【令和2年4月入園申請締切は12月20日まで】令和2年度保育園等申込みのご案内(各種様式)
保育園等申込みの手続きについて(重要)
子ども・子育て支援新制度では、対象となる認定こども園・保育園・小規模認可保育・事業所内保育事業(以下、「保育園等」という)の利用を希望する場合、教育・保育給付認定を受ける必要があります(既に教育・保育給付認定を受けている方を除く)。
教育・保育給付認定の申請方法、令和2年4月の保育園等の利用申込み方法等、詳しくは、
令和2年度4月分保育園等利用申込みのご案内(PDF形式 2,947キロバイト)をご覧ください。
目次
上記の項目をクリックすると、ページ内の該当カ所にスクロールします。
1.受付期間
令和2年4月1日入園令和元年11月1日(金曜日)から令和元年12月20日(金曜日)まで
(補足)5月1日入園以降の締切日については、令和2年度4月分保育園等利用申込みのご案内の表紙をご参照ください。
2.令和2年度4月に開園予定の保育園等について
令和2年4月1日から、新たに私立幼稚園1園が幼保連携型認定こども園に移行(認定こども園化)する予定です。また、私立認可保育園3園及び小規模認可保育2園が開園予定です。詳しくは、令和2年4月に開園予定の幼保連携型認定こども園・私立認可保育園・小規模認可保育についてをご覧ください。
追加で新規に開園する園がある場合は、柏市ホームページにてお知らせします。
3.申込み方法について
希望する施設やお子さんの健康状況によって、申込み方法が異なります。
書類に不備がある場合等は、教育・保育給付認定及び利用調整(入園審査)ができないことがあります。日にちに余裕を持って、可能な限り締切日2週間前までに申込みいただきますようお願いします。
第1希望が認定こども園の方
第1希望の認定こども園へ、直接申請書類を持参してください。
(注意)認定こども園が希望に含まれている方は、第2希望以降であっても、利用上の重要事項について、必ず申込み前に各認定こども園にお問い合わせください。
第1希望が保育園、小規模認可保育、事業所内保育事業の方
保育運営課へ、申請書類を郵送してください。
障害・疾病・発達・アレルギー等、健康面で気になることがあるお子さん
利用を希望するお子さんが障害者手帳をお持ちの場合、または子どものための教育・保育給付認定申請書・保育園等利用申込書の「児童の健康状態」の項目において、「有」に該当する方は事前予約の上、お子さんの面接を行います。郵送ではなく、保育運営課(市役所別館3階)へ申請書類をお持ちの上、お子さん同伴でお越しください。お子さんの面接と、申請書類の受理をさせていただきます。
(注意1)認定こども園が第1希望の場合は、申請書類を第1希望園へ直接持参した上で、保育運営課へお子さんの面接にお越しください (要予約)。
(注意2)医療的ケアの必要なお子さんの保育園の入園についてはこちらをご覧ください。医療的ケアが必要なお子さんの保育園の入園について
(補足) 郵送するときの注意
- 宛て先は、郵便番号277-8505 柏市柏5丁目10番1号 柏市役所 こども部 保育運営課です。封筒の裏面には、保護者の住所・氏名を必ず記入してください。
(角2(A4用)の封筒の場合の郵送料の目安は、50グラム以内120円、100グラム以内140円) - 申請書類を受領し、内容を確認した後、「令和2年度申請書類確認票」を返送します。必ず「令和2年度申請書類確認票」と、住所・氏名を記入し、84円切手を貼った「返信用封筒(長3封筒 12センチメートル×23.5センチメートル)」を同封してください。
4.申請に必要な書類
必要な書類は、ご家庭によって異なります。
令和2年度4月分保育園等利用申込みのご案内の7ページ目をよくご確認の上、作成してください。
令和2年度子どものための教育・保育給付認定申請書・保育園等利用申込書(PDF形式 412キロバイト)
令和2年度子どものための教育・保育給付認定申請書兼調査書(PDF形式 205キロバイト)
令和2年度申請書類確認票(PDF形式 254キロバイト)
就労証明書(柏市保育園用)(PDF形式 1,223キロバイト)
就労証明書(入力用・柏市保育園用)(エクセル2007以降形式 74キロバイト)
自営業届(柏市保育園用)(PDF形式 377キロバイト)
自営業届(入力用・柏市保育園用)(エクセル2007以降形式 883キロバイト)
求職活動状況申告書(PDF形式 141キロバイト)
介護・看護状況申告書(PDF形式 225キロバイト)
申立書(PDF形式 57キロバイト)
5.その他書類(在園児のお子さん、申込み中のお子さん)
教育・保育給付認定変更申請書(PDF形式 104キロバイト)
退職、離婚、出産等による世帯変更、住所変更など状況が変更となった場合にご提出ください。復職証明書(PDF形式 314キロバイト)
復職証明書(入力用)(エクセル2007以降形式 470キロバイト)
育児休業等から復職された場合に、ご提出ください。
(補足)証明日が復職後の日付のものが必要です。教育・保育給付認定証交付申請書(PDF形式 70キロバイト)
子どものための教育・保育給付認定証の交付又は再交付を希望される場合にご提出ください。
保育所等変更申込書(令和2年度4月用)(PDF形式 111キロバイト)
在園している保育園等から、別の柏市内認可保育園等に変更(転園)を希望される場合にご提出ください。
(補足1)何月から転園を希望するかにより受付期間が異なりますので、ご注意ください。受付期間は新規申込みと同様ですので、詳しくは令和2年度4月分保育園等利用申込みのご案内の表紙をご参照ください。
(補足2)この申込みの有効期限は、申込みされた年度の3月分の利用調整までです。また、希望園を変更する場合や転園を取下げる場合は再度、保育所等変更申込書をご提出ください。保育所等退園届(PDF形式 88キロバイト)
現在在園している保育園等を退園される場合にご提出ください。保育園等利用希望申込取下書(PDF形式 77キロバイト)
入園が決定する前に令和2年度保育園等利用申込みを取り下げる場合にご提出ください。保育所等入所辞退届(PDF形式 108キロバイト)
入園内定後に保育園等を辞退される方は、保育運営課及び内定した保育園等にご連絡の上、速やかにご提出ください (郵送可)。
6.保育園等の見学会について
令和2年度に保育園等の入園を希望される方に対して、各園にて見学会を実施しています。詳しくは、令和2年度保育園等入園申請にかかわる見学会をご覧ください。
関連情報
お問い合わせ
保育運営課 入園認定班(保育園の入園申請関係)
電話番号:04-7167-1137 / メールフォーム