平成28年第4回定例会結果 速報版
最終更新日 2016年12月14日
ページID 037771
トピック
概要
平成28年第4回定例会では、柏市火災予防条例の一部を改正する条例の制定、柏市立こどもルーム条例の一部を改正する条例の制定、訴えの提起、和解の申立て、平成28年度一般会計補正予算などについて活発な議論が行われました。今定例会で市長から提案された18議案に、継続審査中の決算4議案を含め、22議案を可決・認定としました。
定例会の流れ
招集日(11月25日)
項目 | 録画映像 |
---|---|
日程第1 会期の決定 日程第2 会議録署名議員の指名 日程第3 市政一般報告 日程第4 議案(第1号~第13号) 日程第5 休会に関する件 |
![]() |
可決された主な議案
- 柏市情報公開条例の一部を改正する条例の制定について
公文書の開示請求に当たっての事務経費について負担を求めるため、開示実施手数料を制定するもの。
- 柏市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について
防火対象物(不特定多数の人に利用される建造物)の消防用設備等の状況が、消防法令の規定に違反があり、当該対象物の関係者にその旨を通知してから14日を経過してもなお違反が認められる場合、市のホームページで公表するもの。
- 柏市立こどもルーム条例の一部を改正する条例の制定について
柏市立富勢こどもルームの移転に伴い、名称、場所等の改正をするもの
- 訴えの提起について
生活保護費徴収金の請求に係る訴えの提起を行うもの。また、市営住宅の家賃を長期間滞納していたため、賃貸借契約の解除と明渡し、滞納している家賃及び賃貸借契約解除後の本件建物の不法占有に係る損害賠償金の支払を求める訴えの提起を行うもの
- 和解の申立てについて
市営住宅の家賃を長期間に渡り滞納している相手方と交渉し、滞納家賃の支払及び支払がなされない場合の建物明渡し等について合意したため、裁判所に和解の申立てを行うもの
- 平成28年度柏市一般会計補正予算について
臨時福祉給付金や小中学校施設整備事業について所要の額を計上したほか、橋梁長寿命化事業や空き家等対策事業など緊急性・優先度の高い事業の経費を計上したもの
質疑並びに一般質問(12月1日・2日・5日~8日)
22人が登壇し、市政各般及び議案に関する質疑並びに一般質問を行いました。
委員会(12月9日・12日)
12月9日に総務委員会と市民環境委員会、12月12日に教育民生委員会と建設経済委員会をそれぞれ開催し、付託された議案や請願を審査しました。
採決日(12月14日)
各常任委員長から審査の経過と結果の報告があった後、討論を経て、採決の結果、議案はすべて原案のとおり可決、認定としました。
お知らせ
3月定例会の日程(予定) | |
---|---|
2月24日(金曜日) | 招集日 |
3月2日(木曜日) | 質疑並びに一般質問 |
3日(金曜日) | |
6日(月曜日) | |
7日(火曜日) | |
8日(水曜日) | |
9日(木曜日) | |
10日(金曜日) | |
13日(月曜日) | |
14日(火曜日) | 常任委員会(教育民生、建設経済) |
15日(水曜日) | 常任委員会(総務、市民環境) |
21日(火曜日) | 議案等採決 |
会議録
12月議会の会議録は2月24日までにホームページに掲載する予定です。
なお、会議録の校正中の原稿を「暫定版」として1月下旬にホームページに掲載する予定です。
議会だより
12月議会の議会だよりは平成29年2月1日発行予定です。