柏市下水道事業中長期経営計画(案)のパブリックコメントの意見概要及び市の考え方について
最終更新日 2016年1月7日
ページID 030040
柏市では、「柏市下水道事業中長期経営計画(案)」について、平成27年11月15日から12月14日に、パブリックコメント(意見公募手続)を活用して意見を募集しました。その結果、3名の方から3件の意見が寄せられました。貴重な意見をお寄せいただき有難うございました。頂いたご意見の概要及び、これに対する市の考えは次の通りです。
番号 | 意見 |
市の考え方 |
---|---|---|
1 | 未普及地域の解消について「地元の要望が有る地域を中心に整備を進めていく」とあるが、具体的な町名が記載されておらず、70ページの汚水整備予定箇所を見ても予定に入っているのか分からない。我が町会は市街化調整区域であるが、少しでも早い公共下水道への接続を望む。 | 公共下水道予定区域内の一団の住宅地は、下水道事業認可の取得に関わる協議や、施設の調査など事業に向けた手続きを進めていきます。 |
2 | 自宅周辺は全て公共下水道が整備されているが、我が家の前は未整備である。早期に整備を望む。 | 公共下水道の整備は、既存住宅地区の整備を優先的に実施していますが、新しく住宅地が形成された箇所についても、今後計画的に整備を進めていきます。 |
3 | 下水道とは別問題と思われるが、水に関する意見として、ペットボトル等の賞味期限の記載箇所が、メーカーによって異なるので統一してもらいたい。 | 関係部署(市民生活部消費生活センター)を通して、(独)国民生活センターに情報提供を行います。 |