ホーム > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > 保育の"中身"が見える!園探しサイトがオープン!!

更新日2023年2月7日

ページID31427

 

ここから本文です。

保育の"中身"が見える!園探しサイトがオープン!!

実証実験中の園探しサイトについて

柏市、柏市認可保育園協議会、柏市認定こども園協議会、ユニファ株式会社の4者が協力し、園における保育の中身の"見える化"に挑戦します。

ユニファ株式会社が運営するサイトに、写真を使った保育の記録"園の「ストーリー」"を掲載し日常の保育の様子をお伝えするとともに、「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」と関連付けることで、保育の意図(保育をする上で大事にしている考え方)や園の方針を含めた「保育の中身」を"見える化"します。

自治体と私立園が加入する保育事業者団体が一体となって「保育の中身」の"見える化"に挑戦するのは【全国でも初】の取り組みです。

園探しサイトのココがすごい!

  • 市内およそ100園の保育園等を検索できる!
  • 日々の保育の様子を"園の「ストーリー」"として写真付きで見られる!
  • 専門家監修の「子どもにとって良い」保育園等の選びかたがわかる!
  • 保育園等の見学手続きがオンラインでスムーズに!

"園の「ストーリー」"とは?

写真を使った保育の記録(=園の「ストーリー」)と国が示す「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」とを関連付け、「保育者の視点」、「保育計画」を追記することで、出来事や感情のみではなく「保育の意図(保育をする上で大事にしている考え方)」を保護者の皆さまにお伝えします。

園の「ストーリー」の例

enstory

nishihara

"幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿"とは?

小学校入学までに育んでほしい姿や能力のめやすを示したものです。
子どもたちが幼児期を過ごす場所である保育園や幼稚園、認定こども園すべてで同じものが用いられ、保育者が保育を行う際の共通の指針となっています。

幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿
(1)健康な心と体 (6)思考力の芽生え

(2)自立心

(7)自然との関わり・生命尊重
(3)協同性 (8)数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚
(4)道徳性・規範意識の芽生え (9)言葉による伝え合い

(5)社会生活との関わり

(10)豊かな感性と表現

サイトはこちら

柏×保育チャレンジを実施しています!

柏市では、自治体と私立園が加入する保育事業者団体が一体となり、保育の質の向上や人材確保に取り組む「柏×保育チャレンジ」を進めており、その第1弾として、この保育の中身の"見える化"に挑戦します。

保育の中身の"見える化"によって保護者の皆さまの園選びをサポートするとともに、柏市全体の保育の質の更なる向上を目指します。

rogo

お問い合わせ先

所属課室:こども部保育運営課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)

電話番号:04-7167-1137

ファックス番号:04-7164-0741

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?