図書館の利用について(1月8日更新)
最終更新日 2021年1月8日
ページID 054002
令和3年1月7日に出された国の緊急事態宣言及び基本的対処方針を受け、次のとおり一部サービスの制限を継続いたします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
利用が制限されるサービス
- 本館の夜間開館 (午後5時に閉館します)
- 閲覧席の間引き
- おはなし会やプラネタリウム上映等のイベント
(補足)返却された本を3日間隔離しているため、予約された本の提供が遅くなることがあります。
(補足)今後の感染状況等により、サービス内容が変更となる場合があります。
来館される皆さまへのお願い
以下についてご理解とご協力をお願いいたします。
- マスクの着用(着席時にもマスクの着用をお願いします)
(補足)2歳未満のお子さまは窒息等のおそれがあるため、マスクを着用する必要はありません。
- 短時間の利用
- 資料利用前後の手洗い・手指消毒
- 咳エチケット
- 対人距離の確保
- 入館者カード(お名前・連絡先等)のご記入
- 接触確認アプリ(COCOA)の利用
- 風邪のような諸症状(発熱・咳・倦怠感等)があるなど、体調不良の際は、ご来館をお控えください。
- 館内は換気により冷えておりますので、暖かくしてお越しください。
図書館が行う感染防止対策
- 飛沫防止シートの設置、換気、対人距離の確保、設備の定期的な消毒
- 職員の体調管理の徹底
- 職員のマスクの着用、手洗い・手指消毒の徹底
- 返却された本の3日間(72時間)隔離
その他
開館時間(月曜日は休館日です)
本館・沼南分館・高柳分館・こども図書館
午前9時30分から午後5時
(補足)当面の間、本館の夜間開館はいたしません。
上記を除く分館
午前10時から午後5時
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
関連ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。