平成28年第1回定例会で審議される請願一覧
最終更新日 2016年3月3日
ページID 034245
提出された請願
請願10号
件名 |
介護予防・日常生活支援総合事業について |
---|---|
主旨1 |
総合事業への移行に伴い予算を削減するのではなく、給付費の伸び率を含め予算を拡充すること。 |
主旨2 |
介護予防給付から、利用者の同意ない介護サービスの縮小、打ち切りをしないこと。 |
主旨3 |
地域ケア会議などで、要支援の人が介護サービスを打ち切られるような介護卒業の目標設定やセルフケア・セルフケアマネジメントの名で自立・自助のプログラムを持たせないこと。 |
主旨4 |
利用者が必要なサービスを受けられるよう、デイサービス、通所介護、訪問介護のサービスなどを継続すること。 |
請願11号
件名 |
若者も高齢者も安心できる年金制度の実現について |
---|---|
主旨 |
下記事項について、中核市市長会を通し国に要請してください。 |
主旨1 |
年金削減を取りやめること。また、そのためのマクロ経済スライド制度を廃止すること。 |
主旨2 |
全額国庫負担の最低保障年金制度を早期に実現すること。 |
主旨3 |
現在、隔月払いの年金支給を毎月払いにすること。 |
主旨4 |
GPIF管理の年金積立金をリスクにさらす運用は行わないこと。 |
請願12号
件名 |
国民健康保険の運用について |
---|---|
主旨1 |
国や県の動きを踏まえて、子供の均等割減額を中心に応能応益負担の見直しを行い、国保料を減額してください。 |
主旨2 |
減免制度の住民への周知は窓口で適切に行ってください。 |
主旨3 |
延滞金の利率は、市井の事情からすればなお高率であるため、徴収に当たっては弾力的な運用をし、滞納整理の実施に当たっては十分に住民の生活に配慮してください。 |
請願13号
件名 |
介護報酬の改定と介護従事者の確保と育成を求める意見書について |
---|---|
主旨 |
以下について、国に意見書を提出してください。
|