ホーム > 市役所案内 > 保健所 > 各種情報 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナワクチン情報サイト > 12歳以上への新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種について

更新日2023年11月8日

ページID31794

 

ここから本文です。

12歳以上への新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種について

目次

1.ワクチンの効果

2.ワクチンの特徴

3.対象者

4.接種券

5.接種場所

6.対応株

7.副反応

8.関連ページ

1.ワクチンの効果

  • 日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、現在の流行株であるオミクロンXBB系統に対して、これまでのオミクロン株対応2価ワクチンよりも高い中和抗体価を誘導することが報告されており、重症化予防効果等の向上が期待されています。
  • オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)については、マウスを用いた非臨床試験において、初回接種を行い接種後1か月後にXBB.1.5に対する中和抗体の産生が認められ、また、従来型の1価ワクチン(従来株)による初回接種の後に追加接種を1回行い、接種後1か月後にXBB.1.5に対する中和抗体の産生が認められたことから、令和5年(2023年)9月1日に薬事承認されました。
  • 2価(起源株/BA.1)ワクチンの初回接種における免疫原性データ及び1価ワクチンの追加接種における免疫原性データから、生後6か月以上の年齢層において、1価(XBB.1.5)ワクチン等による初回免疫の有効性は期待できると判断している。

参考:新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

2.ワクチンの特徴

柏市では、ファイザー社製オミクロン株(XBB1.5)対応1価ワクチン(コミナティ)または武田社(ノババックス)製ワクチンを使用します。

初回

※武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)の接種を希望されるかたは、こちらのページをご確認ください。

※アストラゼネカ社の新型コロナワクチンは、令和4年9月30日で終了しています。

※モデルナ社の新型コロナワクチン(1価:従来株)は、令和5年2月11日で終了しています。

3.対象者

12歳以上のかたが、対象となります。

  • 2回目の接種は、前回の接種から3週間後以降に接種してください。
  • 5歳~11歳のかたは、小児接種(1・2回目)の対象となります。
  • 6か月~4歳のかたは、乳幼児接種の対象となります。

【参考】(厚生労働省)初回接種(1・2回目)についてのお知らせ(外部サイトへリンク)

4.接種券

現在、柏市では対象者に向けた初回(1・2回目)接種券の発送は行っていません。お手元に接種券が無いかたは、再発行の申請が可能です。

初回(1・2回目)接種券の再発行を申請する(外部サイトへリンク)

5.接種場所

初回(1・2回目)接種希望のかたは、以下のリンク先より接種可能な医療機関をご確認ください。

【初回(1・2回目)接種が受けられる医療機関一覧】

6.対応株

オミクロン株(XBB.1.5)の1価ワクチンまたは武田社(ノババックス)製ワクチンを接種することになっています。

7.副反応

主な副反応として、以下の症状が確認されていますが、こうした症状の大部分は数日以内に回復しています。

副反応 図

(補足)武田社ワクチン(ノババックス)の副反応については、こちらのページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

  • 稀にアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生したことが報告されていますが、もし、アナフィラキシーが起きたときには、接種会場や医療機関ですぐに治療を行うことになります。
  • 本ワクチンは新しい種類のワクチンのため、これまで明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状がみられた場合は、接種医あるいはかかりつけ医にご相談ください。
  • 従来株の副反応について詳しく知りたい方は、以下のリンク先をご確認ください。

(厚生労働省)新型コロナワクチンQ&A「これまでに認めらている副反応にはどのようなものがありますか。」(外部サイトへリンク)
(厚生労働省)新型コロナワクチンの副反応について(外部サイトへリンク)

 

副反応PDF

(PDF:233KB)

8.関連ページ

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部健康増進課

柏市柏下65番地1(ウェルネス柏3階)

電話番号:04-7179-2313(柏市新型コロナワクチンコールセンター)

ファックス番号:04-7164-1263

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?