ブックタイトル広報かしわ:平成26年7月15日発行分
- ページ
- 6/8
このページは 広報かしわ:平成26年7月15日発行分 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成26年7月15日発行分 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ:平成26年7月15日発行分
6広報No.1461平成26年(2014年)7月15日かしわ市かわら版●市等官公庁からのお知らせです●費用で特に記載のないものは無料です女性セミナー働くこと、生活のこと、困りごと一緒に考えて、一緒に行動して、解決していきましょう市では、経済的な問題などでお困りのかたからの相談を受け、自立のための継続的な支援を行う窓口を開設しています。働くこと・生活のことなど、お困りのかたはご相談ください(要予約)。失業したので家賃の支払いが心配相談予約はあいネットへ講座・講演借金のことで悩んでいる仕事が見つからない時8月21日・28日、9月18日、10月9日・30日、11月20日、12月4日・18日の各木曜日午後1時30分~3時30分(計8回)対市内在住の女性、30人内剪画(せんが。切り絵)の基本を学びます費2,720円持鉛筆(2B・4B)、サインペンか筆ペン、ホチキス、はさみ申8月8日?午後5時までに、沼南公民館へ電話で※応募者多数の場合は抽選所問沼南公民館?7192-1111弥生会計ソフト研修会時7月22日?・29日?、8月5日?午後1時30分~4時30分(計3回)所柏商工会議所(東上町)対個人事業主や経理担当者で、パソコンのマウス操作・文字入力程度ができるかた、先着20人費15,000円(会員は5,000円)申7月16日?午前9時~7月18日?午後5時に、柏商工会議所へ電話で問柏商工会議所?7162-3305・商工振興課?7167-1141音訳ボランティア(視覚障害者向けの朗読)養成講習会時10月16日~来年2月26日の木曜日午後2時~ 4時(計15回)所教育福祉会館対市内在住・在勤で、修了後にボランティア活動に参加できるかた、30人内広報や図書等の音訳技術を学びます申7月31日?までに、はがきに3面右上の必要事項と職業を書いて、〒277-0005所柏市地域生活支援センターあいネット(ウェルネス柏内)対市内在住で困りごとがあるかた内自立相談支援・就労準備支援・家計相談支援費無料他秘密は守ります●?7165-8707※午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日も可)●ainet@kazenomura.jp問生活支援課?7167-1138柏5丁目8-12柏市社会福祉協議会ボランティアセンターへ郵送(必着)・FAX7165-1355するかkvc@kashiwashakyo.or.jpで他9月4日?に受講説明会、9月12日?に録音試験あり問ボランティアセンター?7165-0880催し夏休み障がい理解教室時内?7月25日?午前10時45分~午後2時=車いすテニス・車いすマラソン選手によるトークイベント?8月23日?午前10時30分~午後0時30分・午後1時~ 3時=映画上映「ぼくはうみがみたくなりました」所モラージュ柏(大山台2丁目)問障害福祉課?7167-1136・障がい理解推進チームWa’s(ワズ)?7176-9188柏市中学校演劇発表会時7月25日?午前9時15分~午後5時40分所沼南公民館出場校柏中・柏二中・豊四季中・西原中・酒井根中・麗澤中・芝浦工業大学柏中問柏中学校?7146-1167①サマーフェスタin下総②オープンスクール時7月19日?午前9時~午後4時内①=スポーツ大会(野球・サッカー・剣道)・航空機展示など②=消防車放水体験教室・警備体験教室など所問海上自衛隊下総航空基地?7191-2321求人柏市医療公社の看護師・准看護師(非常勤)対看護師・准看護師免許があるかた、若干名勤務場所ウェルネス柏勤務時間午後6時30分~10時30分内夜間救急外来の対応賃金(時給)2,320円(土・日曜日、祝日は2,610円)※交通費は別途支給申7月31日?までに、写真を貼った履歴書と資格免許証の写しを、〒277-0004柏下65-1柏市医療センターへ郵送(必着)するか直接持参で選考方法書類と面接問柏市医療公社?7163-0120臨時教職員候補者(講師)の登録会時8月5日?午前9時30分から所千葉県東葛飾合同庁舎(松戸市)対柏・松戸・野田・流山・我孫子・鎌ケ谷の各市の小・中学校に講師として勤務を希望するかた◎詳しくは、東葛飾教育事務所のホームページを見るか問い合わせを問同事務所?047-361-2124・学校教育課?7191-7367自衛官対①自衛官候補生(男子)②自衛官候補生(女子)③一般曹候補生(男女)=いずれも18~26歳のかた④航空学生(パイロット)=高等学校卒業(見込み)の20歳以下のかた受付期間?①=年間を通じて?②~④=8月1日? ~9月9日?問防衛省柏募集案内所?7163-6884健康7月28日~8月3日は肝臓週間日本には、肝疾患患者が約350万人存在し、肝疾患は肝炎ウイルスと密接な関連があるといわれています。B型・C型肝炎ウイルスは主に血液を介して感染しますが、自覚症状が現れにくく、体のだるさ等で気付いた頃には、重症化していることもあります。早期発見・治療により肝硬変・肝がんといった病気を防いだり、進行を遅らせることが大切です。市では、無料で肝炎ウイルス検査を実施しています。対柏市に住民票があり、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがないかた※肝疾患で治療中・経過観察中のかたを除く申12月26日?までに、はがきか封書に3面右上の必要事項と生年月日を書いて、〒277-0004柏下65-1柏市保健所成人健診課へ郵送で(必着)問検査について=保健所成人健診課?7164-3333、その他相談等について=保健所保健予防課?7167-1254がん予防のための健康料理教室時7月31日?午前11時30分~午後2時30分所さわやかちば県民プラザ定先着36人内講演会「がん予防と食生活について」、調理実習・会食費500円持エプロン・三角巾申7月16日?午前9時~7月28日?正午に、国立がん研究センター東病院栄養管理室へ電話で問同病院?7134-6909・保健所地域健康づくり課?7167-1256初級ヨガ教室時8月21日~9月11日の毎週木曜日午前9時30分~10時30分(計4回)対16歳以上のかた、50人内やさしいポーズと呼吸法で心身ともにリフレッシュを図ります費2,400円持運動ができる服装・汗拭きタオル・飲み物申7月16日? ~ 8月5日?午前9時~午後9時に、中央体育館で配布する申込書に必要事項を書いて直接持参を※応募者多数の場合は抽選他子ども連れでの参加不可所問中央体育館?7164-9573シニア生活情報講座「交通事故から身を守る交通安全講座」時7月30日?午後1時30分~3時所教育福祉会館対市内在住で60歳以上のかた、50人内事故に遭わない・事故を引き起こさないこつ、高齢者の自動車の乗り方・安全対策など申7月29日?午後4時までに、中央老人福祉センターへ電話で※応募者多数の場合は抽選問中央老人福祉センター?7163-9356介護予防のための折り紙教室時7月30日?、8月6日?午前10時~正午(計2回)対市内在住で60歳以上のかた、25人内かざり傘・やっこさんなど費200円持スリッパ申7月25日?午後4時までに、柏寿荘へ電話か直接※応募者多数の場合は抽選所問柏寿荘?7131-9511市民体育大会問スポーツ課?7191-7399種目ときところ対象内容費用申し込み問い合わせ?男女別・年齢別・種8月27日?までに、セントラルウェルネスクラブ柏、目別タイムレース? 1種目500円オークスべストコンディションクラブ柏、リフレッ9月14日?午前8時30柏洋スイマー市内在住・在勤・在学池沢水泳25~100メートル各※リレーは1シュプラザ柏、メガロス柏、ゴールドジム柏千葉、分~正午ズ柏スクールで小学生~ 79歳まで?7173-0450種目?200メートル個チーム800円柏洋スイマーズ(柏・南・江戸川台の各スクール)へ人メドレー?リレー費用を添えて直接バドミントン登山9月14日?午前9時~午後7時沼南体育館10月19日?午前5時30榛名山分~午後6時30分(群馬県)?1・2部=オープン?8月31日?までに、申込書に必要事項を書いて、冨澤冨澤3・4部=市内在住・在勤・混合ダブルス団体戦1チームへFAX7135-8501・tetra@ac.auone-net.jpするかラ?7135-8500在学・在クラブ(小・中(3ダブルス)8,000円ケットショップキャビン(柏駅東口)へ直接持参を※申(午前9時~午後5学生は協会推薦者だけ)込書はキャビンのホームページからダウンロード可時)8月30日?までに、82円切手貼付の宛先を書いた返信市内在住・在勤・在学で、榛名湖を巡りながら4,500円用封筒を同封のうえ、3面右上の必要事項と同伴者の吉野初級以上の登山ができ約3時間の山歩き。帰(小学生以下は住所・氏名・年齢(いるかただけ)を書いて、〒277-?7131-4207るかた、50人りは温泉入浴4,000円) 0827松葉町6丁目17-3柏市山岳協会吉野弘道へ郵送で(必着)※応募者多数の場合は抽選スポーツ講習会問スポーツ課?7191-7399種目ときところ対象内容費用申し込み問い合わせレスリング8月3日~31日の毎週日曜日午前9時30分~午柏四中後0時30分(計5回)幼児、小・中・高校生、タックル練習や寝技・800円7月23日? ~ 8月2日?に、矢後へ電話で一般のかた投げ技の習得矢後?7164-2632時=とき所=場所対=対象定=定員内=内容講=講師費=費用持=持ち物申=申込交=交通他=その他問=問い合わせ