・中学校に講師として勤務を希望するかた問東葛飾教育事務所?047-361-2124・学校教育課?7191-7367●相談日・予約受付日が祝・休日、年末年始に当たる場合は休みます。また、都合により休む場合がありますので、詳細は事前にご確認くださいし毎月1回市民の皆さんを元気にする講座を開催します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・免疫力を高めよう?寒さに負けない体づくり?時12月6日?午後2時?4時所柏地域医療連携センター定135人内免疫についてやワクチンの役割に関する講演など申11月21日?までに、はがきに8面右上の必要事項(参加者全員分)を書いて、〒277-0845豊四季台1丁目1-118柏市役所福祉政策課へ郵送(必着)・FAX 7197-1511・info-fkshs@city.kashiwa.lg.jpするか直接※応募者多数の場合は抽選交?柏駅西口から、徒歩15分?柏駅西口から、豊四季台団地循環のバスで「団地センター前」下車、徒歩1分問福祉政策課?7197-1510求人かわら版は次の面に続きます予約が必要な相談法律相談税務相談①?・?・?午前9時30分?午後3時30分=市役所相談室。ただし②第1 ?午前9時30分?午後3時30分=沼南庁舎相談室③〈夜間〉第2 ?午後6時15分?8時40分=アミュゼ柏※11月3日?・24日?はお休み?翌週分を?午前9時から。裁判中のものはご遠慮を秘書広報課?7167-1119第2 ?午後1時?5時=市役所相談室?当月分を11月4日?午前9時から?秘書広報課?7167-1119司法書士による第2 ?午後1時~3時=市役所相談室相談(相続登記・当月分を11月4日?から会社登記、成年千葉司法書士会柏支部?7166-2015※受付後見、多重債務等)時間は? ~ ?午後1時?4時年金・労働相談老いじたくあんしん相談(高齢者のライフプラン・遺言・相続等)行政書士の暮らしの手続き相談(成年後見・相続・遺言等)女性のこころと生き方相談第4 ?午後1時?5時=市役所相談室当月分を11月4日?から千葉県社会保険労務士会東葛支部?047-345-9992※受付時間は? ? ?午前9時?午後3時第2・4 ?午前9時~正午=市役所相談室?当月分を11月4日?午前9時から老いじたくあんしんねっと?7169-4165(ヨイロウゴ)第4 ?午後1時?4時=市役所相談室当月分を11月4日?から千葉県行政書士会東葛支部?7197-2545※受付時間は? ~ ?午前9時30分?午後1時毎週?と第1・3 ?、第2・4 ?午前10時~午後4時男女共同参画室?7167-1127障害者就労相談(電話・面接)リハビリ相談(電話・面接)弁護士による多重債務及び消費者問題無料相談? ~ ?午前10時~午後4時障害福祉就労支援センター?7163-9353? ~ ?午前10時~午後4時障害福祉就労支援センター?7163-935315日?午前10時?午後4時=消費生活センター当月分を11月4日?から消費生活センター?7163-5853? ~ ?午前10時~午後5時30分=勤労会館若者の就労相談かしわ地域若者サポートステーション?7100?1940不登校相談・? ~ ?午前9時~午後4時=旧市立柏幼稚園学校教育相談・?7143-6680(電話相談)幼児教育相談?7143-6681(予約)(電話・面接)? ~ ?午前9時~午後4時=ウェルネス柏就学相談教育研究所?7128-2227予約が不要な相談①第1・2 ?午前10時?正午=市役所相談室行政相談②第3 ?午前10時?正午=沼南庁舎相談室秘書広報課?7167-1119第1 ?午前10時?午後3時=市役所相談室不動産相談秘書広報課?7167-1119第2 ?午前10時~正午=市役所相談室登記相談秘書広報課?7167-1119①? ~ ?午前9時~午後4時30分消費生活相談②第3 ?午前9時?午後4時30分(電話相談)消費生活センター?7164-4100ボランティア相談? ? ?午前9時~午後5時ボランティアセンター?7165-0880外国人のための相談人権身の上相談母子・父子自立支援相談ひきこもり相談英語= ?、中国語= ?・?、スペイン語= ?、韓国語=第2・4 ?。いずれも午後1時~ 5時協働推進課?7167-0941第1・3 ?午前10時~午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167-1119? ~ ?午前9時~午後4時こども福祉課母子・父子自立支援員?7167-1455? ~ ?午前9時~午後5時障害福祉課?7167-1243・保健所保健予防課?7167-1254・福祉活動推進課?7167-2318こども「やまびこで? ? ?午後1時~ 7時んわ柏」(話を聞少年補導センター?7166-8181いてもらいたいとき)? ~ ?午前9時~午後4時家庭児童相談家庭児童相談担当(市役所こども福祉課内)?7167-1458? ~ ?午前9時~午後5時少年相談少年補導センター?7164-7571子育てにこにこ電話相談心配ごと相談障害者差別に関する相談? ~ ?午前9時~正午・午後1時~ 5時保健所地域健康づくり課?7162-2525①?午前10時~午後3時=教育福祉会館?7163-2734②?午前10時~午後3時=沼南社会福祉センター?7193-2942柏市社会福祉協議会?7163-1234毎週?午前9時?午後5時=教育福祉会館相談室千葉県東葛飾障害者相談センター?7179-1088問題11月1日からリニューアルした、市の子育てサイトの名称は?◎答えと解説は、本紙11面欄外をご覧ください??