ブックタイトル広報かしわ:平成26年11月1日発行分
- ページ
- 10/12
このページは 広報かしわ:平成26年11月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成26年11月1日発行分 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ:平成26年11月1日発行分
10広報No.1468平成26年(2014年)11月1日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料です健康(続き)柏市民新春マラソン時来年1月18日?午前9時45分から※荒天中止所県立柏の葉公園総合競技場対市内在住・在勤・在学のかた申11月7日? ?28日?に、市役所本庁舎ロビー、スポーツ課(沼南庁舎3階)、各近隣センター・公共スポーツ施設、市内郵便局・ゆうちょ銀行で配布する参加申込書に必要事項を書いて、郵便局・ゆうちょ銀行で参加費の支払いを問スポーツ課?7191-7399いきいき体操・健康ヨガ・3B体操教室時①いきいき体操教室=11月14日?来年1月23日の毎週金曜日午後1時30分?2時30分( 11月21日、12月26日、1月2日を除く。計8回)②健康ヨガ教室=11月18日?来年1月27日の毎週火曜日(12月23日・30日、1月13日を除く)?Aコース午前9時30分?10時30分?Bコース午前11時?正午(各計8回)③3B体操教室=11月25日?12月16日の毎週火曜日午後1時45分?2時45分(計4回)対①・②=16歳以上のかた、各先着50人③=40歳以上のかた、先着30人内①=全身を動かし定期的な運動習慣を身に付けて運動不足を解消②=やさしいポーズと呼吸法で心身をリフレッシュ③=音楽に合わせて体を動かします費①・②=各4,800円③=2,000円持運動ができる服装、タオル、飲み物申11月2日?午前9時から、申し込み専用電話?7128-4848で他子ども同伴不可所問中央体育館?7164-9573昭和14年12月2日?昭和15年1月1日生まれのかたへ後期高齢者医療被保険者証を送付します。医療機関等で診療を受けるときは、新しい被保険者証を提示してください〉11月中旬に発送予定です昭和19年11月2日?昭和19年12月1日生まれの柏市国民健康保険利用のかたへ12月から利用できる保険証(高齢受給者証)を交付します。医療機関等で診療を受けるときは、新しい被保険者証を提示してください〉11月中旬に発送予定です問保険年金課?7191?2594時に確認を所問沼南体育館?7193-1111やってみよう!かしわっぱげんきりん体操とてんとう虫テスト時11月26日?午後1時30分?3時30分所いきいきプラザ対高齢者向けサロンなどの地域活動に興味があるかた、30人内介護予防の取り組みを体験し、地域活動や自身のために役立てます持運動ができる服装・靴、タオル、飲み物申11月17日?までに、はがきに8面右上の必要事項を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市社会福祉協議会ボランティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165-1355で※応募者多数の場合は抽選問ボランティアセンター?7165-0880シェイプアップエアロ・ヨーガ教室時①シェイプアップエアロ教室=11月26日?来年1月21日の毎週水曜日午前9時30分?10時30分②ヨーガ教室=11月28日?来年1月23日の毎週金曜日午前9時30分?10時45分(年末年始を除く。各計8回)対16歳以上のかた、各40人内①=リズムに合わせ筋肉を刺激して、体をシェイプアップ②=呼吸を改善し心と体のバランスを整え健康な体に費①=5,250円②=6,300円スポーツ推進委員スポーツイベント?沼南支部「さわやかに体を動かそう!がんばるディ運動会」時11月9日?午前9時?正午所沼南体育館種目①わくわく運動会②グラウンドゴルフ対①=幼稚園以上②=中学生以上のかた申11月5日?までに、8面右上の必要事項と生年月日、参加種目を書いて、峯村へ持運動ができる服装、上履き、タオル、飲み物ファクスかco.jpでshounan_taishi@yahoo.申11月2日?午前10時?11月16日?午後9時に、沼南体育館で配布する申込書に必要事項を書いて、同館へ直接持参を※応募者多数の場合は抽選他保育あり( 1人1回300円)※申し込み問峯村?・FAX 7193-1482?東部支部「ふわどっち大会」時12月21日?午前8時30分~午後1時所柏第八小学校対小学生のかた、各先着4チーム中央公民館のパソコン講座昭和24年12月2日?昭和25年1月1日生まれのかたへ介護保険被保険者証を送付します。被保険者である証明であるとともに、介護サービスを利用するときなどに必要になります。大切に保管してください〉11月下旬に発送予定です問高齢者支援課? 7167-1135※会場は中央公民館。費用は④は無料、その他は100円。OSはWindows7で、Office2013・インターネットエクスプローラ11を使用。講師はパソコンボランティア講座名とき対象内容①パソコン初心者講座②年賀状作成講座③インターネット基礎講座④ワード基礎講座11月14日?・15日?午前9時30分?午後0時3 0分(計2回)11月17日?午前9時30分?午後0時30分11月17日?・24日?午後1時30分?4時3 0分(計2回)11月25日?・26日?午後1時30分?4時3 0分(計2回)市内在住・在勤でパソコンに触ったことがなく、ローマ字を理解しているかた、2 0人市内在住・在勤で、基礎的操作・文字入力やマウス操作ができるかた、各20人申①は11月6日?、②?④は11月10日?までに、講座ごとに往復はがきに8面右上の必要し事項を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12柏市中央公民館へ郵送で(必着)※応募込は1講座につき1人1通。応募者多数の場合は各締切日の翌日午前9時に中央公民館でみ抽選。今年度、各講座に初めて応募したかたを優先。手話通訳や要約筆記が必要なかたは申込時に記入を問中央公民館?7164?1811パソコンの基本操作を学び、文字入力やキーボードの操作方法を体験しますワードで干支(えと)のイラストや写真が入った年賀状を作りますインターネットの基本操作から自分に必要な情報を引き出すこつまでを学びます文書作成のためのワードの基礎を学び、イラストを入れた案内状を作ります内小学1・2年生、3~6年生の2部に分かれて、1チーム12人のリーグ戦申12月20日?までに、8面右上の必要事項・参加種目・性別を書いて、ファクス・t-fukuhara@mz.gyao.ne.jpするか電話で※個人の参加も可問福原?・FAX 7169-3780?南部支部「ショートテニス教室」時11月16日?午前9時30分?11時30分所藤心小学校対小学生以上のかた※初心者歓迎申当日、会場へ直接問和田?080?1131?6130《共通》持運動ができる服装、体育館用シューズ(②を除く)、タオル、飲み物他?②は雨天中止?小学3年生以下は保護者同伴問スポーツ課?7191-7399シニア柏寿荘の催し?介護予防のための「手編み教室」時11月11日?・25日?午前10時?正午対市内在住で60歳以上のかた、各日20人内毛糸で①帽子か②ルームソックスを編みます費①=1,360円②=1,000円持とじ針、スリッパ、①=短めの8号棒針2本・縄編み器・編み物リング②=5号棒針2本申11月4日? ?8日?に、柏寿荘へ電話か直接※応募者多数の場合は抽選?晩秋の利根運河堤散策時11月18日?午前10時30分?午後0時30分※雨天中止対市内在住の60歳以上で2時間(約5キロメートル)程度歩けるかた、先着3 0人持運動ができる服装、履き慣れた運動靴、タオル、飲み物申11月4日?午前9時から、柏寿荘へ電話か直接所問柏寿荘?7131-9511ほのぼのプラザますおの催し①みんなで体操時11月12日?・26日?午後1時30分?3時※毎月第2・第4水曜日に実施内「げんきりん体操」など、歌や音楽に合わせて体を動かします対市内在住で60歳以上のかた、各日先着30人②ワンポイント体操講座?姿勢と歩き方で若々しく時11月16日?午前10時?正午、12月3日?午後1時30分?3時30分対市内在住で60歳以上のかた、各日18人内正しい姿勢と歩き方のポイント、改善に役立つストレッチを体験します③簡単手品にチャレンジ時11月30日、12月7日・14日の各日曜日午後1時30分?3時30分(計3回)対象は1歳6カ月?3歳児と保護者。みんなで「わいわい」楽しもう!*ミニなかよし広場市内の公園で、保育士と一緒に手遊びやゲーム・エプロンシアターなどを楽しみます。申当日、会場へ直接(右表参照)*子育てサークルへの遊びの支援定期的に活動している子育てサークルへ保育士が出向き、親子と一緒に遊んだりおもちゃ作りをしたりして楽しみます。豊住保育園?7174-7197・問保育運営課?7167-1137内身近な人たちに披露できる簡単な手品を楽しみながら覚えます対市内在住で60歳以上のかた、20人費300円《共通》申?①=当日、会場へ直接?②=11月9日?③=11月11日?までに、往復はがきに8面右上の必要事項と応募動機、②は希望日も書いて、〒277?0051加賀3丁目16?8ほのぼのプラザますおへ郵送で(必着)※応募は1人1通。応募者多数の場合は抽選所問ほのぼのプラザますお?7170-5570楽楽(らくらく)テニス時11月5日?・19日?、12月10日?午前10時20分?正午所吉田記念テニス研修センター(花野井)対60歳以上のかた、各回先着40人費各回1,000円※初回体験は無料持運動ができる服装・靴、タオル、飲み物申11月2日?午前9時から、8面右上の必要事項と性別・参加日・これまでの参加回数を書いて、同センターへkikaku@tennis-ttc.or.jpするか電話で問同センター?7134-3030・協働推進課?7167-0941キッズスマイルクラブチャレンジ!スポーツ交流体験会2014ロス五輪バレーボール銅メダリスト・廣紀江さんなどトッププレイヤーに教わりながら、ソフトバレーボール・バスケットボール・バドミントンにチャレンジしてみませんか。時11月30日?午前9時?午後1時対小学生と保護者、先着50組(小学生だけの参加も可)所県立柏の葉コミュニティ体育館費1人500円持運動ができる服装、上履き、タオル、飲み物など申11月4日?から、8面右上の必要事項と学年、保護者氏名を書いて、スマイルクラブへFAX 7169-3303・smile-c@jcom.home.ne.jpするか電話で問スマイルクラブ(山田)?7169-4183・スポーツ課?7191-73993B親子体操教室時12月4日?18日の毎週木曜日午前9時45分?10時45分(計3回)対未就園児と保護者、先着30組内音楽に合わせて楽しく体を動かしながら、親子でスキンシップします費1,500円持運動ができる服装、タオル、飲み物申11月2日?午前9時から、申し込み専用電話?7128-4848で所問中央体育館?7164-9573ときところ11月7日?光ケ丘中央公園(光ケ丘団地)11日?北柏ふるさと公園(呼塚新田)13日?増尾城址(し)総合公園(増尾)19日?高野台児童遊園(根戸)21日?柏リフレッシュ公園(南増尾)26日?柏の葉公園藤心近隣センター前広場(藤心4丁目)4日?北柏ふるさと公園(呼塚新田)9日?南柏児童遊園(南柏2丁目)11日?松ケ崎中央公園(大山台1丁目)16日?こども図書館19日?南部公園(新逆井2丁目)12月2日?※時間は午前10時30分~11時30分(雨天中止。1 2月1 6日?は雨天決行、午前11時まで)時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ