ホーム > 入札・契約 > 柏市入札情報 > 入札等に関するお知らせ > 【導入を検討されている場合は、早めの申請をお待ちしています。】電子入札を導入するための初期費用を助成します。(電子入札導入費補助金)
更新日2023年1月25日
ページID31605
ここから本文です。
【令和5年1月25日更新】 1 助成を受けるために必要な書類の提出期限の変更について 今回の変更及び訂正事項については、以下の案内において赤字で表示しています。 |
柏市では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、電子による入札及び見積り合わせ(以下「電子入札等」という。)に未対応であった一部の案件について、電子化の促進を進めることとしました。
今般の補助につきましては、電子入札等に参加する際に必要となる初期費用について、柏市が支援することで対象となる方々の負担の軽減を図るものです。
補助内容の詳細については、【令和5年1月25日更新】電子入札導入費補助金制度について(PDF:609KB) を確認してください。
次の要件のすべてを満たした事業者が対象となります。
(1) 補助金の申請日から請求日までにおいて、柏市競争入札参加資格者として登録していること。
(2) 補助金の申請日から請求日までにおいて、本店が柏市内にあること。
(3) 令和4年9月30日までにちば電子調達システムの電子入札システム利用者登録を行っていないこと。
初期費用として負担していただく次の費用(令和4年10月1日以降に、取得又は購入代金の振込が完了したもの)について、助成を行います。
なお、ICカードリーダーの購入のみに該当する場合については、助成の対象外とします。
区分 | 対象経費 | 補助上限額 |
ICカード(※)の取得費用 | 左記の購入に要した費用(本体の購入費用に限ります。) | 12、100円 |
ICカードリーダーの購入費用 | 左記の購入に要した費用(ICカードと同一の認証局から購入した本体の費用に限ります。) | 7、150円 |
※ICカードとは、電子入札用電子証明書を指します。
また、取得する際の名義人は、会社の代表者(個人の場合は商人)または、使用印鑑届出兼委任状の提出によって代表者の権限を付与されている者のいずれかに限ります。
電子入札を行うためには、パソコン等機器や回線等の準備が必要です。
詳細は、「ちば電子調達システム」電子入札システムマニュアル(PDF:1,625KB)(以下「マニュアル」という。)及びちば電子調達システムポータル システム利用までの手引きに記載されていますので、保有する機器及び環境と適合するか確認してください。
ICカード及びICカードリーダーは、次の電子入札コアシステム対応の民間認証局で購入できます。
各認証局のお問い合わせ先は、電子入札コアシステムコンソーシアム開発事務局のホームページを参照してください。
マニュアルの注意事項を確認の上、各認証局に申込手続を行ってください。
ICカード到着後は、セットアップや利用者登録など、電子入札利用のための必要な手続を行ってください。
電子入札導入費補助金交付申請書兼実績報告書を作成し、添付書類と一緒に柏市役所契約課へ郵送するかお持ちになってください。
1 電子入札導入費補助金交付申請書兼実績報告書(ワード:35KB) (記載例(PDF:103KB))
2 対象事業の請求書及び請求内訳(申込者名、請求金額、請求内訳及び振込先が明記されていること)
3 請求書に記載の振込先に振込んだことがわかるものの写し(通帳、インターネットバンクの取引記録等)
4 補助金を振込む口座の通帳の写し(金融機関名、支店名、口座種別及び名義人がわかるもの)
令和5年3月10日 正午(必着)
書類をお持ちいただく場合は、日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日、1月2日、1月3日又は12月29日から12月31日までの日以外の日の午前8時30分から午後5時15分までとします。
提出いただいた書類に基づき審査を行い、補助金の交付の決定及び交付額の確定を通知します。
審査の結果、補助金の交付を拒否することとなった場合は、その旨を通知します。
補助金の交付の決定及び交付額の確定を通知する際に電子入札導入費補助金交付請求書を送付しますので、指定された期限までに柏市役所契約課へ郵送するかお持ちになってください。所定の口座へ交付額をお支払いいたします。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています