ここから本文です。
小規模特認校制度は、少人数ならではのきめ細かな指導や地域の特性を生かした活動など、特色ある教育を行う学校を小規模特認校とし、このような環境で学びたい、子どもを学ばせたいと希望するかたに、一定の条件のもと市内全域から入学を認める制度です。
1年生 |
2年生 |
3年生 |
4年生 |
5年生 |
6年生 |
特別支援 学級 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17人 |
15人 |
15人 |
5人 |
7人 |
7人 |
1人 |
67人 |
この内、小規模特認校制度による在籍児童数は44人です。
学校の概要は、ホームページで見ることができます。手賀東小学校のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
(JPG:180KB)
(案内ポスター)
1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 |
---|---|---|---|---|---|
募集なし | 2名 | 2名 | 12名 | 10名 | 10名 |
(補足)募集定員は毎年度、学年ごとの児童数等を考慮して決定します(各学年の児童数は17名を上限とします)。年度途中の転入・転出により募集児童数は変動することがあります。
教室規模等の関係上、特別支援学級児童は、本制度を利用して入学申請をすることはできません。
手賀東小学校では、小規模特認校制度における特色のある教育を明確化するため、目指す学校の姿「小さな学校大きな学び!」として、次の4つの柱立てをしています。
豊かな自然環境と地域の特性を生かした教育活動を実践します。
(JPG:31KB)
(田植えのようす)
(JPG:73KB)
(いちご狩り)
個を伸ばすための支援と学び続ける意欲と習慣を育みます。
各学級の人数を17名に設定しています。
(JPG:28KB)
(タブレットによる学習)
算数検定・漢字検定・英語検定にも挑戦しています。
特色ある林間コースを使い、1年間で100キロ走破を目指します。
校内外における交流活動によりコミュニケーション能力を育みます。
ホームページ等による情報発信および外部人材の活用を積極的に行います。
開催日時:令和5年9月25日(月曜日) 10時00分~11時30分
開催場所:手賀東小学校
※予約制となっておりますので、こちらのページをご確認の上、申請をお願いいたします。
入学を希望する場合は、次の全ての条件を満たしていることが必要です。
(補足)在学年生の受付は引き続き行っています(1年生を除く)のでお問合せください。
学校教育課(沼南庁舎2階)
(注意)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください