児童生徒課
最終更新日 2018年5月2日
ページID 034757
児童生徒課は、児童生徒が学校内外の生活で直面する諸問題の解決に向けて、助言・支援を行います。規範意識、自己肯定感や自己有用感を育むために、生徒指導や教育相談、安全教育の充実に努めます。
基本的方針・理念
- 学ぶ意欲と習慣の下支えとなる生徒指導
- 発達課題の達成に向けた指導の充実
- ガイダンス機能を生かした教育相談の充実
- 問題行動等に対応できる組織的な生徒指導体制の確立
- 学校・家庭・地域・関係機関の連携・協働の一層の推進
業務内容
- 生徒指導関係機関の連絡協議会開催
- 教育相談全般、不登校相談(適応指導教室「きぼうの園」等)
- 生徒指導アドバイザー、スクールサポーターの配置
- スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの配置
- 豊かな人間関係づくりに向けた支援
- いじめ解消に向けた支援と「柏市いじめ問題対策連絡協議会」の開催
- 中学校「いじめ防止サミットKASHIWA」の開催
- 安全教育の充実に向けた支援の充実(不審者、交通安全対策)