ブックタイトル広報かしわ:平成26年8月15日発行分

ページ
5/8

このページは 広報かしわ:平成26年8月15日発行分 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ:平成26年8月15日発行分

5平成26年(2014年)8月15日No.1463広報アイスブレイクで盛り上がろう!!時9月5日?・12日?午後1時30分~3時30分(計2回)所いきいきプラザ対サロン等地域活動をしているかた、20人内簡単なアイスブレイクゲームを覚え、楽しくリードするコツを学びます申8月28日?までに、はがきに4面右上の必要事項を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12柏市社会福祉協議会ボランティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165?1355で※応募者多数の場合は抽選問ボランティアセンター?7165?0880すいみんの日・市民公開講座「子どもをのばす眠りの力」時8月31日?午後1時30分?5時所アミュゼ柏定先着350人内講演「眠りと健康・元気」「幼児期と小児期の眠り」「思春期の眠りと改善法」「青年期の眠りの現状」申8月22日?までに、はがきに4面右上の必要事項と同伴者全員の氏名(ふりがな)を書いて、〒270?0198流山市駒木474江戸川大学企画総務課へ郵送(当日消印有効)・FAX 7153?5904するかsuimin@edogawa-u.ac.jpで問江戸川大学?7152?9908・保健所総務企画課?7167?1255柏の葉アカデミア講座Ⅲ「増田實日記にみる東葛地域の農村生活」旧湖北村(現我孫子市)の農民であった増田實が書き残した日記から、当時の農民の暮らしを学びます。時9月21日?午前10時~正午対高校生以上のかた、100人内講演「手賀沼・印旛沼周辺から東京に向かった野菜行商」講県立中央博物館・小林裕美さん申9月6日?までに、往復はがきに4面右上の必要事項と高校生は学校名・学年を書いて、〒277-0882柏の葉4丁目3-1さわやかちば県民プラザへ郵送(必着)・直接持参するか同プラザのホームページから※持参の場合も返信用の郵便はがきを用意。応募者多数の場合は抽選所問さわやかちば県民プラザ?7140-8615①福祉輸送ヘルパー養成講習②セキュリティ(警備員)技能講習時①=10月9日? ~ 17日?午前9時30分~午後4時30分(計6回)②=10月22日? ~ 31日?午前9時30分~午後5時(計7回)※いずれも土・日曜日、祝日を除く所県立柏の葉公園センター対次の全ての条件を満たすかた、各20人?県内在住の55歳以上?現在仕事に就いていない?ハローワークが発番した有効期限内の求職番号がある?受講者選考前に行う個別相談に参加できる?修了日以降に行う合同面接会に参加できる申込期限9月10日?※応募者多数の場合は選考◎申し込み方法など、詳しくは千葉県シルバー人材センター連合会へ問い合わせを問同連合会?043-227-5112・柏市シルバー人材センター?7166-6681催しほのぼの横丁四番地「あそぼう・作ろう・たのしもう」時8月23日?午前10時?正午対市内在住で小学生以上のかた内夏休みの工作やバルーンアート、ベイブレードなどで、高齢者と遊びます申当日、会場へ直接所問ほのぼのプラザますお?7170?5570手賀沼トライアスロン大会スイム・バイク・ランのトータルタイムを競う手賀沼トライアスロン大会の観覧・応援に、ぜひ会場へお越しください。時8月24日?午前8時10分スタート所手賀沼・手賀沼自然ふれあい緑道種目個人・リレーの部他参加申し込みは終了。コースなど、詳しくは同大会のホームページで確認を問手賀沼トライアスロン実行委員会(垣内)?090?1128?0944(午後7時以降)・スポーツ課?7191?7399創業フェアin柏創業経験者による講演や創業支援機関による個別相談を行います。時9月7日?午後2時?5時所ザ・クレストホテル柏(末広町)対創業を検討しているかたや創業間もないかた、先着40人申8月18日?午前9時から、柏商工会議所へ電話で問柏商工会議所?7162?3305・商工振興課?7167?1141目指せ!誰でも自然マイスター時9月23日?午前9時30分~午後1時対親子・成人のかた、先着20人内自然の中でネイチャーゲームを行ったり、サツマイモを収穫・調理・試食をしたりします費1人500円申8月23日?午前9時から、県立手賀の丘少年自然の家へ電話で所問同自然の家?7191?1923パネル展「写真で見る日本の城」時10月2日?までの午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)内全国の現存・復元された29城を取り上げ、写真で展示費一般200円(団体160円)、高校・大学生100円(団体80円)、中学生以下・65歳以上は無料交東武アーバンパークライン川間駅北口から境町行きのバスで約30分、「関宿城博物館」下車所問県立関宿城博物館?7196-1400(月曜休館、祝日の場合は翌日休館)求人社会福祉協議会の一般契約職員職種①移動支援(運転手)②老人福祉センター業務③相談支援業務対運転免許があり、パソコンが使えるかた、各1人勤務時間月~土曜日のうち週3 ?5日採用日10月1日?賃金(時給)890円から(各種資格による)※交通費は別途支給◎詳しくは、柏市社会福祉協議会で配布する募集要項か同協議会のホームページをご覧ください問柏市社会福祉協議会?7163?9000※特に記載がないものは会場・申し込み・問い合わせともに各施設へ児童センターへ行こう!児童センターへ行こう!しこだ児童センター?7145-2522●釜のめし・おもちゃ図書館障害のある子もない子も手作りおもちゃで一緒に遊びます時8月24日?午前10時~正午・午後1時~3時対どなたでも(未就学児は保護者同伴)申当日時間内に、会場へ直接●ツインズ~多胎児のつどい~双子ちゃん三つ子ちゃんのママ・パパ集まれ!自由に遊びながらおしゃべりします時9月2日?・16日?午前10時~11時30分対多胎児と保護者、各日先着15組申当日時間内に、会場へ直接●うたってあそぼう地域のかたと一緒に、童謡や季節の歌を歌ったり、手遊びをしたりします時9月10日?午前11時~11時20分対どなたでも(未就学児は保護者同伴)、先着50人申当日、会場へ直接高柳児童センター?7190-1348●パパとあそぼう外で水遊びを楽しみます時8月24日?午前10時30分~11時30分対幼児と保護者、先着15組申当日、会場へ直接●双子ちゃんのじかん多胎児家族の交流と情報交換をします時9月7日?午前10時30分~11時30分対多胎児と保護者、先着10組申当日、会場へ直接問こども図書館? 7108 ? 1111※当日、会場へ直接。「ちょっと大きい子」=4歳以上向け午前中催しがない日は、午前10時30分から「こども図書館おはなし会」ありとき催し16日?・17日?午前11時?11時30分ちょっと大きい子のためのおはなし会19日?午後3時?3時30分「はじまるはじまるえがおのじかん」読み聞かせ・手遊び20日?午前10時30分?11時人形劇「にんじんごぼうだいこん」など22日?午前10時30分?11時わらべうた遊び23日?・24日?午前11時?11時30分ちょっと大きい子のためのおはなし会26日?午前10時30分?11時読み聞かせ・わらべうた・折り紙26日?午後3時?3時30分「わくわくどきどきみんな集まれ」読み聞かせ・手遊び27日?午前10時30分?11時読み聞かせ・楽しいこどものうた27日?午前11時?11時5分5分で聞ける!保健師のおはなし「生活リズム」こども図書館こども図書館8月後半の催し催しときところ対象内容子ども環境フェスタ8月23日?午前10時?正午かしわ環境ステーション市内か周辺に在住の5歳(幼稚園年長程度)?中学生野外でのセミの抜け殻探し、ソーラークッキング体験、顕微鏡による虫や花などの観察、消費電力実験、水質検査実験8月24日?午後1時?4時イオンモール柏(豊町2丁目)昆虫のお話、顕微鏡による虫や花などの観察、自然をテーマにした紙芝居、昆虫の塗り絵、自然を題材にしたパネル展示8月の催しhttp://www.kankyostation.org/申当日、会場へ直接問かしわ環境ステーション?7170?7090(午後1時?5時。土・日曜日、祝日は休館)市では、「手賀東小学校」を小規模特認校に指定し、少人数でのきめ細かな指導や地域の特性を生かした活動など、特色ある教育を行っています。今回の学校見学会では、実際に授業の様子などを見ることができます。このような教育環境でお子さんを学ばせたいと希望するかたは、ぜひご参加ください。時9月4日?午前9時15分?正午集合・解散市役所本庁舎、沼南庁舎※バスで小学校へ移動予定申8月29日?までに、学校企画室へ電話で他小規模特認校制度については、学校教育課(沼南庁舎2階)・手賀東小学校で配布している案内をご覧ください※市のホームページからダウンロード可◎新入生募集については、本紙9月15日号でお知らせします問学校企画室?7191?7210小規模特認校「手賀東小学校」の学校見学会手賀東小学校9平成26年(2014年)4月1日No.1454広報柏市探訪講座「雑学かしわ郷土を知ろう」歴史的な名所・自然など、さまざな柏の「顔」を見学し、楽しみながら柏について学びます。とき見学場所など4月16日?中央公民館(説明会)5月14日?松ケ崎城跡・布施弁天古墳・あけぼの山農業公園6月4日?千葉大学環境健康フィールド科学センター(植物工場)7月2日?旧吉田家住宅歴史公園9月17日?柳戸の弘誓院・銀杏樹・手賀の丘少年自然の家※時間はいずれも午前9時~正午(初回は午前10時から。計5回)対市内在住・在勤のかた、25人費500円申4月8日?までに、往復はがきに8面右上の必要事項を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12柏市中央公民館へ郵送(必着)するかFAX 7163?9364・infochkm@city.kashiwa.lg.jpで※応募者多数の場合は抽選問中央公民館?7164?1811柏ユネスコ公開講演会「『グレートジャーニー』の旅で見たこと・聞いたこと・考えたこと」アフリカから誕生した人類が、最遠の南アメリカ南端まで到達したルートを逆コースで踏査した講師の探検談から、平和と共生・環境保全・異文化理解などの持続可能な社会づくりに向けて考えます。時4月26日?午後2時?4時所中央公民館定80人講武蔵野美術大学・関野吉晴教授申4月15日?までに、はがきに8面右上の必要事項を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12柏市中央公民館内柏ユネスコ協会へ郵送で(当日消印有効)※応募者多数の場合は抽選問柏ユネスコ協会(石井)?7167?8296・文化課?7191?7403手話講習会時5月7日?来年3月中旬の毎週水曜日①入門講座=午後6時30分?8時30分②基礎講座=午前10時?正午所教育福祉会館対市内在住・在勤で①=手話初心者で修了後に活動に参加できるかた②=手話で簡単な日常会話ができるかた※いずれも平成25年度に受講したかたを除く定各50人費各3,240円申4月9日?までに、はがきに8面右上の必要事項と性別・職業・希望講座を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12ボランティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165?1355・kvc@kashiwa-shakyo.or.jpで※①=応募者多数の場合は抽選②=受講テストあり他4月16日?に①=受講オリエンテーション②=簡単な会話テストあり問ボランティアセンター?7165?0880緑のカーテン育て方講習会夏の省エネを目指した、「緑のカーテン」の上手な育て方を学びます。参加者には、ゴーヤの苗を無料で配布します。時①5月8日?・9日?午後2時?3時②5月10日?午後1時30分?2時所①=中央公民館②=ららぽーと柏の葉(若柴)対市内在住のかた、各日50人申4月11日?までに、往復はがきに8面右上の必要事項とファクス番号(あるかただけ)、受講希望日を書いて、〒277?8505柏市役所環境政策課へ郵送(必着)するかFAX 7163?3728で※初めて参加するかたを優先問環境政策課?7167?1695ミニフリーマーケット時4月13日?午前9時30分?正午※荒天中止内フリーマーケット・自転車が当たるエコクイズ・スーパーボールすくい・アートバルーン・風呂敷の包み方等交柏駅西口から市内循環バスで「柏市リサイクルプラザ前」下車、徒歩3分※公共交通機関のご利用を所問リサイクルプラザリボン館?7199?5082(月曜休館)北総花の丘公園春まつり時4月12日?・13日?午前10時?午後3時内クラフト教室、ノルディックウオーク、コンサート、フリーマーケット、竹馬・水鉄砲コーナーなど所問県立同公園(印西市)管理事務所?0476?47?4030こども発達センターキッズルームひまわりの臨時職員対保育士の資格か幼稚園教諭免許があるかた勤務内容障害幼児の保育介助勤務場所こども発達センターキッズルームひまわり(ウェルネス柏内)勤務時間・人数?月?金曜日午前8時30分?午後5時=3人?同じ時間で週3日=1人賃金(時給)1,080円※交通費は別途支給申写真を貼った履歴書を、〒277?0004柏下65?1こども発達センター(ウェルネス柏2階)へ郵送するか直接持参を問こども発達センター?7128?2223国税専門官対?昭和59年4月2日?平成5年4月1日生まれ?平成5年4月2日以降の生まれで①大卒者(来年3月までの卒業見込みを含む)②人事院が①と同等の資格があると認めるかた受験案内配布場所東京国税局か税務署、人事院各地方事務局(所)申4月14日?までに、受験案内に記載されている申込専用アドレスで申し込みを※インターネットで申し込みができない場合は、4月2日?までに、受験申込書を郵送(当日消印有効)するか、配布場所へ直接持参を第1次試験6月8日?第2次試験7月15日? ?23日?の指定日時問柏税務署?7146?2321障害者就労相談(電話・面接)? ? ?午前10時?午後4時障害福祉就労支援センター?7163?9353リハビリ相談(電話・面接)? ? ?午前10時?午後4時障害福祉就労支援センター?7163?9353弁護士による多重債務及び消費者問題無料相談4月16日?午後1時?4時=消費生活センター当月分を4月2日?午前9時から消費生活センター?7163?5853若者の就労相談? ? ?午前10時?午後5時30分=勤労会館かしわ地域若者サポートステーション?7100?1940不登校相談・学校教育相談・幼児教育相談(電話・面接)? ? ?午前9時?午後4時=青少年センター?7131?6615(電話相談)・?7131?6671(予約)就学相談? ? ?午前9時?午後4時=ウェルネス柏教育研究所?7128?2227予約が不要な相談行政相談①第1・2 ?午前10時?正午=市役所相談室②第3 ?午前10時?正午=沼南庁舎相談室秘書広報課?7167?1119不動産相談第1 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167?1119登記相談第2 ?午前10時?正午=市役所相談室秘書広報課?7167?1119消費生活相談①? ? ?午前9時?午後4時30分②第3 ?午前9時?午後4時30分(電話相談)消費生活センター?7164?4100ボランティア相談? ? ?午前9時?午後5時ボランティアセンター?7165?0880外国人のための相談英語= ?、中国語= ?・?、スペイン語= ?、韓国語=第2・4 ?。いずれも午後1時? 5時協働推進課?7167?0941人権身の上相談第1・3 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167?1119母子自立支援相談? ? ?午前9時?午後4時こども福祉課母子自立支援員?7167?1455ひきこもり相談? ? ?午前9時?午後5時障害福祉課?7167?1243・保健所保健予防課?7167?1254・福祉活動推進課?7167?2318こども「やまびこでんわ柏」(話を聞いてもらいたいとき)? ? ?午後1時? 7時少年補導センター?7166?8181家庭児童相談? ? ?午前9時?午後4時家庭児童相談担当(市役所こども福祉課内)?7167?1458少年相談? ? ?午前9時?午後5時少年補導センター?7164?7571子育てにこにこ電話相談? ? ?午前9時?正午・午後1時? 5時保健所地域健康づくり課?7162?2525心配ごと相談①?午前10時?午後3時=教育福祉会館?7163?2734②?午前10時?午後3時=沼南社会福祉センター?7193?2942柏市社会福祉協議会?7163?1234障害者差別に関する相談毎週?午前9時?午後5時=教育福祉会館相談室千葉県東葛飾障害者相談センター?7179?1088予約が必要な相談法律相談①?・?・?午前9時30分?午後3時30分=市役所相談室。ただし②第1 ?午前9時30分?午後3時30分=沼南庁舎相談室③〈夜間〉第2 ?午後6時15分? 8時40分=アミュゼ柏※4月17日?はお休み翌週分を?午前9時から。裁判中のものはご遠慮を秘書広報課?7167?1119税務相談第2 ?午後1時?5時=市役所相談室当月分を4月2日?午前9時から秘書広報課?7167?1119司法書士による相談(相続登記・会社登記、成年後見、多重債務等)①第2 ?午後1時? 3時=市役所相談室②第3?午前10時?午後3時=沼南庁舎相談室当月分を4月2日?から千葉司法書士会柏支部?7166?2015※受付時間は? ? ?午後1時?4時年金・労働相談第4 ?午後1時? 5時=市役所相談室当月分を4月2日?から千葉県社会保険労務士会東葛支部?047?345?9992※受付時間は? ? ?午前9時?午後3時老いじたくあんしん相談(高齢者のライフプラン・遺言・相続等)第2・4 ?午前9時?正午=市役所相談室当月分を4月2日?午前9時から老いじたくあんしんねっと?7169?4165(ヨイロウゴ)行政書士の暮らしの手続き相談(成年後見・相続・遺言等)第4 ?午後1時? 4時=市役所相談室当月分を4月2日?から千葉県行政書士会東葛支部?7197?2545※受付時間は? ? ?午前9時30分?午後1時女性のこころと生き方相談毎週?と第1・3 ?、第2・4 ?午前10時?午後4時男女共同参画室?7167?1127●相談日・予約受付日が祝・休日、年末年始に当たる場合は休みます。また、都合により休む場合がありますので、詳細は事前にご確認ください求人催し問題柏の市章が表現しているものは?ヒント:ひらがな3文字です◎答えと解説は、本紙11面欄外をご覧ください??かわら版は次の面に続きます温水プールが利用できます問スポーツ課?7191?7399施設開放時間対象費用①柏洋スイマーズ柏スクール(富里2丁目)?7173-0450? ?・?・?正午~午後2時? ?午前11時~午後1時? ?午後1時~4時市内在住で55歳以上のかた1,080円②東武スポーツクラブかしわ(新柏1丁目)?7164-5353? ? ~ ?午前11時~午後1時・午後7時~10時? ?午前11時~午後1時・午後6時~9時? ?・?正午~午後6時1,050円③メガロス柏(柏7丁目)?7168-2100?午前10時~正午市内在住・在勤・在学のかた※未就学児は保護者同伴1,030円※15歳以下は520円④オークスベストフィットネス柏(大山台2丁目)?7134-1112?・?午前9時~11時市内在住・在勤・在学で15歳以上のかた1,080円利用期限来年3月31日まで※受け付けで柏市スポーツ施設利用者登録証(以下登録証)の提示を(③を除く)◎詳しくは各施設に問い合わせを?他人への譲渡・貸与は不可?紛失や事故があったときは速やかにスポーツ課に届け出を?転出などにより登録要件を喪失したときは速やかにスポーツ課に返還を登録証について市制施行60周年を記念して、元旦号で好評だった「柏」に関するクイズを毎号連載します。本面欄外をご覧ください。?今号のクイズは「柏の市章」についてです「ノーザンハイブッシュ」「サザンハイブッシュ」「ラビットアイ」。市内で栽培されているこんな品種の果物は何でしょうか◎答えと解説は、本紙7面欄外をご覧ください??問題