宅地課
最終更新日 2021年1月4日
ページID 001600
「柏市開発行為審査基準」の一部改正について
(1)令和2年10月1日より、宅地造成等規制法に関する工事の事前報告書を導入しました。
詳細は、一部改正した内容と併せて以下のファイルを参照ください。
(2)令和3年4月1日より、市街化区域内の専用住宅(分譲住宅)を目的とした開発行為における
各宅地の最低面積の考え方で、いわゆる旗竿地と言われる形状の土地の扱いを変更します。
詳細は、以下のファイルを参照ください。
業務内容
主な業務は、以下のとおりです。
都市計画法に基づく開発行為に関すること
資料(PDFファイルは、別ウィンドウで開きます)
柏市開発行為審査基準
分割
1) 編 開発行為審査基準(PDF形式 1,631キロバイト)
2) 編 開発許可関係例規(PDF形式 584キロバイト)
3) 編 設計計画協議基準(PDF形式 355キロバイト)
4) 編 宅地造成等規制法に関する工事の許可基準(PDF形式 712キロバイト)
〈参考〉袋路状道路の終端部転回広場形状図(PDF形式 61キロバイト)
標準的な開発行為手続きの流れ(PDF形式 51キロバイト)
宅地開発事業等に伴う柏市の協議担当部課一覧表(PDF形式 109キロバイト)
市街化調整区域内の建築物の建替えについて
様式集
帰属関係図書様式(PDF形式 251キロバイト)
法43条・規則60条申請様式(PDF形式 383キロバイト)
開発行為に関する申告書(PDF形式 163キロバイト)
許可申請手数料等早見表(PDF形式 71キロバイト)
宅地造成等規制法に関すること
- 宅地造成等規制法とは
様式集(PDF形式 817キロバイト)
宅地造成等規制法事前相談書(PDF形式 84キロバイト)
宅地造成等規制法パンフレット(PDF形式 1,174キロバイト)
大字別宅地造成等規制法区域一覧(PDF形式 116キロバイト)
土砂災害に関すること(外部リンク)
下記の千葉県ホームページをご覧ください。
宅地の擁壁に関すること
擁壁の適切な管理の重要性について
市民の方が所有している宅地の擁壁は、時間の経過と共に老朽化したり、雨や地震により亀裂が生じたり傾いたりすることがあります。「我が家の擁壁チェックシート」は、市民の方にご自分の宅地の擁壁の安全性について関心を持っていただき、簡易な評価ができるように作成されたものです。
(補足)「我が家の擁壁チェックシート」は、国土交通省が作成した「我が家の擁壁チェックシート(案)」を引用したものです。なお、チェックシートで安全と判定されても、日常の点検を続けられることが重要です。また、安全度が低いと判定された場合は、一級建築士等専門家による詳細な調査をされることを推奨します。
資料(PDFファイルは、別ウィンドウで開きます)
我が家の擁壁チェックシート(PDF形式 2,809キロバイト)
土地売買の届け出に関すること
詳細
地価公示に関すること
閲覧場所
本庁(宅地課、行政資料室)、沼南支所、図書館、各出張所(高柳、田中、増尾、富勢、光ヶ丘、豊四季台、南部、西原、松葉、藤心、柏駅行政サービスセンター)
宅地耐震化推進事業
関連ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。