ここから本文です。
就学時健康診断は、お子様が健康で楽しい学校生活を送ることができるよう、学校保健安全法に基づき、あらかじめ心身の状態を把握するために実施するものです。
対象となるお子様の保護者様宛てに、9月中旬に通知書を郵送します。
9月1日現在で、住民(外国人住民の方を含みます)登録されている住所地の指定校(入学予定校)で実施します。
各指定校が日時を決定し、11月中に実施します。
令和3年度実施日程については、令和3年度就学時健康診断のお知らせ(PDF:248KB)をご覧ください。
内科・歯科検診、聴力・視力・発達の状態の検査、面接等
指定校以外の小学校への就学を希望していますが、就学時健康診断はどの小学校で受診したらよいのでしょうか?
指定校以外の小学校へ就学を希望している場合は、まずは、学区外就学の申請が必要です。就学時健康診断の会場校については、原則希望している小学校となります。学区外就学の申請については、教育委員会学校教育課にお問い合わせください。
住所を変更する予定がありますが、就学時健康診断はどの小学校で受診すればよいのでしょうか?
転居先の指定校の就学時健康診断が転居後に実施される場合には、転居先の指定校で受診が可能です。また、転居後では間に合わない(終了してしまう)場合には、転居前の指定校で受診していただきます。なお、事前に学区外就学の申請を行うことで、転居前に転居先の指定校で受診可能な場合があります。詳しくは、教育委員会学校教育課にお問い合わせください。
(注意)市外に住所を変更する予定がある場合、又は柏市外から柏市内に住所を変更する予定がある場合は、教育委員会学校保健課にご連絡ください。
指定日に就学時健康診断に行けないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
指定日に就学時健康診断に行けない場合は、会場校の小学校に欠席の連絡をしてください。小学校から改めて健診日等の説明があります。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください