ここから本文です。
独立行政法人自動車事故対策機構「NASVA」では、自動車事故被害者に対して、『遷延性意識障害者のための療護施設の設置・運営』、『重度後遺障害者に対する介護料の支給』及び『中学生までの交通遺児等に対する育成資金の無利子貸付』など、様々な被害者支援制度を行っています。
自動車が関係する事故により脳、脊髄胸腹部臓器を損傷され、重度後遺障害者の程度及び介護にかかった経費に応じ、次の額が支給されます。
保護者の方が、自動車に関係する事故に遭われて死亡又は後遺障害を残すこととなった御家族の中学校卒業までのお子様が対象となります。
卒業後20年以内の月々均等払い。
(補足)高校・大学等へ進学した場合は、在学期間中は、返還が猶予されます。
(補足)その他、(公財)交通遺児等育成基金より越年資金等、支給金も受けられます。
自動車が関係する交通事故により脳を損傷し、重度の後遺障害(遷延性意識障害)を負われた方。
本件に関するお問い合わせにつきましては、下記連絡先までお願いします。
独立行政法人自動車事故対策機構(略称:NASVA[ナスバ])(外部サイトへリンク)
所在地:千葉市美浜区中瀬2-6-1
ワールドビジネスガーデンマリブウエスト25階
電話:043-350-1730
FAX:043-350-1731
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください