「柏市環境基本計画(案)」のパブリックコメントの実施結果について
最終更新日 2016年4月12日
ページID 034836
市では、「柏市環境基本計画(案)」について、平成28年2月12日から3月11日にパブリックコメントを活用して意見を募集しました。
その結果、1名の方から1件の意見が寄せられました。
貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
いただいたご意見及び、これに対する市の考え方は次のとおりです。
いただいたご意見(1件)
近隣の我孫子市の環境基本計画では、手賀沼をよみがえらせるという目標を中心とし、個人・企業ともに環境への加害者となることを自覚して行動していくための具体的な数値が明記されている。柏市では広域で多様な環境を保有するため対応が幅広く求められることとなるが、個人や企業が化学物質を削減していくための具体的な方向がより示されている方針を望みます。また、大津川沿いに関しては、手賀沼に流れ込む川として整備が進められていると思うが、高柳から大津ケ丘、名戸ケ谷周辺の川岸はうっそうとしていて川の流れもよどんで見える。自然な形で護岸を整え、安全に人が行き来しふるさとの美しい川と誇れるような計画を盛り込んでほしい。
ご意見に対する市の考え方
本計画は、本市の環境政策の理念や基本方針を示し、環境部門の個別計画と共有し、かつ他部門の関連する計画との連携を図るものになっています。
そのような位置づけを基に、本計画の目標や方針、施策の方向性を定めています。
その中で、化学物質については河川等の継続的な監視に努め、基準値との比較を行いながら対応します。
大津川の改修については、関係部署や関係機関と調整しながら、多自然型の整備を進めているところです。今後も、この取組を継続してまいります。