更新日令和3(2021)年10月6日

ページID24207

ここから本文です。

緑のカーテンプロジェクト

緑のカーテンとは

緑のカーテンとは、ゴーヤやアサガオなどの植物を窓際や壁に設置し、育ったつるをカーテン状にすることで直射日光を遮るものです。

緑のカーテンにより、エアコンの使用を控えることができるため、地球温暖化対策にも繋がります。

市でも市役所や学校、老人福祉施設などに設置をしています。

ご家庭でも緑のカーテンを育ててみませんか?

本庁舎の緑のカーテンの様子

【令和3年7月30日(金曜日)】

030730本庁舎緑のカーテン

【令和3年7月12日(月曜日)】

030712本庁舎緑のカーテン

【令和3年6月28日(月曜日)】

本庁舎緑のカーテン

 

緑のカーテン3つの効果

効果1.太陽の熱エネルギーを大幅カット!

十分に葉が茂った緑のカーテンは、太陽の熱エネルギーを遮ることができます。

効果2.建物の壁の表面温度を低減!

緑のカーテンを壁に設置することで、壁の表面温度を低減し、室内の温度上昇を抑えることができます。さらに、壁に蓄えられた熱エネルギーの再放射も防ぐことができるため、周辺の温度上昇を抑えます。

効果3.葉の蒸散作用で周囲の温度上昇を抑える!

緑のカーテンは成長するためにたくさんの水を根から吸い上げ、葉から蒸発します。蒸発には周囲の熱エネルギーを使うため、周辺の温度上昇を抑えることができます。

緑のカーテンで電気代を節約!地球温暖化対策!

節電に繋がり、電気代削減!

緑のカーテンを設置することでその月の電気使用量は、設置のない年の同月期比約20%の削減効果があります。

省エネによる、温室効果ガス削減!

8平方メートルの緑のカーテンを7月から9月の3カ月間設置した場合、杉の木の約9本分の温室効果ガス削減に繋がります。

人間が呼吸により排出する二酸化炭素量は、50年で杉の木の約45本分です。

市有施設の緑のカーテン実績報告書

令和3年度に市では、希望のあった市有施設を対象にゴーヤの苗を配付し、緑のカーテンの設置を奨めました。

苗を配付した施設の令和3年度の実績報告書は以下のとおりです。

【配布施設一覧】

令和3年度ゴーヤの苗配付施設一覧(PDF:64KB)

【実績報告書】

1.市立柏第二小学校(PDF:265KB)

2.市立柏第四小学校(PDF:261KB)

3.市立柏第六小学校(PDF:130KB)

4.市立柏第七小学校(PDF:288KB)

5.市立柏第八小学校(PDF:309KB)

6.市立田中北小学校(PDF:274KB)

7.市立土小学校(PDF:118KB)

8.市立富勢小学校(PDF:354KB)

9.市立旭小学校(PDF:302KB)

10.市立酒井根西小学校(PDF:158KB)

11.市立増尾西小学校(PDF:182KB)

12.市立逆井小学校(PDF:349KB)

13.市立富勢東小学校(PDF:178KB)

14.市立酒井根東小学校(PDF:402KB)

15.市立風早南部小学校(PDF:243KB)

16.市立風早北部小学校(PDF:258KB)

17.市立手賀西小学校(PDF:263KB)

18.市立手賀東小学校(PDF:194KB)

19.市立高柳西小学校(PDF:288KB)

20.市立大津ケ丘第一小学校(PDF:172KB)

21.市立南部中学校(PDF:299KB)

22.市立酒井根中学校(PDF:382KB)

23.市立松葉中学校(PDF:271KB)

24.市立中原中学校(PDF:294KB)

25.老人福祉センター柏寿荘(PDF:230KB)

26.沼南老人福祉センターいこい荘(PDF:460KB)

27.朋生園(PDF:224KB)

28.布施近隣センター(PDF:154KB)

29.増尾近隣センター(PDF:270KB)

緑のカーテンの育て方(ゴーヤ)

4月『土をつくる、種をまく』

1.園芸用の土を準備:土をほぐし、ふんわりさせておく。

2.種を準備:種の皮は固いため、事前に2時間程度、水に浸しておく。

3.ポットに植える:種をポットに植えておき、発芽させる。

5月『プランターに植えかえ』

4.間引く:本葉が2、3枚出たら、元気のないものを間引く。

5.プランターに移す:ポットの底から根が出てきたら、プランターに移す。

6月『発芽、成長』

6.誘引する:つるがネットに絡むように誘因する。

7.摘心する:親つる(一番太い中心のつる)が1メートルに達するまでに、親つるの先端を2~3cm切ることを繰り返す。

8.水をやる:1日に1回、しっかりと水をあげる。

9.防虫する:植物保護液や活力剤等が最適。

7月『開花、結実』

10.追肥する:結実から1カ月に1回、肥料を与える。

育て方についての資料


お問い合わせ先

所属課室:環境部環境政策課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎4階)

電話番号:

お問い合わせフォーム