ブックタイトル広報かしわ:平成26年8月15日発行分
- ページ
- 2/8
このページは 広報かしわ:平成26年8月15日発行分 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成26年8月15日発行分 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ:平成26年8月15日発行分
2広報No.1463平成26年(2014年)8月15日市政情報臨時給付金の申請を受け付け中問臨時福祉給付金専用ダイヤル?7167-4192・子育て世帯臨時特例給付金専用ダイヤル?7167-9201「臨時福祉給付金」「子育て世帯臨時特例給付金」の申請を受け付けています。この給付金は、4月からの消費税率引き上げに伴い、所得の少ないかたや子育て世帯への影響を緩和するために、臨時的に支給されるものです。どちらか1つ、1回限りの支給で、事前に申請が必要です。申請から支給までの流れ臨時給付金の申請方法申請書類を申請期限までに、提出してください。申請期限(当日消印有効) ?臨時福祉給付金=来年1月28日??子育て世帯臨時特例給付金=来年1月5日?支給対象となる可能性があるかたには申請書類を郵送しています臨時福祉給付金子育て世帯臨時特例給付金対象支給額市役所受付平成26年1月1日時点で市内に住民票があり、平成26年度市民税(均等割)が課税されないかた※課税されているかたの扶養家族や生活保護を受けているかたは除く①申請書類の郵送②申請書類の提出③支給決定通知書等の郵送※審査の結果、不支給の場合あり支給対象者1人につき1万円◎老齢基礎年金・障害基礎年金、児童扶養手当・特別障害者手当等の受給者は5千円を加算④支給(原則口座振り込み)平成26年1月1日に市内在住で、平成26年1月分の児童手当・特例給付受給者のうち、平成25年中の所得が児童手当の所得制限に満たないかた※臨時福祉給付金の支給対象となる場合や生活保護を受けている場合は除く対象児童1人につき1万円市民の皆さん◎申請相談・申請受付の専用窓口を開設時9月30日?までの午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)所市役所本庁舎1階ロビー他窓口サービス課(沼南庁舎1階)でも申請書の提出だけは可※出張所や各近隣センターでは取り扱いしていませんのでご注意ください重要!市・県民税の申告をしていないかたへ申請・受給には市・県民税の申告が必要ですいずれの給付金も、平成25年中の所得と扶養関係によって、支給対象かどうかの判定を行います。市で所得状況を確認するため、通常は市・県民税の申告義務がない(下記枠内参照)というかたでも、早めに申告をしてください。なお、所得が給与や厚生年金・国民年金のかた、すでに所得税の確定申告書を提出されているかたは、市・県民税の申告は必要ありません。市・県民税の申告義務はないが、給付金の支給対象となる可能性があるかた平成25年1月~12月の間●遺族年金や障害年金だけで生活していた●預貯金だけで生活していたなど市・県民税の申告方法など、詳しくは市民税課?7167-1124へお問い合わせください◎申告の結果、臨時福祉給付金の支給対象となる可能性が判明したかたには申請書類を、子育て世帯臨時特例給付金の支給者には支給決定通知書を、順次送付します教えてカクニンジャ!臨時給付金Q&AQ平成26年1月2日以降に市外から転入したのですが、申請書類が届きません今回の2つの給付金は、平成26年1月1日時点で住民票があAる市区町村から支給されます。申請方法・期間など、詳しくは平成26年1月1日時点で住民登録されていた市区町村に、お早めにお問い合わせくださいカクニンジャQ申請したのですが、なかなか支給決定通知が届きません申請から支給まではおよそ2カ月です。処理状況は、市のホームページAで確認することができます。申請書の右下に記載されている11桁のお問い合わせ番号を専用フォームに入力すると、書類不備の有無や支給予定日などが分かりますQ扶養にも入らず、遺族年金だけで生活しています。所得は少ないのですが、給付金の申請書類が送られてきません市・県民税の申告はお済みですか?申請書類の送付には、市・県民税の申A告が必要です。詳しくは、上記「市・県民税の申告をしていないかたへ」をご覧くださいいざというときに備えてお近くの応急給水所の確認を問給水課?7166-3182水道は市民生活を支えるライフラインであり、災害発生時にもできるだけ多くの飲料水を確保しなければなりません。市では、水道施設の耐震化とともに、応急給水所の増設を進め【市内の応急給水所一覧】市内には36カ所の応急給水所があります。この他にも被災・断水の状況に応じて、公園などで給水車による給水を行います。応急給水を行う時は、防災行政無線や広報車、市のホームページ、メール配信サービスなどでお知らせします。ています。ご家庭でもいざというときに備えて、日ごろからくみ置き(1人1日3リットル×3日分)や、近くの応急給水所の場所を確認しておきましょう。井…災害用井戸設置給水所タ…給水タンク設置による給水所貯…耐震性貯水槽設置給水所?…飲料水給水に関する協定に基づく給水所水…水源地の給水所応急給水時の注意●応急給水所では、1人1日3リットルを給水します●飲料水を入れる容器を持参してください●各給水所へは徒歩・自転車でお越しください■北東地域名称田中北小学校田中中学校花野井小学校松葉第一小学校第五水源地富勢東小学校北柏第三公園第五水源地区分タ井タ井水タ貯■北西地域名称区分県立柏の葉公園(財務省関税中央分析所前)井西原小学校井第六水源地水高田小学校貯柏中学校井柏第二小学校井旭小学校井第六水源地■中央地域名称柏市役所関場町ゲートボール場柏第三小学校柏第四中学校第三水源地豊小学校区分井井井井水タ■南西地域名称区分光ケ丘中学校井中原ふれあい防災公園貯増尾西小学校井廣池学園(麗澤中学・高等学校)?酒井根小学校井第四水源地水逆井分署井逆井並木第二公園貯■南東地域名称二松学舎大学附属柏高等学校岩井水源地大津ケ丘中学校手賀中学校ニッカウヰスキー柏工場藤心小学校風早南部小学校高柳近隣センター第三水源地(中原1811-12)第五水源地(松葉町3-12)第六水第源四地水(源高地田(南1201-23)増尾4丁目9-1)岩井第水五源水地源(地岩(井松802-4)葉町3-12)第六水源地(高田1201-23)岩井水源地(岩井802-4)第五水源地(松葉町3-12)第六水源地(高田1201-23)第三水源地岩(井中水原源地(岩井802-4)第三水源地(中原第四水第源四地水(源南地増(尾南増4丁尾4丁目第五水第源五地水(源松地葉(町松葉3-12)町3-12)第六水第源六地水(源高地田(高1201-23)田1201-23)(松葉町3丁目12) (高田1201-23) (中原1811-12)(南増尾4丁目9-1) (岩井802-4)園ゆりぞの幼稚園文マミーマート文ゆりぞの幼稚園マミーマートマミーマート文ゆりぞの幼稚園南増尾いなげや文マミーマート増尾松葉中南増尾いないげなやげや文マミーマートふるさと会館松葉中松葉中518南増尾松葉中るさと会館新柏駅前ふるさと会館51南増尾8〒8〒新柏駅前ふるふさるとさ会と館会館松葉中27927951郵便局279〒新柏駅前岩井水源地岩井水源地279郵便郵局便局279新山公園新山公園東武ストア柏柏ここばばとと東武東ストア柏武こストアばと47幼稚園4747柏こ柏ばことばと給水所幼稚園幼稚園給水所給水所47給水所朋生園給水所幼稚園47第五水源地朋生園給水所幼稚園朋生園給水所第五水源地第五水源地LPガススタンド第四水源地第五第水五源水地源地第六水源地LPガススタンドいなげやLPガススタンドいなげや新柏駅第三水源地第六水源地第四水源地LPガススタンド新柏駅第三源地第六水源地第四水源地第六水源地LPガススタンド給水所新柏駅第三水源地岩井水源地岩井水源地給水所給水所バス第六水源地大島田柏戸大島田柏戸給水給所水所増尾ケーヨー金属工業団地前282バス停バス停尾ケーヨー給水所中原中南増尾ケーヨー鳥の森緑地デイツー柏給水所給水所金属工業団地前282金属工業団地前282給水所原中南増尾ケーヨー給水所中原中南増尾ケーヨー給水所江戸川大学バス停金属工業団地の森緑地東武デイツー野田線柏小鳥の森緑地デイツー柏文東武野田線小鳥の森緑地デイツー柏給水所金属工業団地前モラージュ江戸川大学バス停江戸川大学バス停東武野田線文小鳥の森緑地デイツー柏江戸江川戸大川学大学バスバス停停モラージュモラージュ文柏モラージュモラージュ柏柏柏柏※平成26年度中に完成予定※平成26年度中に完成予定つくばエクスプレスつくばエクスプレス第三水源地第四水源地つくばエクスプレス岩井水源地区分?水貯タ?井タ貯つくばエクスプレスつくば時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ