協働推進課
最終更新日 2020年8月26日
ページID 015303
担当連絡先
電話番号:04-7167-1127
ファクス:04-7165-7323
業務内容
平和の推進
国際化の推進
- 柏市国際交流センター
- 多言語自動翻訳サービス
- 多言語版「生活情報お役立ちセット」の配布
- 多言語メール配信事業
- 多言語版「市内サークル活動案内」(For Foreigners)
- 多言語版広報かしわの掲載
柏市では、毎月1・15日号の「広報かしわ」から記事を抜粋し、英語・中国語・韓国語・スペイン語に翻訳し公開しています。 - 外国人相談
- 国際理解講座
市内大学に在学する留学生、JICAシニアボランティアを市内小学校に派遣し、海外の生活や文化についてお話いただいています。 - JICAボランティア事業
市民参加の促進
- 市民公益活動団体への補助金制度
- 協働事業提案制度
- 柏市民公益活動促進基金
- 市民公益活動促進条例
- 市民活動サポートコーナー(パレット柏内)
- その他の市民活動支援
- 市民公益活動Q&A
市民活動の支援に関する業務について具体的に見る(かしわん、ぽっ?)(外部リンクが別ウィンドウで開きます)
- かしわ市民大学
- ワカモノプロジェクト『KIKAI』~柏の新しいチャンスを探求する 次世代実験コミュニティ~
柏を愛する35歳までのワカモノを中心とした新しいコミュニティ
男女共同参画の推進
- 柏市男女共同参画推進計画の策定・推進
- 柏市男女共同参画推進審議会の開催
- 男女共同参画シンポジウム等の開催
- 講座の開催
- 女性のこころと生き方相談の実施
- 男女共同参画センターの管理・運営
最終更新日 2021年1月19日
ページID 057365
担当連絡先
電話番号:04-7167-1127
ファクス:04-7165-7323
本市の女性のこころと生き方相談業務において、女性が抱えるあらゆる問題やDVに関連する専門性の高い知識と女性相談の経験や実績が豊富な事業者を選定するため公募型プロポーザルを実施するものです。
応募資格や手続き方法について
応募資格の要件や手続き方法については、以下のファイルをご確認ください。
募集要領
女性のこころと生き方相談業務委託に関するプロポーザル方式募集要領(PDF形式 461キロバイト)
各種様式
(様式2)暴力団排除に係る誓約書(PDF形式 99キロバイト)
仕様書
女性のこころと生き方相談業務委託仕様書(PDF形式 134キロバイト)
審査基準
女性のこころと生き方相談業務に関するプロポーザル方式審査基準(PDF形式 313キロバイト)
スケジュール
内容 | 期日 |
---|---|
公募開始 | 令和3年1月5日(火曜日) |
参加意思表明書受付締切 | 令和3年1月13日(水曜日) |
参加資格要件確認結果通知 | 令和3年1月18日(月曜日) |
質疑書の締切 | 令和3年1月25日(月曜日) |
質疑書に対する回答 | 令和3年2月2日(火曜日) |
提案書等の提出締切 | 令和3年2月16日(火曜日) |
プレゼンテーション | 令和3年2月18日(木曜日) |
プロポーザル方式結果通知 | 令和3年2月25日(木曜日) |
契約日(予定) | 令和3年4月1日(木曜日) |
問い合わせ
柏市地域づくり推進部協働推進課
郵便番号:277-8505
住所:千葉県柏市柏1-7-1-301DayOneタワー3F
電話番号:04-7167-1127(直通)
Eメールアドレス:danjosankaku1@city.kashiwa.chiba.jp
関連ファイル
女性のこころと生き方相談業務委託に関するプロポーザル方式募集要領(PDF形式 461キロバイト)
女性のこころと生き方相談業務委託仕様書(PDF形式 134キロバイト)
女性のこころと生き方相談業務に関するプロポーザル方式審査基準(PDF形式 313キロバイト)
(様式1) 参加意思表明書(PDF形式 221キロバイト)
(様式2)暴力団排除に係る誓約書(PDF形式 99キロバイト)
(様式3) 質疑書(PDF形式 146キロバイト)
(様式4) 辞退届(PDF形式 314キロバイト)
(様式1) 参加意思表明書(ワード2007以降形式 22キロバイト)
(様式2)暴力団排除に係る誓約書(ワード2007以降形式 21キロバイト)
(様式3) 質疑書(ワード2007以降形式 31キロバイト)
(様式4) 辞退届(ワード2007以降形式 21キロバイト)
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。