柏市役所 市民公益活動補助金 平成22年度の交付団体
最終更新日 2020年2月12日
ページID 001094
コース
NO |
団体名 | 所在地・連絡先 | 活動分野 | 事業の名称・内容 |
---|---|---|---|---|
1 |
障がい児子育て支援サークル虹色くらぶ 代表:外川 恵理 |
柏市東3丁目7番10号 電話番号 090-9388-6116 |
保健福祉 | 【障がい児子育て支援事業】 障がいのある児童の保護者同士の交流を図る。 |
2 |
(特活)ちば食用油リサイクル推進ネットワークECOシナジー 代表:大内 薫 |
柏市五條谷450番地5 電話番号 04-7190-0777 |
環境保全 | 【使用済み食用油の回収、及びリサイクル、これに関連する経済活動の活性化】 柏市の使用済み食用油(推定年間520トン)を回収し、BDF(軽油代替燃料)にし、環境保全・温暖化防止に努める。 |
3 |
和太鼓キララ 代表:林 文昭 |
柏市小青田230-1東68街区2レクセル柏たなかサニープレイス503栗田方 電話番号 04-7134-3671 |
保健福祉 | 【和太鼓キララの挑戦 障がいを持つ子どもとその家族の親子太鼓】 和太鼓の演奏活動を通じ、障がいを持つ子どもとその家族の地域社会における、自主的な社会参加を実現する。 |
4 |
赤ちゃんのほっぺ 代表:西藤 尚子 |
柏市松葉町6丁目10番1号第2青山ビル3階 電話番号 04-7137-4331・080-2076-7864 |
子どもの健全育成 | 【子育て世代による、子育て世代のための、真に必要な子育て情報サイトの構築・運営】 子育て世代が真に求める情報の発信と、地域・人とのつながりを促進させる仕組みづくりを目指すサイトの構築・運営。 |
5 |
ひめしゃら文庫ママの会 代表:稲本 順子 |
柏市つくしが丘4丁目15番6号 電話番号 04-7169-1468 |
子どもの健全育成 | 【家庭文庫活動支援事業】 家庭文庫活動を充実させ、親子、地域の人たちが触れあい、子育てについて学びあう場を提供する。 |
6 |
松葉町けやきの会「みみずく」 代表:峯尾 敬 |
柏市花野井583-6工藤方 電話番号 04-7132-8659 |
環境保全 |
【松葉町のけやき調査とけやき作品展】 |
7 |
リッチ・シーズン 代表:長沢 けい子 |
柏市豊四季台2-1-44-402斉藤方 電話番号 04-7145-1256・090-6196-1398 |
子どもの健全育成 | 【子どもたちのための演劇の広場】 豊四季団地内で子どもが「元気に自己表現できる」演劇ワークショップと地元発表会を行う。 |
8 |
親子サークル 「HAPPY TIME」 代表:中島 多薫 |
柏市旭町3丁目3番48号SKヴィラ地下1階ダンススタジオBiTS内 電話番号 090-8517-5511 |
子どもの健全育成 | 【乳幼児向け親子講座】 親子で参加できる講座を開催し、親同士、子ども同士のふれあいの場や情報交換の場としていく。 |
NO |
団体名 | 所在地・連絡先 | 活動分野 | 事業の名称・内容 |
---|---|---|---|---|
9 |
柏ALWAYS「私とまちの物語」プロジェクトチーム 代表:茂野 孝延 |
柏市豊四季台3-1-3-803 電話番号 04-7146-9844 |
学術・文化・芸術・スポーツ | 【柏市の古い写真の収集】 柏市の古い写真を収集し、新旧を対比させて展示する。また、回想法への応用や、小学校への出前授業を行う。 |
10 |
ゆたんぽの会 代表:武井 征子 |
柏市逆井2丁目5番3号 電話番号 04-7173-6173 |
保健福祉 | 【保健福祉の増進】 料理教室と地域サロンの開設 |
11 |
(特活)福祉サービスかしわ市民の会 代表:大橋 基夫 |
柏市明原3丁目8番8号シャトル明原1階 電話番号 04-7106-5544(事務所)・080-5480-1396 |
保健福祉 | 【福祉有償運送】 柏市内の障害者や要介護認定を受けた方に対し、運転ボランティアによる送迎サービスを行う。 |
12 |
美しい地域づくりの会 代表:井口 久光 |
柏市戸張967-26 電話番号 04-7163-9579 |
環境保全 | 【手賀沼に花を植えようプロジェクト】 県立公園「手賀沼ふれあい緑道」を緑あふれる、花が咲き乱れる市民の憩いの場とする。 |
13 |
あそび合い研究会 あそベンチャーズ柏 代表:小田 郁子 |
柏市常盤台9-13 電話番号 04-7169-2573(事務所)・04-7190-5627 |
子どもの健全育成 | 【コミュニケーション力UP!UP!UP!あそび合いワークショップ2】 地域の多様な主体と連携しつつ、様々なコミュニケーションの表現方法を学び、人との信頼関係を築くライフスキル手法を体験するワークショップを開催する。 |
14 |
(特活)ホスピスケアを広める会 代表:宮坂 いち子 |
柏市北柏1丁目2番7号少名子ビル1階 電話番号 04-7163-0634(事務所)・04-7147-3215 |
保健福祉 | 【在宅患者・家族支援のためのボランティア養成と在宅訪問の実施】 在宅支援の必要性を学ぶ講演会、病院・在宅アロマテロピーボランティア養成講座、傾聴カウンセリング講座を開催する。 |
NO | 団体名 | 所在地・連絡先 | 活動分野 | 事業の名称・内容 |
---|---|---|---|---|
15 | JOBANアートラインプロジェクト柏実行委員会 代表:石戸 新一郎 連携団体:柏駅前通り商店街振興組合 |
柏市柏1丁目4番5号柏二番街商店会内 電話番号 04-7167-4455(二番街) ・04-7167-1841(佐藤氏) |
学術・文化・芸術・スポーツ | JOBANアートラインかしわ2010
|
情報発信元
地域づくり推進部協働推進課
所在地 柏市柏一丁目7番1-103号 Day Oneタワー3階
電話番号 04-7167-0941 |
ファクス 04-7165-7323 |
メールフォーム
電話のかけ間違いにご注意ください