健康ちば協力店について
最終更新日 2020年11月17日
ページID 002346
ライフスタイルや食生活の多様化に伴い、外食する機会が増えています。そこで、『野菜がたっぷり食べられる』『食塩相当量を控えることができる』メニューやサービスを提供する飲食店、『店内終日全面禁煙』を実施する飲食店を、千葉県では「健康ちば協力店」として登録し、県民の皆さんが、自ら積極的に健康づくりに取り組めるよう応援しています。
「健康ちば協力店」が新しくなりました!
令和2年10月から、「健康ちば協力店」の取組内容がリニューアルしました。
健康ちば協力店では、以下の「健康づくりの取組」1~3のうち、2つ以上の取組を行っています。
- 120g以上の野菜が食べられるメニューやサービスを提供する(野菜たっぷり)
- 1回の食事で1人分の食塩相当量を3.0g未満の食事が可能となるメニューやサービスを提供する(食塩ひかえめ)
- 店内終日全面禁煙
「健康ちば協力店」を利用してみませんか
柏市内の健康ちば協力店の一覧を見ることができます。
(補足)掲載店舗は、令和2年9月末日までに登録されたものであり、現在の「健康ちば協力店」と登録要件が異なります。また、各店舗からの届出にもとづいて作成しているため、掲載内容と現在の店舗の状況が異なる場合があります。
このステッカーが「健康ちば協力店」の目印です。
登録された店舗には、「健康ちば協力店ステッカー」が貼られています。□の中には、それぞれのお店の取組マークが入ります。
あなたのお店も「健康ちば協力店」になりませんか
どんなお店が「健康ちば協力店」になれるの?
県内の飲食店、惣菜店、給食施設、コンビニエンスストア、宿泊施設等が対象です。
「協力店」になろうとするお店は、申込書を「千葉県 健康福祉部 健康づくり支援課」に提出してください。
詳しくはあなたのお店も「健康ちば協力店」になりませんか(飲食店等向け)をご覧ください。(千葉県ホームページ)
「健康ちば協力店」に登録したらどうなるの?
健康ちば協力店には登録証が交付され、お店には協力店ステッカーが貼られるほか、千葉県の「健康ちば協力店」のホームページに掲載されます。
ご存知ですか?野菜を食べよう柏協力店
柏市の取組として、平成29年4月から市内飲食店の協力のもと「野菜を食べよう柏協力店」がスタートしました。
野菜を食べよう柏協力店は、市民の野菜摂取不足の改善を図るため、 野菜をたっぷり(1食に野菜が約120g以上)使ったメニュー、小鉢ひと皿や付け合わせの野菜が約70g以上のメニューなど、「野菜を食べやすい環境づくり」を推進するお店です。
外食の際は「野菜を食べよう柏協力店」も、ぜひご利用ください。
おいしい野菜を食べに行こう!野菜を食べよう柏協力店(関連ページが開きます)
「野菜を食べよう柏協力店」の取り組み内容や、登録いただいているお店の紹介(エリアごと)、登録方法について掲載しています。
情報発信元
柏市保健所 健康増進課 健康増進担当
所在地 柏市柏下65番地1(ウェルネス柏3階)
電話番号 04-7167-1256 |
メールフォーム
電話のかけ間違いにご注意ください