ホーム > 安心・安全 > 防災行政無線 > シェイクアウト訓練の一斉放送を実施します(令和5年9月30日)

更新日2023年9月25日

ページID36154

 

ここから本文です。

シェイクアウト訓練の一斉放送を実施します(令和5年9月30日)

シェイクアウト訓練とは

シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカで始まった地震防災訓練です。

その時・その場所で気軽に実施することができます。

「3つの安全行動『まず低く』、『頭を守り』、『動かない』」を実施する防災訓練で、その手軽さからシェイクアウト訓練は世界中で行われています。

実施日時

令和5年9月30日(土曜日)午前10時頃から1分間程度

訓練場所

訓練時にいる場所

訓練の実施方法

市内190箇所に設置している防災行政無線より一斉放送が流れます。

身のまわりの安全を確認してから、『まず低く』、『頭を守り』、『動かない』の姿勢をとりましょう。

事前に柏市からのメール配信による訓練のお知らせも行います。

放送内容

(上りチャイム)

「柏市役所からお知らせします。ただ今から地震を想定した訓練放送を行います。」

「訓練。訓練。ただ今、大きな揺れが発生しています。『まず低く』、『頭を守り』、『動かない』で下さい。」(2回繰り返し)

「揺れが収まりました。日頃より、地震に備えましょう。訓練放送を終了します。」

(下りチャイム)

※防災行政無線が聞き取りづらい場合については、フリーダイヤル「0120-280-131」にて内容を確認することができます。

日頃の備え

備蓄品の確保や家具の固定状況を確認することも大切な備えとなります。

また、必ずしも避難訓練や消火訓練などの訓練らしい訓練を実施する必要なく、避難場所や避難経路を確認することも大切です。

柏市でも自然災害の危険度を示した地図、「ハザードマップ」を公開しています。生活圏のどの場所で、どのような危険があるのかを確認しましょう。

この機会にシェイクアウト訓練と併せて自主的な防災対策に取り組みましょう。

お問い合わせ先

所属課室:危機管理部防災安全課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:04-7167-1115

ファックス番号:04-7163-2188

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?