ホーム > 市役所案内 > 保健所 > 各種情報 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナワクチン情報サイト > 新型コロナワクチン接種証明書 > 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の交付について
更新日2023年5月24日
ページID24933
ここから本文です。
全国旅行支援の利用時に接種証明書等は不要となりました。
全国旅行支援の利用条件の変更(ワクチン・検査の廃止)等について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
5月8日より、接種証明書には直近5回分の接種内容が記載されるようになりました。6回以上接種履歴がある場合でも、直近5回分が表示されます。
例:6回目の接種を実施した場合、接種証明書に記載されるのは6回目、5回目、4回目、3回目、2回目の接種記録になります。
1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の概要
2. 申請先
3. 接種証明書の種類について
4. 接種証明書の申請について
(1) スマホを使った電子申請について
(2) コンビニでの申請について
(3) 郵送での申請について
(4) 参考【フローチャート】
5. 【郵送】申請書類一覧
6. 接種証明書の内容に誤りがある場合
7. よくある質問
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(以下、接種証明書)は、予防接種法に基づいて各市町村実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。
厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)
ワクチン接種日時点で住民票があった自治体に申請が必要です。
例)1回目接種時はA市に住民票があり、1回目接種後に柏市に住民票を異動した後2回目のワクチンを接種した場合
⇒1回目の接種証明書はA市に申請、2回目の接種証明書は柏市に申請することになります。
それぞれの自治体に申請することになります。
日本国内専用証明書、海外・国内兼用証明書の2種類
⇒海外・国内兼用証明書の申請には旅券(パスポート)が必須
接種証明書の申請方法は3つ
【ご注意ください】
※コンビニで海外・国内兼用接種証明書を申請をする場合は令和4年7月21日以降にワクチン接種証明書をアプリ又は紙媒体(郵送)で1回発行している必要があります。
土日祝日を含む24時間365日、即日発行可能で手数料も無料です。
申請には日本政府が公式に提出する新型コロナワクチン接種証明書アプリが必要になります。
下記リンク先のデジタル庁ホームページからダウンロードし、ご利用ください。
※海外・国内兼用接種証明書の場合は旅券(パスポート)が必須となります。
土日祝日含む6時30分から23時00分の時間内で発行可能、発行手数料が120円かかります。
【ご注意ください】
※コンビニで海外・国内兼用接種証明書を申請をする場合は令和4年7月21日以降にワクチン接種証明書をアプリ又は紙媒体(郵送)で1回発行している必要があります。
郵送の場合、必要額の切手を貼った返信用封筒が必要になります。
申請内容によって、必要書類が異なりますので、5.【郵送】申請書類一覧をご確認ください。
また、申請から発行まで1週間程度お時間をいただいております。余裕をもって申請するようお願いいたします。
〒277-0004
千葉県柏市柏下65番地1ウェルネス柏内
健康医療部 健康増進課 新型コロナウイルスワクチン接種証明書担当宛
下記書類を記入して、提出ください。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書交付申請書(PDF:774KB)
交付申請書は、本庁舎ロビー・沼南支所・柏駅前行政サービスセンター・各出張所・各近隣センター窓口にも配架しています。
上記ア~ウのいずれかの写しをご提出ください。
※治験により新型コロナワクチンを接種したかたは、「ア 接種済証」を必ずご提出ください。
マイナンバーカード(顔写真のある側)、運転免許証(両面)、健康保険証(両面)など
※マイナンバー通知カードは本人確認書類にはなりません。
有効期限内であることを確認してください。
顔写真のあるページの写しをご提出ください。
※顔写真のあるページの写しが見切れている・不鮮明である場合、書類不備となることがあります。必ずページ全体がはっきりと写っていることを確認のうえ、ご提出ください。
封筒に返送先の住所と申請者の氏名を記載してください。
接種証明書はA4普通紙1枚です。
料金不足の場合は「不足料金受取人払い」にて返送させていただきます。ご了承ください。
ご家族の分を1つの封筒で返送する場合は、宛名はご家族分のお名前をご記入ください。
原則申請者の住民票がある住所が送付先となります。返信先が住民票と異なる場合、(5)-アが必要になります。
代理人の本人確認書類の写しが必要になります。
マイナンバーカード(顔写真のある側)、運転免許証(両面)、健康保険証(両面)
※マイナンバー通知カードは本人確認書類にはなりません。
旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類の写しが必要になります。
マイナンバーカード(顔写真のある側)、運転免許証(両面)、健康保険証(両面)
※マイナンバー通知カードは本人確認書類にはなりません。
接種証明書の内容に誤りがある場合、修正する必要があります。
修正方法についてはこちらのページをご覧ください。
※治験等により、国内未承認ワクチンを接種した場合は対象外となります。
お問い合わせ先
所属課室:健康医療部健康増進課
柏市柏下65番地1(ウェルネス柏3階)
電話番号:04-7179-2663、04-7179-2313(柏市新型コロナワクチンコールセンター)
ファックス番号:04-7164-1263
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください