ここから本文です。
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から東京大学 柏キャンパス間の約2.6kmの一部区間において
自動運転バスによる営業運行実証実験が令和元年11月から実施されています。
この度、東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構の主催により
自動運転バスをテーマとした市民フォーラムが、開催されることとなりましたので、お知らせします。
バス試乗会 14時00分~ 14時45分~ 15時30分~ 16時15分~ (1日 4便運行)
ワークショップ(オンライン) 14時00分 ~ 17時00分
(ビデオ会議アプリ「Zoom」を使用します。)
30名程度(応募多数の場合,調整させて頂きます。)
参加費用:無料
URL: sites.google.com/view/ad-forum-kashiwa(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
市民フォーラムパンフレット(添付資料)(PDF:829KB)(別ウィンドウで開きます)
ELSI自動運転事業事務局 elsi-ad@iis.u-tokyo.ac.jp
1.バス試乗会
柏の葉キャンパス駅から東京大学柏キャンパスまでの一往復、自動運転バスに試乗いただきます。(所要時間45分)
説明員の解説と車窓の眺めから、未来の柏を想像してみてください。
(補足)
併せて、下記もご一読ください。
「新型コロナウイルスの感染予防対策(お願い)について」
http://www.tobu-bus.com/pc/topics/detail.php?key=01460
(2020年7月28日、東武バスOn-Line)
ご希望の場合は、「同乗者について」欄へのご記入をお願いいたします。
「同乗者」としてご登録の場合、ご参加はバス試乗会のみとなります。
運行は東武バスイースト(株)、遠隔運行管理システムの提供はBOLDLY(株)
車両改造は先進モビリティ(株)が行っております。
2.ワークショップ(オンライン)
自動運転バスに試乗された経験を踏まえ、他の参加者の方々とのグループワーク、および、
専門家を交えてのディスカッションにご参加いただきます。
柏のまちと自動運転バスを含む公共交通の将来について、お考えや思いをぜひお聞かせください。
(補足)
Zoomをダウンロードの上、ご参加ください。
「ニコニコ生放送」での配信映像に、Zoomにてご参加の方のお顔・お名前が
映りこむことはございません。
ELSI自動運転事業事務局: elsi-ad@iis.u-tokyo.ac.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています