ブックタイトル広報かしわ:平成26年7月15日発行分

ページ
7/8

このページは 広報かしわ:平成26年7月15日発行分 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしわ:平成26年7月15日発行分

7平成26年(2014年)7月15日No.1461広報●柏文化財ゼミナール月2回(曜日・時間は不定)、教福。古代史・万葉集・平家物語などの講義。1,000円、1,000円。??川?090-4962-2258●山の会「草友会」第1 ? 18時30分、中公。月1回の定例山行と夏季の企画登山を実施。2,000円、4,000円。池田?7139-8933●柏居合道毎?・? 18時、柏三小ほか。全日本剣道連盟居合・夢想神伝流の稽古。2,000円、2,000円。福地?7144-0733●男の基本料理の会月1回? 17時、松葉近セ。50歳以上の男性。2,000円。鈴木?7131-1220●女声合唱団りら毎? 15時、南部近セ。女性・初心者歓迎。発声・ストレッチ体操・童謡・唱歌・合唱曲など。3,500円。畑佐?7173-9526●英文記事を読む会第1 ? 13時、柏市民活動センター。Japan Timesなどを日本語に訳します。読む力のあるかた。関根?090-5775-5788●社交ダンス「あじさい」毎? 13時、旭町近セ。シャドーやカップルの自主練習。1,000円、1,000円。吉田?080-1029-8868●社交ダンス「こすもすサークル」毎? 19時、豊四季台近セ。男性歓迎。基礎から丁寧に教えます。1,000円、3,000円。島村?7144-6263●健康体操「健美サークル」毎? 13時、中央体育館。楽しく健康体操。1,000円、1,000円。体験・見学随時可。坂庭?7167-2201●写真「シルバー写友会」第3 ? 13時30分、中公。初心者歓迎。撮影会、写真展など。3,000円。荒井?7146-2365●登山・ハイキング「山の会らんたん」第2・4 ? 19時、アミュゼ柏。2,000円、700円。中広?090-2155-6353●日本舞踊「あじさいの会」毎? 15時、アミュゼ柏。着物・踊りに興味あるかた。藤間流。1,000円、2,000円。本多?7169-0491●初心者着付サークル第1・3 ? 10時、酒井根近セ。1,000円、1,500円。伊能?7175-9991●美容体操サークル「るり」毎? 11時15分、高田近セ。中高年のかた歓迎。ストレッチ・簡単なダンスなど。1,000円、2,500円。柏山?7164-8819●エアロビサークル柏の葉月4回? 9時30分、県立柏の葉コミュニティ体育館。1,000円、2,000円。無料体験あり。横塚?080-6584-3502●社交ダンス「藤ノ台ダンスクラブ」月4回? 19時、藤心近セ。ある程度踊れるかた。プロ講師による指導。1,000円、4,000円。岩立?7164-0832●女声合唱「柏プリムラ・エ・コール」毎? 9時30分、柏ビレジ近セ。1,000円、4,500円。笹谷?7133-7321●卓球「あいあいクラブ」毎? 11時、中央体育館。年齢・性別不問。初心者歓迎。1,000円、1,000円。1日無料体験・見学随時可。石井?090-6022-0255●東京太極拳・柏教室毎? 9時、中公。3,000円。古川?080-1048-3506●ラブオールバドミントンくらぶ毎? 19時、柏四中。初心者歓迎。800円。佐藤?090-4006-0374●茶道・裏千家「敬和会」第1・3 ? 13時、南部老人福祉センター「かたくりの里」。市内在住で60歳以上のかた。2,500円。青嶋?7191-6605●合唱「コールロベリア」第2・4 ? 13時、松葉・根戸近セ。一緒に楽しく歌います。1,000円、2,000円。明石?7134-1165●サークル・ニーハオ中国語会話毎? 19時、アミュゼ柏。初級~中級レベルの会話中心。2,000円、3,000円。加藤?090-9100-8426●音楽で遊ぼう「パオ」月3回? 10時、旭町近セ。1・2歳児とお母さんのための音楽で遊ぶ広場。500円、2,500円。吉田?080-1877-7451●子ども英会話サークル「バーニールーム」毎? 16時、県プラ。3歳~中学生。1,000円、4,000円。木村?090-5441-8067●素謡「月謡会(観世流)」第2・4 ? 10時、南部老人福祉センター「かたくりの里」。60歳以上のかた。初心者可。500円。黒竹?7167-8064●リラックスヨガ毎? 19時30分、豊四季台近セ。1,000円、3,000円。大川?080-4292-1853●家庭料理「味彩会」第2 ? 10時、中公。1,000円、1,200円。佐川?7133-1813●英会話サークル「みそじかい」毎? 11時、松葉町5丁目第1自治会集会所。外国人講師。レベル不問。2,000円、4,000円。見学可。竹原?090-3816-3756(16時前後)=入会金、? =月会費、=年会費サークル会員募集■「反核・平和の火リレー」ランナー募集時7/23の15時~17時所豊四季台~柏市役所~我孫子駅費無料申7/20までに電話で問青木?7141-2727(19時以降)■非常通信のロールコール時8・9・10月の第1 ? 20時から内周波数「V・U」FMで交信費無料問柏沼南AMC(鈴木)?090-9817-0558■国民平和大行進時7/19の9時~ 14時所市役所前(集合)内核兵器の廃絶を訴え市内を行進費無料問国民平和大行進柏市実行委員会?7145-1291■チャリティハートフルコンサート時8/17の16時~20時所アミュゼ柏費2,999円(前売り2,800円)問渡辺?7169-1358■おもしろ実習教室時8/3の10時・13時・15時(計3回)所松戸市民会館定各回40人内ロープウエー工作費無料問葡萄の家(西手)?047-364-6899■夏休み子供陶芸教室時7/22・27・29の9時15分~10時15分所沼公対3歳以上、各日15人費900円申要予約問外山?090-4178-8173■柏市小学生将棋大会時8/11の10時~ 16時所アミュゼ柏費無料申要予約問柏将棋センター?7163-3335■1DAYセミナー「般若心経」の真訳とそのいのち時7/27の15時~17時50分所アミュゼ柏内補説・質疑応答あり費2,000円申要予約問村田?080-3417-1027■サイエンスセミナーin江戸川大学時7/25の13時~17時所江戸川大学駒木キャンパス(流山市)内身近な科学の不思議を体験費無料問同大学?7152-9908■たけのこ手織りと仲間たち展時7/21~26の10時~16時所Galleryたけのこ(高柳)内手作り雑貨の展示販売会。各種有料講習会(要予約)もあり費無料問深田?090-5418-7613■レカンフラワー体験会時7/29の10時~11時30分所リフレッシュプラザ柏内立体乾燥させた花でボックス額を制作費2,800円申7/22までに要予約問澁谷?7172-6220●市等官公庁以外の市民団体やサークルからの情報を掲載しています近セ=近隣センター、中公=中央公民館、沼公=沼南公民館、教福=教育福祉会館、県プラ=さわやかちば県民プラザ団体・サークル催し※会場は中央公民館。費用は①は無料、②は100円。OSはWindows7で、Office2013・インターネットエクスプローラ11を使用。講師はパソコンボランティア中央公民館のパソコン講座講座名とき対象内容①エクセル基礎講座7月29日?・30日?午後1時30分~4時3 0分(計2回)市内在住・在勤で基礎的操作・文字入力やマウス操作ができるかた、各20人エクセルの基礎を学び、予定表・集計表を作ります②デジタルカメラ講座8月7日?・14日?午後1時30分~4時30分(計2回)デジタルカメラの基礎知識、写真の取り込みや編集・整理の仕方、写真を使ったアルバム作りを学びます申し込み①は7月22日?、②は7月28日?までに、講座ごとに往復はがきに3面右上の必要事項を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12柏市中央公民館へ郵送で(必着)※応募は1講座につき1人1通。応募者多数の場合は各締切日の翌日午前9時に中央公民館で抽選。年度内に受講した講座は応募できません問中央公民館?7164-1811●申し込み・問い合わせなどは、各施設の開館時間にお願いします熱中症に注意しましょう問保健所総務企画課?7167-1255■乳幼児は特に注意●幼児の身長である50センチメートルの高さでは、地面からの照り返しで大人よりも3 ~4℃高温になります。大人が暑いと感じるときには、乳幼児はさらに危険な状態です●子どもの顔色や汗のかき方を十分に観察し、ひどく汗をかいているときには、涼しい環境で体を冷やし、水分を補給しましょう■高齢者の熱中症予防のポイント●室温28℃を超えないように、温度計を置いてこまめにチェックしましょう●のどが渇いていなくても、こまめに水分を補給しましょう●水が飲めない、脱力感や倦怠(けんたい)感が強く動けない場合は、救急車を呼んでください熱中症に注意しましょう熱中症に注意しましょう熱中症に注意しましょう梅雨が明け気温が急に上昇する7・8月は、熱中症にかかるかたが増加します。昨年、市内で熱中症により救急搬送されたかたは233人、そのうちの半数が60歳以上の高齢者でした。また、重症で搬送されたかたのうちの約8割が屋内で発症しています。熱中症弱者といわれる高齢者と子どもの予防には特に気を付けて、夏を過ごしましょう。32℃35℃36℃ハッカ風呂でリラックス新陳代謝を促したり、汗を抑える効果があります問環境政策課? 7167 - 1695今夏も猛暑が予想されます。今号から5号連続で、ちょっとした工夫でエアコンだけに頼らず、涼しく過ごす方法をご紹介します。◎エコのことなら、かしわエコサイト検索で①ハッカ油を1・2滴入れるだけで湯上がり爽快!※ハッカ油はドラッグストアなどで購入できますお手軽「足行水」も!冷たい水■市内の熱中症による月別救急搬送人数(各年5~9月)■5月■6月■7月■8月■9月2500 50 100 150 200平成25年平成24年平成23年112 1691 11330 22 53 47261 561112(人)(233)(133)(134)9平成26年(2014年)4月1日No.1454広報柏市探訪講座「雑学かしわ郷土を知ろう」歴史的な名所・自然など、さまざな柏の「顔」を見学し、楽しみながら柏について学びます。とき見学場所など4月16日?中央公民館(説明会)5月14日?松ケ崎城跡・布施弁天古墳・あけぼの山農業公園6月4日?千葉大学環境健康フィールド科学センター(植物工場)7月2日?旧吉田家住宅歴史公園9月17日?柳戸の弘誓院・銀杏樹・手賀の丘少年自然の家※時間はいずれも午前9時~正午(初回は午前10時から。計5回)対市内在住・在勤のかた、25人費500円申4月8日?までに、往復はがきに8面右上の必要事項を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12柏市中央公民館へ郵送(必着)するかFAX 7163?9364・infochkm@city.kashiwa.lg.jpで※応募者多数の場合は抽選問中央公民館?7164?1811柏ユネスコ公開講演会「『グレートジャーニー』の旅で見たこと・聞いたこと・考えたこと」アフリカから誕生した人類が、最遠の南アメリカ南端まで到達したルートを逆コースで踏査した講師の探検談から、平和と共生・環境保全・異文化理解などの持続可能な社会づくりに向けて考えます。時4月26日?午後2時?4時所中央公民館定80人講武蔵野美術大学・関野吉晴教授申4月15日?までに、はがきに8面右上の必要事項を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12柏市中央公民館内柏ユネスコ協会へ郵送で(当日消印有効)※応募者多数の場合は抽選問柏ユネスコ協会(石井)?7167?8296・文化課?7191?7403手話講習会時5月7日?来年3月中旬の毎週水曜日①入門講座=午後6時30分?8時30分②基礎講座=午前10時?正午所教育福祉会館対市内在住・在勤で①=手話初心者で修了後に活動に参加できるかた②=手話で簡単な日常会話ができるかた※いずれも平成25年度に受講したかたを除く定各50人費各3,240円申4月9日?までに、はがきに8面右上の必要事項と性別・職業・希望講座を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12ボランティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165?1355・kvc@kashiwa-shakyo.or.jpで※①=応募者多数の場合は抽選②=受講テストあり他4月16日?に①=受講オリエンテーション②=簡単な会話テストあり問ボランティアセンター?7165?0880緑のカーテン育て方講習会夏の省エネを目指した、「緑のカーテン」の上手な育て方を学びます。参加者には、ゴーヤの苗を無料で配布します。時①5月8日?・9日?午後2時?3時②5月10日?午後1時30分?2時所①=中央公民館②=ららぽーと柏の葉(若柴)対市内在住のかた、各日50人申4月11日?までに、往復はがきに8面右上の必要事項とファクス番号(あるかただけ)、受講希望日を書いて、〒277?8505柏市役所環境政策課へ郵送(必着)するかFAX 7163?3728で※初めて参加するかたを優先問環境政策課?7167?1695ミニフリーマーケット時4月13日?午前9時30分?正午※荒天中止内フリーマーケット・自転車が当たるエコクイズ・スーパーボールすくい・アートバルーン・風呂敷の包み方等交柏駅西口から市内循環バスで「柏市リサイクルプラザ前」下車、徒歩3分※公共交通機関のご利用を所問リサイクルプラザリボン館?7199?5082(月曜休館)北総花の丘公園春まつり時4月12日?・13日?午前10時?午後3時内クラフト教室、ノルディックウオーク、コンサート、フリーマーケット、竹馬・水鉄砲コーナーなど所問県立同公園(印西市)管理事務所?0476?47?4030こども発達センターキッズルームひまわりの臨時職員対保育士の資格か幼稚園教諭免許があるかた勤務内容障害幼児の保育介助勤務場所こども発達センターキッズルームひまわり(ウェルネス柏内)勤務時間・人数?月?金曜日午前8時30分?午後5時=3人?同じ時間で週3日=1人賃金(時給)1,080円※交通費は別途支給申写真を貼った履歴書を、〒277?0004柏下65?1こども発達センター(ウェルネス柏2階)へ郵送するか直接持参を問こども発達センター?7128?2223国税専門官対?昭和59年4月2日?平成5年4月1日生まれ?平成5年4月2日以降の生まれで①大卒者(来年3月までの卒業見込みを含む)②人事院が①と同等の資格があると認めるかた受験案内配布場所東京国税局か税務署、人事院各地方事務局(所)申4月14日?までに、受験案内に記載されている申込専用アドレスで申し込みを※インターネットで申し込みができない場合は、4月2日?までに、受験申込書を郵送(当日消印有効)するか、配布場所へ直接持参を第1次試験6月8日?第2次試験7月15日? ?23日?の指定日時問柏税務署?7146?2321障害者就労相談(電話・面接)? ? ?午前10時?午後4時障害福祉就労支援センター?7163?9353リハビリ相談(電話・面接)? ? ?午前10時?午後4時障害福祉就労支援センター?7163?9353弁護士による多重債務及び消費者問題無料相談4月16日?午後1時?4時=消費生活センター当月分を4月2日?午前9時から消費生活センター?7163?5853若者の就労相談? ? ?午前10時?午後5時30分=勤労会館かしわ地域若者サポートステーション?7100?1940不登校相談・学校教育相談・幼児教育相談(電話・面接)? ? ?午前9時?午後4時=青少年センター?7131?6615(電話相談)・?7131?6671(予約)就学相談? ? ?午前9時?午後4時=ウェルネス柏教育研究所?7128?2227予約が不要な相談行政相談①第1・2 ?午前10時?正午=市役所相談室②第3 ?午前10時?正午=沼南庁舎相談室秘書広報課?7167?1119不動産相談第1 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167?1119登記相談第2 ?午前10時?正午=市役所相談室秘書広報課?7167?1119消費生活相談①? ? ?午前9時?午後4時30分②第3 ?午前9時?午後4時30分(電話相談)消費生活センター?7164?4100ボランティア相談? ? ?午前9時?午後5時ボランティアセンター?7165?0880外国人のための相談英語= ?、中国語= ?・?、スペイン語= ?、韓国語=第2・4 ?。いずれも午後1時? 5時協働推進課?7167?0941人権身の上相談第1・3 ?午前10時?午後3時=市役所相談室秘書広報課?7167?1119母子自立支援相談? ? ?午前9時?午後4時こども福祉課母子自立支援員?7167?1455ひきこもり相談? ? ?午前9時?午後5時障害福祉課?7167?1243・保健所保健予防課?7167?1254・福祉活動推進課?7167?2318こども「やまびこでんわ柏」(話を聞いてもらいたいとき)? ? ?午後1時? 7時少年補導センター?7166?8181家庭児童相談? ? ?午前9時?午後4時家庭児童相談担当(市役所こども福祉課内)?7167?1458少年相談? ? ?午前9時?午後5時少年補導センター?7164?7571子育てにこにこ電話相談? ? ?午前9時?正午・午後1時? 5時保健所地域健康づくり課?7162?2525心配ごと相談①?午前10時?午後3時=教育福祉会館?7163?2734②?午前10時?午後3時=沼南社会福祉センター?7193?2942柏市社会福祉協議会?7163?1234障害者差別に関する相談毎週?午前9時?午後5時=教育福祉会館相談室千葉県東葛飾障害者相談センター?7179?1088予約が必要な相談法律相談①?・?・?午前9時30分?午後3時30分=市役所相談室。ただし②第1 ?午前9時30分?午後3時30分=沼南庁舎相談室③〈夜間〉第2 ?午後6時15分? 8時40分=アミュゼ柏※4月17日?はお休み翌週分を?午前9時から。裁判中のものはご遠慮を秘書広報課?7167?1119税務相談第2 ?午後1時?5時=市役所相談室当月分を4月2日?午前9時から秘書広報課?7167?1119司法書士による相談(相続登記・会社登記、成年後見、多重債務等)①第2 ?午後1時? 3時=市役所相談室②第3?午前10時?午後3時=沼南庁舎相談室当月分を4月2日?から千葉司法書士会柏支部?7166?2015※受付時間は? ? ?午後1時?4時年金・労働相談第4 ?午後1時? 5時=市役所相談室当月分を4月2日?から千葉県社会保険労務士会東葛支部?047?345?9992※受付時間は? ? ?午前9時?午後3時老いじたくあんしん相談(高齢者のライフプラン・遺言・相続等)第2・4 ?午前9時?正午=市役所相談室当月分を4月2日?午前9時から老いじたくあんしんねっと?7169?4165(ヨイロウゴ)行政書士の暮らしの手続き相談(成年後見・相続・遺言等)第4 ?午後1時? 4時=市役所相談室当月分を4月2日?から千葉県行政書士会東葛支部?7197?2545※受付時間は? ? ?午前9時30分?午後1時女性のこころと生き方相談毎週?と第1・3 ?、第2・4 ?午前10時?午後4時男女共同参画室?7167?1127●相談日・予約受付日が祝・休日、年末年始に当たる場合は休みます。また、都合により休む場合がありますので、詳細は事前にご確認ください求人催し問題柏の市章が表現しているものは?ヒント:ひらがな3文字です◎答えと解説は、本紙11面欄外をご覧ください??かわら版は次の面に続きます温水プールが利用できます問スポーツ課?7191?7399施設開放時間対象費用①柏洋スイマーズ柏スクール(富里2丁目)?7173-0450? ?・?・?正午~午後2時? ?午前11時~午後1時? ?午後1時~4時市内在住で55歳以上のかた1,080円②東武スポーツクラブかしわ(新柏1丁目)?7164-5353? ? ~ ?午前11時~午後1時・午後7時~10時? ?午前11時~午後1時・午後6時~9時? ?・?正午~午後6時1,050円③メガロス柏(柏7丁目)?7168-2100?午前10時~正午市内在住・在勤・在学のかた※未就学児は保護者同伴1,030円※15歳以下は520円④オークスベストフィットネス柏(大山台2丁目)?7134-1112?・?午前9時~11時市内在住・在勤・在学で15歳以上のかた1,080円利用期限来年3月31日まで※受け付けで柏市スポーツ施設利用者登録証(以下登録証)の提示を(③を除く)◎詳しくは各施設に問い合わせを?他人への譲渡・貸与は不可?紛失や事故があったときは速やかにスポーツ課に届け出を?転出などにより登録要件を喪失したときは速やかにスポーツ課に返還を登録証について市制施行60周年を記念して、元旦号で好評だった「柏」に関するクイズを毎号連載します。本面欄外をご覧ください。?今号のクイズは「柏の市章」についてです答え解説安あべ倍の晴せい明めい青森県つがる市(旧柏村)との交流もあり約20年続く「柏ねぶた」。その山車は全て青森の職人により作られた柏限定のものです。安倍晴明は、第5代ねぶた名人・千葉作龍さんが制作。