トップ > 防災・安全 > 防災 > 災害への備え > 危険コンクリートブロック塀等の除却 > 危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金の交付
更新日令和7(2025)年4月1日
ページID35
ここから本文です。
危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金の交付
地震によるコンクリートブロック塀等の倒壊を未然に防ぐため、柏市では「柏市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金交付要綱」を定め、市民の皆様が所有する、柏市内にある危険コンクリートブロック塀等の除却工事を行う際の費用を一部補助しています。
また、コンクリートブロック塀については、国土交通省から安全点検のチェックポイントが公表されており、所有するブロック塀の安全点検にご活用いただけます。詳しくは下記のページをご覧ください。
ご注意ください
- 補助金交付申請をする前に、建築指導課に事前相談をする必要があります。
- 除却工事の契約をする前に、補助金の交付申請をする必要があります。
事前相談
柏市職員が現地に伺い、補助金交付の対象となる危険コンクリートブロック塀等かを調査・判定します。補助金交付申請をする前に必ず、建築指導課にご相談ください。
事前相談申込方法(事前相談受付窓口)
次のいずれかの方法で、事前相談の申し込みを行ってください。
- 建築指導課に電話する(電話番号:04-7167-1145)
- 事前相談受付フォームから申し込む
事前相談受付フォーム
次の受付フォームから、事前相談の申し込みができます。
対象となる危険コンクリートブロック塀等
次のすべてに該当するコンクリートブロック塀等(注釈)
- 道路または敷地からの高さが原則として1.2メートルを超える
- 建築基準法上の道路等および通学路に面する
(注釈)コンクリートブロック造、石造、レンガ造、その他組積造の塀およびその基礎
補助対象者(申請者)
次のすべてに該当する方
- 前述の危険コンクリートブロック塀等を所有している(共有の場合は共有者の委任が必要)
- 市税を滞納していない
- 過去に除却工事費補助金を交付されていない(共有者も同じ)
- 除却工事の目的が販売ではない
補助金の額・受付件数
補助金の額
「危険コンクリートブロック塀等の長さに1メートル当たり1万円を乗じた額」と「除却工事に要する経費」のいずれか低い額
ただし、千円未満の端数は切り捨て
補助金の上限額
- 道路等に面する場合は、10万円
- 通学路に面する場合は、20万円
受付件数
20件
受付期間
令和7年5月7日(水曜日)から令和7年12月1日(月曜日)まで
手続きの流れ
(注意)実績報告書の提出期限は、1月15日が休日の場合、休日の翌日となります。
除却工事施工者(業者)
除却工事施工者(業者)は柏市内・市外のどちらでも構いません。
また、柏市危険コンクリートブロック塀等除却工事施工業者名簿(参考)(PDF:764KB)から、掲載許可をいただいた柏市内の業者をご確認いただけます。
(補足)補助金の交付決定前に業者と契約すると、補助金の交付を受けられなくなります。詳しくは、契約のタイミングにご注意を(PDF:922KB)をご確認ください。
ご注意ください
- 除却工事の契約前に補助金交付申請をしてください。
- 塀等を新設する場合は建築基準法の基準に適合する必要があります。また、地域によっては地区計画等に係る手続きが必要です。
- 実績報告書は令和8年1月15日(木曜日)までに提出してください。以降は報告書を受理できません。
- 申請内容を変更する場合は、実績報告前に変更承認申請を行ってください。
申請書類
- 柏市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金交付申請書(様式第1号)
(PDF:99KB)
(ワード:40KB)
記入例(PDF:131KB) - 柏市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助事業(変更・中止)承認申請書(様式第4号)
(PDF:80KB)
(ワード:32KB) - 柏市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助事業実績報告書(様式第7号)
(PDF:80KB)
(ワード:33KB) - 廃棄物の処分報告書
(PDF:67KB)
(ワード:30KB) - 柏市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金交付請求書(様式第9号)
(PDF:67KB)
(ワード:30KB) - 柏市危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助金交付決定変更申請書(様式第12号)
(PDF:73KB)
(ワード:31KB)
パンフレット・要綱
お問い合わせ先