柏まつりが開催されて良かったと思う理由(ワケ)
最終更新日 2018年7月30日
ページID 047141
「柏まつり1日目・台風12号の影響で中止」
この知らせを聞いて衝撃を受けましたね
柏まつりが中止なんて・・・そ、そんなぁ!
天王さまのお祭りや、柏商業まつりの時代から
つまり50年前、オレが子供の頃から中止の記憶はない
ちなみに柏商業まつりが現在の柏まつりの原型で
オレが小学校5年生の時、第一回が行われました
それまでは天王さまのお祭りしかなかったんですね
でもオレは子供心に思いましたね
「商業」まつりって何?聞いたことないよ
祭りってのは五穀豊穣とか、秋の収穫祭とか
そ~ゆ~のじゃないの?
でもその後、柏は商業の街として発展していく
先人達の先見の明ってヤツです、素晴らしいです
で、その時に誕生したのが柏踊りです
♪柏おどりはヨ~春来て~ひらくヨ~
利根の舟歌 曙山の
花にいななく 放れ駒
若い柏の芽が育つ
これを小学校で連日踊らされるワケです
休み時間だ~体育の時間だ~運動会の練習だ~と連日です
商業まつりに賭ける大人達の意気込み
コレは並々ならぬモノがありまして
徹底的に柏踊りを叩き込まれましたね
ま、昭和は根性の時代ですから、ヤルときはヤル!
夢の中でも踊るよ!柏踊り!みたいなね
おかげで歌詞も振りもいまだに覚えてます
でも歌詞に出てくる・・・
「利根の舟歌」 いまだ聞いたことないなぁ
「花にいななく 放れ駒」 なんのコトか意味不明
まあ、子供の歌詞の理解度なんてそんなもんですね
いや~でも今年は中止なのかなぁ・・・
柏まつりの歴史も途切れるのか・・・
と思ったら「柏まつり2日目・開催致します」との知らせがッ!
伝説のレイソル浴衣を着るオレと岡田アッキー
いや~よかった~ッ!
なんたってウチのたんすには
柏まつりでしか着ない服が収納されてるんです
それは ユ・カ・タ です、浴衣、レイソル浴衣
この浴衣は10年ほど前
柏高島屋・呉服売場で定価25000円で売り出されてた
でも、なかなか売れなかったんです
だって着ないでしょ?黄色いレイソル柄の浴衣
ユニフォームとかTシャツだったらイイんですけど
浴衣とか、スーツとか、黄色じゃなぁ・・・
そんなワケで半額セール、12500円となった
しかし売れない、もう1ミリも売れる気配がない
じゃあ捨て値の5000円で大放出だ~!持ってけドロボー!
となったワケですが、それでも売れないんです
だって柏市民に泥棒なんていませんからッ!
そして・・・最終の売り出し価格は2000円!
このときアッキーから「河合さん買いませんか?」と
打診があって、2人で高島屋呉服売場へ
まあ2000円なら1回だけでもネタで着れればイイや~
ぐらいの軽い気持ちで買いに行ったんです
高島屋・呉服売場、いったことあります?
シーンとしてて、すごい厳かな雰囲気なんです
で、和服の高貴な感じの店員さんが応対してくれました
そして2000円の浴衣なのに!頭を深々と下げて!
「河合様、お買い上げありがとう御座います」
いやいやいや・・・そんな丁寧に・・・
頭上げてくださいよ~うな丼より安い買い物なんですから~
お茶?いや結構ですよ、お茶も200円ぐらいするでしょ?
で、キレイな和紙で包装されるレイソル浴衣
あ~その和紙だけで1000円はするだろうなぁ・・・
で、キレイな化粧箱に納めれられる
あ~その箱だけで500円するな・・・
で、キレイな手提げ袋に入れて頂きまして
あ~この袋も300円かなぁ・・・
お茶も2杯飲んだし・・・
必要経費、合計2200円、売り上げ2000円か・・・
商売って大変だな!
ま、そんな想いの詰まったレイソル浴衣
着られるのは柏まつりだけなんですよ
いや~開催されてよかった!
(つづく・・・つぎは花火大会だ!)
情報発信元
パッパラー河合の とことん!KASHIWAマイ・ラブ
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、からお送りください。
いただいた情報は、個人情報保護方針に沿ってお取り扱いいたします。