更新日2023年4月21日
ページID27055
ここから本文です。
柏市では、会計年度任用職員(事務補助員)として勤務していただける方を募集しています。
会計年度任用職員とは、業務繁忙期や職員に欠員が生じたときなどに、職員の補助として1会計年度の範囲内を任期として任用する一般職の非常勤職員です。
人事課では、各所属部署で勤務する事務補助員の任用にあたり、候補者名簿への登録者を募集しています。
(補足1)候補者名簿に登録された方が必ず任用されるものではありませんので、御了承ください。
(補足2)案内する仕事の内容や勤務条件、任用の時期が、御希望のものと異なる場合もあります。
(補足3)会計年度任用職員(事務補助員)は、人事課の候補者名簿登録者の中から任用するほか、各所属がホームページやハローワーク等により直接募集することもあります。
(補足1)登録有効期間は、令和6年3月31日までとさせていただきます。
(補足2)既に令和4年度柏市会計年度任用職員(事務補助員)の候補者名簿に登録されており、令和5年度も引き続き継続を希望される方は、人事課まで御連絡ください。
採用職種 |
事務補助員 |
---|---|
職務内容 |
市役所各事務所及び窓口等における事務補助の仕事
(補足)具体的な業務内容は、市役所の各所属(課や室など)ごとに、それぞれ異なります。 |
主な勤務地 |
|
会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)の範囲内で、各所属により異なります。
(補足1)任用(採用)開始日から1月(1月の勤務日が15日に満たない場合、15日に達する日まで)を条件付採用期間とし、勤務成績が良好ではない場合、当該期間内に免職となります。
(補足2)地方公務員法第22条の2の「会計年度任用職員」としての採用です。年度ごとに、新たな職が設置され、客観的な能力の実証を経て採用を決定するため、翌年度の採用を約束するものではありません。
令和5年度1,020円
(補足1)要件に該当する場合、通勤費のほか、時間外勤務、休日勤務等に相当する報酬を支給
任期が1会計年度内に6か月以上ある会計年度任用職員に、6月と12月の年2回、各1.2月分(在職期間に応じて支給割合の減あり)の報酬金額(時間外勤務等に相当する報酬金額を除く。)に相当する期末手当を支給
(補足2)報酬の時給単価や期末手当は、給与改定等により変わる場合があります。
勤務条件、保険適用等については、市役所の各所属(課や室など)ごとに、それぞれ異なります。申込書の希望する勤務条件、面談等に基づき配属先を決定します。
所定勤務日数 |
月13日以内(月曜日から金曜日のシフトによる) |
---|---|
所定勤務時間 |
午前9時から午後4時(うち、休憩時間60分) |
主な業務内容 |
窓口での証明書発行業務の補助、窓口・電話対応 |
保険等 |
社会保険・雇用保険該当なし |
休日 |
土曜日・日曜日、祝日、年末年始 |
休暇制度 |
有給休暇、その他特別休暇 |
所定勤務日数 |
週4日 |
---|---|
所定勤務時間 |
午前9時から午後3時(うち、休憩時間60分) |
主な業務内容 |
数値データの入力・確認作業、窓口・電話対応 |
保険等 |
社会保険該当なし・雇用保険加入 |
休日 |
土曜日・日曜日、祝日、年末年始 |
休暇制度 |
有給休暇、その他特別休暇 |
所定勤務日数 |
週5日 |
---|---|
所定勤務時間 |
午前9時30分から午後5時(うち、休憩時間60分) |
主な業務内容 |
通知文の作成・発送作業、数値データの入力・確認作業 |
保険等 |
社会保険・雇用保険加入 |
休日 |
土曜日・日曜日、祝日、年末年始 |
休暇制度 |
有給休暇、その他特別休暇 |
地方公務員法第16条に規定する欠格事項(下記)に該当しないこと。
(補足)年齢要件は、定めないものとする。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください